フェアフィールドbyマリオット札幌プラチナブログ宿泊記&口コミ!すすきの&二条市場激近のグルメ最強ホテル!

この記事には広告が含まれています

フェアフィールド バイ マリオット札幌に宿泊してまいりましたので、ブログ宿泊記で口コミしたいと思います!!

あ、プラチナ特典もなかなかなので、その点も詳しくご紹介しますね。

えーっと、まずフェアフィールド札幌に宿泊した理由としては・・ズバリ札幌でマリオットのポイント無料宿泊ができ宿泊費無料のホテルのうち、最も立地が良いホテルだからです(笑)。

すすきのにも二条市場にも超絶近い立地ですので、札幌観光&グルメ食い倒れにもめちゃくちゃ便利!!ってのが大きい理由ですね!

あ、当然ながら札幌までのフライトは貯めたANAマイルでPFC(空港施設利用料)以外は完全無料!ですからね(笑)。

本州ではいつまでもめちゃくちゃな暑さが続いていたので、札幌まで涼みに行ってきました!後悔はしていません(笑)。

早速、フェアフィールドbyマリオット札幌のプラチナブログ宿泊記を、グルメリポート多めで(笑)口コミします。

スポンサーリンク

札幌へ

ということで・・当然ながらANA陸マイラーですので特典航空券で札幌に向かいますよ!!

こんな感じで、ANAマイルがあればいつでも思い立ったら&特典航空券に空席があれば札幌でも国内・海外問わずどこでも行けちゃう!ってのが、ANA陸マイラーとしての最大のメリットだと思います。

なにしろ、本拠地ー札幌間往復1人18,000ANAマイル+空港施設利用料1,620円で行けちゃうんです。

ANAマイルを貯めるのは・・ほぼ無料ですので、ほとんど無料で札幌に行けちゃいますからね(笑)。

というか、これ本当に人生変わりましたね(笑)。

そして今回は札幌には涼みにきたので、到着したらまずは大通公園とかでボケーっと涼みます(笑)。

本州は湿度もキツくて30度以上はまだまだあるんですが、札幌は流石に夕方以降は涼しい日が多く・・この日はとにかくめちゃ涼しい!!

あ、でも札幌ですと正直夏場は暑く感じる日の方が多いので・・運ですかね(笑)。

ただ、夕方以降は流石に涼しいです。

スポンサーリンク

チェックイン

で、札幌駅から大通り公園などでボケッとしながら徒歩でフェアフィールド札幌へ。

涼しいのでめちゃくちゃ気持ち良いですね・・。この気持ち良さだけでも札幌にきた甲斐があるってものです(笑)。

マリオット系列ホテルはアーリーチェックインができるホテルも多いので14時くらいにホテルに行ってみたのですが・・フェアフィールド札幌は、全員一律で15時チェックインとのこと。

プラチナ会員だろうがアンバサダー会員だろうがチタン会員だろうが会員資格に関係なくチェックインは一律15時とのことですので、あまり早く到着しても意味ないです(笑)。

あ、荷物だけは預かってくれるので、荷物預けて大通り公園とかに繰り出すのもありですね。

なんとなく、涼しいので歩きつつ札幌時計台へ(笑)。

全部徒歩圏内なので、本当に立地は最高だと思います。

スポンサーリンク

プラチナ会員特典

ということで、15時過ぎにチェックイン(笑)。

かっちり15時からチェックインでしたが・・どうやらここフェアフィールド札幌は海外からの団体客さんなどの利用が多いのか?15時でもチェックインはそんなに混み合っていませんでした。

で、ホテルの第一印象ですが・・フェアフィールドブランドですので、イメージ的にはちょっと高級なビジネスホテル(笑)って感じですかね。

チェックイン待ちのソファーなどもありますが、そこまで高級!って雰囲気はありません。

そのため、ポイント無料宿泊の所要ポイント数も少なめでして、大体15,000〜20,000Pくらいで1泊無料宿泊できてしまいます

マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカードを利用している方は、100円=3P貯まるので、約50〜70万円決済でこの無料宿泊ポイントに手が届く・・。(5,000×3P=15,000P)

ということで、光熱費からスマホ料金、生活費まで全てこのカードに集約して決済していれば、人によっては2〜5ヶ月くらいで普通に無料宿泊できるポイントは貯まっちゃうと思います。

マリオット・ボンヴォイ・アメックスの特典とメリットを完全解説。超絶お得な3つの理由!

スポンサーリンク

プラチナ会員特典

そして、プラチナ会員特典ですが・・。

上記のとおり、「お飲み物と軽食」または「ボーナスポイント500P」となっています。

・・明らかにお飲み物と軽食がおすすめですね(笑)。

で、このフェアフィールド札幌のプラチナ会員にとっての最大の残念ポイントとして、普段はプラチナ会員特典に朝食は含まれていないのですが・・。

この日は、ど平日ということもあり、なんと朝食特典が選べました!!

これは・・めちゃ嬉しかったですね(笑)。

ということで、飲み物はビール/ワインに・・軽食は朝食にしました!これはお得だったなぁ・・。

あ、軽食は朝食が選べない際は「フィナンシェ(プレミアム)」「セレクトチョコレート」「ロイヤルミルクティソフト」「クロワッサンサンドイッチ」から選べます。

このホテルラウンジもないので、ビール/ワイン+軽食で、ラウンジがわりの特典!って感じですかね。

朝食が選べる時は、迷わず朝食を選びましょう。

ドリンクは、こんな感じでした。

ビール2本に、白ワイン一本に・・石屋製菓の「美冬 こがれ雪」に・・RamUオーガニックの女性用アメニティ。クレンジングオイルとかのセットです。

・・これに朝食無料付きって、かなりイけてますね(笑)。

さらに、お部屋はなんとファミリー&ユニバーサルルームにアップグレード!!

なんとこのお部屋、元々予約していたツインベッドルーム(ソファー付き)が28㎡なのに対し、48㎡と超広い(笑)。

楽しみにして訪問しました。

あ、マリオット・プラチナ会員資格は、マリオット系列ホテルで年間50泊以上(笑)するか、マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカードを年間500万円決済で利用すれば、翌年1年間所持することも可能です。

マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカード・・年会費が82,500円(税込)もするカードですが、年間500万円決済できれば、普通は手に入らないマリオット・プラチナ会員資格を手に入れられるのは、かなり大きいですよね。

マリオット・ボンヴォイ・アメックスの特典とメリットを完全解説。超絶お得な3つの理由!

お部屋

では、早速アップグレードされたファミリー/ユニバーサルルームに向かうわけですが・・。

広!!これはめちゃくちゃ広いわ・・。

広さ=正義ですからね。ホテルの客室の序列としては(笑)。

あ、こちらが以前宿泊した・・。

ツインベッドルーム(ソファーなし)のお部屋ですね。開放感もあって、1泊する程度であればなんの不自由もないお部屋ですが、やっぱり若干狭いです。

ベッドサイズは・・多分110cmくらいだと思います。

添い寝は小学校低学年くらいまでがギリギリでしょうか。

ただ、長いソファーはありませんが、このような1人用のソファーがあるところなどはビジネスホテルとは明らかに異なる点ですかね。

ゆったり、まったりできるので気分的には全然違います。

あ、広さ以外は、ファミリー/ユニバーサルルームと普通のツインベッドルームに特段違いはありません。

まずは、壁掛け式のテレビ。

多分42インチくらいだとは思いますが、標準的なサイズだと思います。

アメニティ系。

デロンギの湯沸かしポットに、無料のお水が2本ですね。

コーヒーやお茶は非常に標準的でした(笑)。

冷蔵庫も一般的なものでした。

当然ながらミニバーなどの用意はなく、完全に空の冷蔵庫です。この辺りはフェアフィールドブランド!って感じですかね。

あ、ちなみにホテル内の自動販売機のお値段は普通のコンビニ価格+α程度って感じでした。

ホテルを出て徒歩約2分の位置にローソン&ファミリーマートがあるので、ホテル内で調達してもよし・・コンビニに行っても良し・・・って感じの立地ですね。

バス&トイレ。

あ、これ以前のリニューアル前のタイプでして・・清潔&シンプルではありますが、流石に元は1994年にオープンした「札幌東武ホテル」がリブランドしたホテルということもあり・・。

それなりの築年数を感じる感じだったんですよね。

それが、部屋によってはかなりリフレッシュが施されてますね。

バスタブも深いタイプで、ちょっと冷えた体には沁みます(笑)。

あ、ファミリー&ユニバーサルタイプのお部屋には、なんとこちらのユニバーサルタイプのバス&トイレが・・。

なんと、もう1個ついてました。

同じお部屋にバス&トイレが2つあるんです(笑)。

アメニティ系は一般的な感じですね。

十分頑張ってはいるけど、まあ、普通のフェアフィールド系ホテル!!って感じだと思います。

ただ、ここまでご紹介のとおり・・そしてここからさらにご紹介しますがとにかく立地が最高すぎるので・・。

この立地でこの価格/無料宿泊ポイントであれば、陸マイラー/マリオットポイ活ユーザーの選択肢としては最適のホテルだと思います!!

スポンサーリンク

夕食① 回転寿司「活一鮮」

ということで(笑)、チェックインしてシャワー浴びて・・サクッと大通り公園を散策します。

超涼しくて気持ちよかったです。

その後、歩いて完全に徒歩圏内のすすきのに、ぶらぶらと夕食に向かいます!!

すすきのも、狸小路も徒歩5〜10分圏内なので、とにかく札幌観光&グルメにめちゃくちゃ交通至便な立地なんです!このフェアフィールドマリオット!

ただ、そうはいってもすすきのど真ん中!って立地ではないので、寝る際などは超絶静か・・ってのも、おすすめポイントですかね。

まずは、超絶レベル高い北海道の回転寿司の中でもなかなか口コミ評価のよかったこちら、「活一鮮」さんへ訪問。

まずは・・サッポロクラシック生を飲みつつ・・「本日の刺身盛り合わせ」からスタートすることに。

関連ランキング:回転寿司 | すすきの駅(市電)資生館小学校前駅すすきの駅(市営)

いいですね(笑)。

本来回らないお寿司屋さん(笑)で刺身やつまみで一杯いただく予定だったのですが、これはこれで悪くないです(笑)。

左から「黒そい」「生タコ」「マグロ赤身」「シメ鯖ガリ巻」「サーモン」で約1,200円はお値打ちです。

味も最高でした(笑)。

特に美味しかったのがこちらのシメ鯖のガリ巻ですね・・。

これは寿司屋の逸品として出てきてもおかしくない。それくらいの一品でございました。

そして、この「活一鮮」さん、日本酒や焼酎の品揃えも充実してまして・・。

なかなか良いところを揃えていらっしゃる(笑)。

ということで、「田むら」の純米吟醸をチョイス。合わせるのは・・まずは寿司でもつまもうかな?ということで、函館さんの活真イカを注文。

へへへ・・(笑)いただきまーす!!

・・まず、「田むら」の純米吟醸は安定の美味しさなんですが・・函館産活真イカの握りが・・。

うーん・・。

ネタは最高なんですが・・しゃりが・・どうにも私には合わない。弱すぎる。あの渾然一体とした寿司の旨さが・・ないんですよね。ネタとしゃりがバラバラな感じなんです。

あ、これは多分人によって味覚は違うと思いますが・・私にはどうにも・・って感じでした。

真イカとの相性だけなのか??

ということで、もう一品これまたこの日のおすすめの逸品である本マグロの漬けを注文してみましたが・・。

やっぱり、しゃりが弱い。ネタはいいんだけどな・・ネタとしゃりがバラバラなんですよ。

ということで・・ここでお寿司は切り上げることに(笑)。

今回の北海道訪問は徹底的にお寿司には嫌われたので・・締めは、王道のジンギスカンに速攻で切り替えです!

スポンサーリンク

夕食② ジンギスカン「ひげのうし」

ということで(笑)、「活一鮮」さんが私の曖昧なお口に合わなかったので・・。

サクッと移動して、活一鮮さんから徒歩約1分のこれまたジンギスカンの超名店「ひげのうし」さんへ鞍替えです(笑)。

この日はたまたまフリーで時間限定ですが入店できましたが、普通は予約必須の名店です。私の後に入店した方は軒並み予約なしだとお断り状態だったので、予約していきましょうね(笑)。

私は・・予約したお店には振られていたので、もう突撃するしかありませんでしたからね(笑)。

そして、ひげのうしさんは・・もう生ジンギスカンを食べさせるお店としては札幌屈指なので、入店できたら満足確定です(笑)。

あ、フェアフィールド札幌からは徒歩5〜10分程度ですので、涼みながらぶらぶら歩いてちょうど良い距離!って感じですかね。

そして、この「ひげのうし」さんの凄まじいところは、なんといってもこの通りお肉の種類によって七輪の使い分けができるところ。

1人で行っても生ジンギスカンとタレジンギスカンでは別の七輪で楽しめるので・・超ゴージャスな気分になれます。

なにこれもう最高すぎるでしょ・・。

生ジンギスカンもう最高すぎる・・。

寿司でたまたまずっこけました(笑)が、生ジンギスカンとタレジンギスカンで超絶大満足!!

いずれも徒歩5分圏内なので、本当に立地は超絶便利ですね!

ジンギスカン「ひげのうし」札幌ブログ訪問記!一人予約も可能!【観光・ビジネス】

スポンサーリンク

締めのラーメン

で、ホテルでかなりゆったりまったりして・・。

締めのラーメンは、こちら原ゝ(げんてん)さんへ。元々は江別市に本店がある超人気ラーメン屋さんですが、こちらすすき野店は姉妹店の位置付けのようです。

おすすめは、やっぱり味噌ラーメン。

ラードで炒めたシャキシャキ野菜が超絶品・・ごちそうさまでした。

関連ランキング:ラーメン | 狸小路駅西4丁目駅大通駅

スポンサーリンク

朝食

ということで・・おはようございます!!

すすきのでの夜を満喫したら・・いつの間にか翌朝でした(笑)。

朝食は・・はっきり言ってホテルの目の前が二条市場ですので、朝食無料じゃなかったら二条市場もありなのですが・・。

プラチナ会員特典で朝食無料だったため、レストラン「LUONTO」へ。

あ、前述のとおりこのホテルプラチナ会員であっても基本的には朝食は無料じゃありません期間や日付限定で無料になることがあるので、当たったらラッキーでして・。

LUONTOも、二条市場の目の前という立地は当然意識しており、相当レベルの高い朝食をいただくことができます

種類豊富なエッグステーションに・・。

豚丼/ジンギスカン・・。

いくらに・・いかめし

出汁茶漬けに、なぜかベトナムの米粉麺料理「フォー」まで!!

二条市場もありですがLUONTOもかなりおすすめです。

個人的には・・二条市場は人気店では行列が激しいので、待ち時間次第&無料ならLUONTOかな(笑)。

あ、LUONTOの朝食の詳細は、以下の関連記事からどうぞ!

フェアフィールドbyマリオット札幌の朝食をご紹介!ルオント(LUONTO)と二条市場どっちがおすすめ!?

そして・・食べ比べ(笑)ということで、二条市場の朝食も簡単に。

なにしろこのフェアフィールドバイマリオット札幌の朝食のメッカといって良い「二条市場」の目の前という立地ですので・・。

LUONTOに行かないのなら二条市場に行くのがおすすめです(笑)。

関連ランキング:その他 | 豊水すすきの駅狸小路駅すすきの駅(市営)

目の前の道路を渡ったらもう二条市場ですので・・。

二条市場もありかと。ただ、正直人気店は超並ぶのでご注意を。

で、おすすめはこちらの「食事処ながもり」さんですね。

いくら丼とかウニ丼とかなら「大磯」さんなど他にも店舗があるのですが・・かなり値が張るので、シンプルに焼きたてのお魚朝食という日本人的最高朝食なら、ここ「ながもり」さんが超絶「あり」です。

メニューには、このように超絶お高い系の(笑)いくらやウニ、海鮮系の丼などもあるのですが・・。

「ながもり」さんの売りは高額丼系ではありません

こちらの、ンプルな焼き魚系の定食が最高すぎるんです。

市場クオリティの焼きたてお魚あったかいご飯とお味噌汁!!って最高すぎる朝食だと思いませんか!?

フェアフィールドのブッフェ朝食もありですが・・朝食無料出なければ(笑)、こっちも十分アリかと思います。

ということで、サクッと「開きほっけ定食」を注文です!!

店内の様子が・・こんな感じ。

「コ」の字型のカウンターの周りに席は15席程度です。お魚は注文を受けてから焼くので、提供までには10〜15分程度かかります

お店のオープンは7時ですので、まずは7時に入れるように6時40分くらいから並ぶと良いです。

7時の初回に入れないと、ここから魚焼く&ご飯食べる時間で約30分は人の出入りがないので・・次は7時40分くらいに来ると、意外に並ばずに着席できます。

7時10分過ぎとかに来ると確実に30分は待つので、上記の人の流れを参考にしてください。

定食以外にも色々な逸品もあるので・・。

お魚が焼けるまでにちょっとつまむのもありです(笑)。

あ、あとは定食のお味噌汁は追加料金で蟹汁に変更ができるので、蟹汁好きの方は変更しちゃうとめちゃ充実した朝食になります。

ということで、私は・・。

当然ながらの朝からサッポロクラシック(中瓶)いか松前漬け朝ビーいただきます(笑)。

あ、これ半分くらいいただいたあとですが・・。

松前漬けはビールに合いすぎです(笑)。これは最高な奴だ・・・。

ちなみに、お魚は「コ」の字型のカウンターで、誰でも見える形でじっくり焼かれております。

美味しそうな匂いが最高すぎるやろ・・。

そして・・はい!来ました!!

私の注文した開きほっけ定食ですが・・これどうみても最高ですよね??

ホテルビュッフェも二条市場も・・どっちもありだわ・・。

なにこれ・・。

目の前で焼きたての開きほっけなんて最強すぎですよ・・。めちゃ旨すぎる・・。

そしてご飯もお味噌汁もなかなか美味しいんですよね・・。

特に美味しいのがご飯でして、これはなかなかおいしく炊かれてますね(笑)。大盛り100円増しですので、大盛りにしても絶対に損はしないと思います。

ホテルビュッフェか二条市場か

究極の選択ですが、ホテル側もかなりそこはわかっているので、ギリギリ、ホテルビュッフェに軍配が上がる感じですかね。

あ、北海道に来た感を追求するなら、二条市場かもしれません。

スポンサーリンク

チェックアウト

LUONTO/二条市場での朝食を満喫して・・。

朝シャワーを浴びてちょっとまったりしたらチェックアウトです。

・・とにかくすすきのにも、二条市場にも、さらには札幌駅にもアクセスが超便利!!ってのが猛烈に好印象!

それくらい、なかなかに便利なホテルでしたね。

スポンサーリンク

ANAプレミアムクラス

そして、新千歳空港到着後はお馴染みのANAラウンジに訪問

ANA SFCホルダーなら、SFCを所有する限りいつでも訪問できます。

ANA SFC修行とは?スーパーフライヤーズカードのメリットを徹底解説!

ANAプラチナ会員として宮古島へ!一生続くSFC会員特典が凄い!

いつものANAスナックに加え・・。

この日は「チーズおかき」と「ルマンド」が食べ放題!!チーズおかき懐かしすぎでしょ(笑)・

で、この日は余っていた「アップグレードポイント」を利用してプレミアムクラスへアップグレード

ANAプレミアムクラスはやっぱり最高すぎる・・。

あ、ANA陸マイラー&ANASFC修行解脱者の方なら、毎年もらえるアップグレードポイントを利用すれば少なくとも年1回はプレミアムクラスには普通に乗れてしまいます

ANA陸マイラーは本当にすごすぎるだろ・・。

ANAアップグレードポイントとは?3つの使い方とお得な使い道を解説!

以上、フェアフィールドバイマリオット札幌のプラチナブログ宿泊記をご紹介しました!!

スポンサーリンク

まとめ

フェアフィールド札幌は、とにかく交通至便!!ですので・・。

すすきのは徒歩5〜10分、二条市場は道路渡ってすぐです(笑)。

本来ならホテル滞在ライフを楽しむべきかもしれませんが、ホテルの外の楽しい&美味しいスポットが近いので、もう宿泊するだけにしておいて、すすきのや二条市場を楽しむべき!

そんなホテルなのかもしれません。

あ、フェアフィールド札幌ならポイント貯めて無料宿泊するのは超絶余裕マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカード(MBPアメックス)については以下の関連記事を・・。

マリオット・ボンヴォイ・アメックスの特典とメリットを完全解説。超絶お得な3つの理由!

そして、札幌でもどこでも日本・海外どこでも無料フライト可能なANAマイルの貯め方は、以下の関連記事をご覧ください!!

年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AD