シェラトングランドダナンリゾートに宿泊してきましたので、ブログで宿泊記をご紹介したいと思います。
このシェラトングランドダナンリゾートは、なんと言っても全長250mという、ホテルのアイコン的存在であるインフィニティプールが強烈でして・・。
さらに、目の前のビーチもなかなか美しい!!
ホイアンやバーナーヒルズなどの観光地も近くにはありますが、はっきり言ってホテルだけで十分楽しめてしまう。
そんなホテルでした。
というか、本当にインフィニティプールがとんでもないですからね(笑)。
今回はプラチナ会員資格を持って訪問したので、このホテルにはラウンジはありませんがビーチサイドレストラン「La Plage」にて2ドリンク無料サービスあり!!
さらにお部屋もスイートにアップグレード&当然ながらの朝食無料&16時までのレイトチェックアウトも適用と、完璧な旅になりましたね。
早速、ご紹介していきます!!
スポンサーリンク
目次
ホテルへ

はい!
ということで(笑)、ダナン国際空港の国内線に到着です。
国内線ですがベトナム航空のビジネスクラスでの移動はやっぱり楽ちんですよね・・。
そして、ビジネスクラスですので真っ先に降りられますのでサクッと荷物を受け取りまして・・・。
手配しておいた専用車(笑)で、ホテルへ向かいます。
ベトナムやタイ、シンガポールなどではGrabが圧倒的に便利なのですが、空港到着時のGrab利用はかなりぼったくりの危険があるため、いつもKKDayさんの専用車を利用しています。
あ、Grabでぼったくりとかではなく、Grabドライバーとうまく出会えず、なんか変な奴に絡まれる危険性がある(笑)という意味です。
Grabに比べると若干割高(約1.5倍)ですが、1,000円が1,500円になるくらいなので、私は東南アジアではいつもKKDayさんの専用車サービスを利用してますね。
あ、もちろんホテルから空港までは深夜便とかでない限りGrabです。

で、ダナンのビーチ沿いの道を走ってホテルに向かうのですが・・。
途中にあるハイアットとかマリオット、ヴィンパール(Vinpearl)などのホテルが超絶ギラギラしてやがる(笑)。
基本めちゃくちゃライトアップしてるんですが、ライトアップの色がパープル系など、どギツイ感じなんですよ(笑)。

シェラトンダナンはグリーン系と比較的に色は落ち着いていますが・・。
ライトアップは他のホテルに負けじとなかなか凄いです(笑)。

あ、Grabですと大体1,000円〜1,200円くらいですから、専用車サービスとそんなに変わらず安心度と満足度が高いです。
ちなみに、シェラトンダナンは「グーハンソン地区」に位置しますので、ご参考まで。
スポンサーリンク
チェックイン

ということでGrabを降り、まずはフロント棟に足を踏み入れますが・・。
ラグジュアリー感が半端ない。ギラギラしてますが、ギラギラしすぎてはいない。
ギリギリの感じで高級感を演出していましたね。

フロントはこんな感じですね。
あ、チェックイン時撮り忘れたので、日中の写真になってますが(笑)。

私はプラチナ会員ということで、こちらのソファに座ってのチェックインです。
東南アジア系は上級会員へのサービスが露骨(笑)なのが・・ちょっと気恥ずかしいですが、わかりやすくて嬉しいところです。

冷たいおしぼりと甘酸っぱいタピオカドリンクでチェックイン。
冷たいおしぼりが最高だ・・。ダナンは暑いですからね。

で、この日はすでにアプリに表示されていたので薄々気づいていたのですが・・。
まさかの、スイートルームへのアップグレード。プラチナ会員資格でスイートへのアップはなかなかないので、これは嬉しいアップグレードですね。
お部屋のグレード | 実際の予約とアップグレード |
ベイビュー(1キングor2シングル) | ←実際の予約(ポイント無料宿泊) |
プールビュー(1キングor2シングル) | |
パーシャルオーシャンビュー(1キングor2シングル) | |
プランジプール付ルーム(1キングor2シングル) | |
通常ルーム/スイートルームの高い壁 | |
1ベッドルームスイート(ガーデンビュー) | |
1ベッドルームスイート | ←アップグレード |
2ベッドルームコネクティングスイート | |
1ベッドルームスイート(コーナールーム) | |
1ベッドルームプレジデンシャルスイート | |
2ベッドルームスイート |
実際の予約と今回のアップグレードの関係がこんな感じですね。
今回はポイント無料宿泊でしたので、当然ながら最もお安いベイビュールームしか予約できないのですが・・。
5段階アップグレードされ、1ベッドルームスイートにアップグレードされました!!これはすごいな・・。
実際には、「スイート」と名前の着くルームと、それ以外では広さが2倍程度違うので、超えられない壁を軽々と超えたアップグレードでございました。

しかも、利用したポイントは1泊あたりたったの25,600マリオットポイント・・・。
これはかなりお得だったと思います。
やっぱりマリオットプラチナ会員資格は持っておくと旅がめちゃくちゃアップグレードされますね。

ちなみに、普通に宿泊すると、5,763,555ベトナムドン・・。
単位がデカすぎてよくわかりませんが(笑)、日本円で約35,000円でした。
物価がまだ比較的お安いベトナムですが、それでもスイートでこのお値段は・・高いとも安いとも言えますね(笑)。
ただ、無料なので本気でお得でした!
スポンサーリンク
プラチナ会員のメリット

- ウェルカムギフト(1,000ポイントか大人2名分の朝食無料)
- ガーデンスイートorデラックススイートを含む客室アップグレード
- お部屋へのスペシャルアメニティのサービス
- レイトチェックアウト(16:00まで/予約状況による)
- 大人2名/1名につき2杯までのカクテルサービス(La Plageにて16:00〜19:00。チェックアウト日利用不可)
そして、当日説明があったプラチナエリート会員向けメリットがこちら。
そして、これ、全部利用できました(笑)。
まず、ウエルカムギフトとして1,000ポイントか大人2名分の朝食無料(12歳以下は子どもも無料)ですが・・。
これは、「このホテル近くに何もないから絶対に朝食がいいよ!」っておすすめがあり、ほぼ無条件に朝食チョイス(笑)。
続いて、客室アップグレードは本当にスイートルームにアップグレード/お部屋にはスペシャルウェルカムアメニティが用意されていました。
さらに、最終日は夕方便ということで、15:00までのレイトチェックアウトを要望したところ、こちらもOK!
最後に、このホテルにはラウンジはないのですが、シーサイドレストラン「La Plage」にて、大人1名あたり2杯までのカクテルがいただけるとのこと!!
・・十分すぎるプラチナエリートメリットですね!!
ということで、係の方の案内でスイートルームに向かいます!!
スポンサーリンク
スイートルーム
リビングルーム

では、お部屋を簡単にご紹介していきます!!
今回の旅行で宿泊したスイートルームの・・まずはリビングルーム側がこちらですね。
えっと、ベッドルームはもう1つ隣に同じ大きさのお部屋があります。(ここからは、写真映りを考慮して夜バージョンと昼バージョンの写真が混ざりますがご了承ください)

まず、入口入ってすぐには、こちらのダイニングテーブルと・・。
どんだけ入るんだ?ってくらい大きな、ほぼ家庭用の冷蔵庫。

キッチンも完備されているので、長期連泊も余裕です。
ただし、キッチンにはIHクッキングヒーターはありますが、鍋などの調理器具や食器、箸などのカトラリー類の準備はありませんのでご注意を。


ミネラルウォーターと、ネスプレッソ。
このホテルは毎晩ターンダウンサービスがあるので、足りないものがあれば夜のターンダウンサービスでもらうことができます。

コップ類はこんな感じですね。

なお、お部屋にはあらかじめミニバーの用意はありませんが・・。
上記の通りミニバーなどはルームサービスで注文できる仕組みになっていました。
ベーシックミニバー(350,000ドン/約2,500円)
- ローカルビール2本(HudaかLarue)
- ジュース3本(7Up/Pepsi/Mirinda)
- 炭酸水1本(Aquafina Soda)
- ピーナッツ1袋
例えば、こんな感じですね。
上記「ベーシックミニバー」の場合350,000ドンにサービス料や税金などが徴収されるので、約410,000ドンくらいになり、大体約2,500円くらいです。(金額は年々値上がりするので、参考程度にご覧ください。)
あ、ベトナムドンは下3桁の0を取って✖️6倍すると大体日本円相当になります。


続いてこちらはリビングルーム側ですね。
机の上にはウェルカムアメニティとなるお菓子とココナッツジュース(本物)がありました。
ココナッツジュースは・・これ本物のココナッツをくり抜いてココナッツジュース入れている感じでしたね。

ソファーも広いです。

窓からは、プール方面と・・。

ホテル反対側の未開拓の(笑)土地が見えました。
隣にもいずれビーチリゾートが建つ感じですかね。

ベランダもありますが・・。
私のお部屋からは眺望が最低(笑)ですし、基本プールサイドが最高なので、わざわざ部屋のベランダを利用する必要はないと思います。
スポンサーリンク
ベッドルーム

続いて、ベッドルームですね。
ベッドルームも広いのですが、その大半を占めるのがこちらのキングサイズベッド。これ、めちゃくちゃ大きいです。

ベッド足元からの写真がこちらですね。
あ、奥左側の扉の奥がウォークインクローゼット、右側の扉の奥がバス/トイレになっています。
しかし、ベッドめちゃ広い・・これは絶対に横幅2m以上はあります。

バスルーム。
左にバスタブ、右にシャワーブースがあります。


アメニティはこんな感じで必要十分なものが揃っていました。
全く過不足はありませんでしたね。


アメニティブランドはイギリスの「GILCHRIST & SOAMES(ギルクリスト アンド ソームス)」のもので統一されていました。
ということで、正直さすがスイートルーム・・めちゃ広いです(笑)。
が、使い勝手はなかなかよいお部屋でした。
スポンサーリンク
インフィニティプール

そして、チェックインしてちょっと休んでこの日はもう寝ちゃいまして・・。
次にご紹介するのは朝食・・が普通の順番なんですが、もうね、これが本番なので先にご紹介しておかねば!!ってのが、こちらのインフィニティプールなんですよね。
はっきり言って、全長250mもあるというインフィニティプールは、これはもう旅の目的地になりうるほどの超豪華プールです。

こちらは、フロント棟の3階から撮影した写真ですね。(ホテル公式からお借りしました)
フロント棟を正面に、まずはホテルの敷地内のど真ん中に全長250m、全く途中の切れ目などないインフィニティプールがドーンとありまして・・。
その周囲に、チェアやキッズプールなどが配置されています。
そして、左側に大きく2つあるのがこちらがホテル棟ですね。普通に宿泊する場合はこちらのホテル棟にアサインされます。
私が宿泊したのは、手前の「1棟」でした。手前が1棟、奥が2棟になります。
そして、右側に広がっているのがコテージ/ヴィラ棟ですが・・こちらはまだオープンしていないようでした。

で、こちらがフロント棟。
1Fにメインレストラン「The GRILL」がありまして・・。
2Fにフロント&朝食会場である「Table88」、カフェ「Tea Lounge」があります。
で、こちらフロント棟を写した写真からちょうど振り返りますと・・。

全長250mのインフィニティプールがドーンと広がっております。
宿泊客もビーチ沿いの各リゾートに適度に分散しているのかそんなに多くないので、本気で快適なプールでした・・。


プールチェアも、こちらの天蓋付きのカバナも無料&予約なしで利用できますからね。
プールの営業はAM9:00からですが、10時過ぎとかに行っても全くがら空きでした。当然、宿泊予約状況によって混雑することもあるかとは思いますが、参考まで。

タオルは、こちらアクティビティカウンターとか、プールバーなどで貸し出していますので・・。
特にお部屋から持っていく必要などはありません。


アクティビティも日本に比べればまだ若干安いので・・。
気軽に遊べますね。
ただ、ベトナムの経済成長はものすごいので、この物価はそんなに長く続かないと予想しています。金額も参考程度にご覧ください。


当然ながら、キッズプールとキッズ向けの水の出る遊具も完備。
お子さん連れでも、ゆったり遊べると思います。

あ、水の出ない(笑)遊具もあります。
夕方とかは風が吹くと涼しいので、遊具で遊ぶこともできてしまいますからね!

ちょうど中間点くらいにある橋の上から。
美しすぎやろ・・。

同じ地点から海側ですね。
プール先端にインフィニティプールと、あとは先端左側に「プールバー」とプールレストラン「La Plage」があります。

こちらがプール先端のインフィニティプールです。
フロント棟側から泳いできたら、本気で250mあります(笑)。

このプール先端のインフィニティプール周辺のチェアが一番人気って感じでしたね。
客層としては、欧米、韓国、中国、日本って感じで、特に偏りはない感じでした。若干韓国の方が多かったですかね。

インスタ映えしそうな水上のブランコ。
子どもも大きなお友達も(笑)楽しめますね。

こちらが、プール先端左側にあるプールサイドレストラン「La Plage」。
雰囲気がめちゃくちゃ良いオープンエアのレストランです。
プラチナ会員以上の方は、こちらでラウンジがわりに毎日2ドリンク&おつまみがサービスされます。

こちらがLa Plageをビーチ側から見た写真です。
ビーチ沿いのオープンエアの席も良いですし、芝生側に出てもヤシの木で日光が遮られ、なかなか居心地がよかったです。
ここで気づいたら30分くらい寝てたのは内緒です(笑)。

こちら、La Plage横からは、ビーチに降りることもできます。
ビーチは一応遊泳もできますが・・基本波が強いので遊泳には向かない感じでしたね。


なぜかビーチ沿いに装飾されているホイアン風の灯籠も美しかったです・・。
あ、ビーチは正直そんなに透明度が高いわけではなかったですね(笑)。波照間島とか石垣島を経験すると、まあ、プールでいいかな?って思っちゃいます。
スポンサーリンク
プールの楽しみ方/プールバー

で、このプールの楽しみ方ですが・・。
もう、言葉はいらないです(笑)。
プール入って泳いだり歩いたりして、プールサイドでまったりすれば、至福のお時間を過ごすことができるでしょう。
私が訪問したのが5月でしたので・・気温的には約30度くらいなんですが、プールに入ってからプールサイドでゆっくりしていると、海風も吹いてまさにちょうど良い気候でした。

お子さま連れにはこちらの水の出る遊具ですが・・。
ガラガラですもんね(笑)。ゆっくり遊べると思います。

プールの中から・・。
正面がフロント棟、右奥から宿泊「1棟」、手前が「2棟」です。
最高のビーチリゾートやろ・・ベトナム恐るべし(笑)。


インフィニティプールも・・。
映えますね(笑)。

なんかまったりとココナッツジュース飲んだり・・。

なんか食べたいな・・とか、ビール飲みたいな・・。
となれば、こちらのプールバーで注文すれば、ソファまで持ってきてくれます。

一応、メニュー表も写真撮ってきましたが・・。
見づらい&どうせすぐ値上がりするので、これまた参考程度でどうぞ。
ちなみに、グラスビール(400ml)で約120,000ドン・・税金とサービス料込みで約140,000ドン、800円程度でした。
日本よりは本当に若干?安い程度って感じですかね。

なかなかの至福なひと時かと思います。
というか、広くて適度に人がいないプールって最高すぎる・・。
ゆったりしたいのに人多い・・とかって例えばハワイのアウラニとかシェラトンワイキキとかってそんな感じですが・・。
シェラトンダナンは適度で良い感じですね。

シェラトンダナンはほんとプールが最高でした・・。
スポンサーリンク
朝食〜Table88〜

ということで、最高すぎるプールとの兼ね合いで(笑)ご紹介が前後しましたが・・。
こちらも最高!!なのが、こちら「Table88」での朝食ですね。
あ、プラチナ会員の場合、大人2名が無料でして・・12歳以下であれば、子どもも無料でございます。


で、このTable88の朝食は、これだけで当然1記事になるくらい充実しているので別途まとめますが・・。
要約すると、バインミー(フランスパンのサンドイッチ)とフォー(米粉麺)というベトナム料理美味しい2トップを食べまくるのが正解です(笑)。

フォーボー(牛肉のフォー)。
奥に見えるのはサラダと、後ほど食べる豚肉のバインミーと、ベトナム風エビの春巻き。

そして、バインミーはベトナムの「ソルトコーヒー」と一緒に。
塩が入ってさらに甘さとミルクが際立つコーヒー牛乳(笑)って感じですかね。ソルトコーヒーは。

さらに「フォーガー」(鶏肉のフォー)。
何度もラウンジ含め食べ比べましたが、個人的なおすすめというか個人的に好きな味はこちらの鶏肉のフォーである「フォーガー」ですね。
ということで、朝食も美味しいんです!!
スポンサーリンク
プラチナラウンジサービス

ということで、朝食食べてゆっくりして・・。
プールでまったりしてするという至福のリゾートタイムを満喫して・・夕方からはせっかくなのでプラチナ会員のお楽しみ(笑)となる、カクテルサービスをいただきに、こちらLa Plageへと向かいます。
あ、こちらはわかりやすいように日中撮影した写真ですが、カクテルタイムは16:00〜19:00となります。


夜は夜で良い雰囲気なんです。
こちらの「La Plage」。

- スパークリングワイン
- ワイン(白/赤/ロゼ)
- クラシックカクテル
- オリジナルカクテル
- モクテル(ノンアルコールカクテル)
- フレッシュジュース
- ソフトドリンク
- 缶ビール/生ビール
で、マリオットプラチナ会員向けの無料2ドリンクメニューがこちら。
とりあえず一通り揃ってます(笑)。ちなみに、簡単なおつまみも一緒にサービスされます。

まずは、生ビールをいただきます。
この日のおつまみはナッツでした。甘しょっぱくてビールが進むやつだ・・。
で、本当はここで一緒に夕食もご注文(有料)・・と思ったのですが・・思った以上に洋食メニューが多く、好みの一品がない!!
メニューはこちらからご覧いただけますが、ベトナムっぽいメニューはバインミーかフォー・・って、朝ごはんで大量にいただいたしなぁ・・って感じなんです。

ということで、あとはもう1杯スパークリングワインをいただいて・・。
とりあえずお部屋に撤収です。


で、夜のプールサイドもぶらぶら散策しながら部屋に戻ります。
・・ライトアップギラギラしてますね(笑)。でも、本当に他のホテルよりはまだ可愛いものです。

プール側から見るフロント棟ですね。
・・何度見ても、魔王の城状態です(笑)。
スポンサーリンク
ルームサービス

ということで、ここからがこのホテル唯一の欠点なんですが・・。
えっと、このホテル周囲に何もないんですよね(笑)。
プールでたくさん遊んで・・プールサイドでサンドイッチとかはそれは食べましたが(笑)ちょっと小腹も空いたしもう少しビールも飲みたい・・・
でも、正直このホテルの周囲にはコンビニなどお店は一切ないんです(笑)。
正確には、当然周囲にもお店はあると言えばあるのですが、完全にローカルの方向けのお店でして、観光客がフラフラ入っていくような気軽な店はないですし・・。
ホテル内にもショップは一切ございません。自販機もないです(笑)。

ショップはあると言えばあるのですが・・。
どんな需要があるんだろう?って感じの服のセレクトショップしかないので、本気で何も買えません(笑)。
ということで、もう利用するしかないのが・・先ほどのミニバーなどのルームサービスなんですよね。
正直、価格的にはベトナムの物価を考えると約4〜5倍はしますが、背に腹は変えられませんからね。

で、まずはまだまだ暑いしビール飲みたいよね・・。
ってことで、こちらのビール5缶入ったバケットを注文(笑)。368,000ドン・・税やサービス料込みで約400,000ドンですので、日本円で約2,500円。
ビール1本500円・・まあ、しょうがないですかね。
ちなみに、街中で買うとビール1本は約100円〜70円くらいですので、5倍程度です。

どかーんと、バケットでカールスバーグがきました。
ちなみに、これプールサイドでも注文できますので、こちらをガツンと1個注文して夫婦でまったり・・とか最高かと思います。

で、あとはメインで何を食べようかと悩みましたが・・。
やっぱりサラダとかパスタとかピザとかが多い中、ガツンと中華というかアジアなこちらをオーダーしました。

シーフード炒飯!!
これ美味いわ・・。

具材にミックスベジタブルはどうかと思いましたが(笑)・・。
ボリュームも満点、エビなどのシーフードもゴロゴロしていてこれは美味しい。
お値段は、約400,000ドン(税/サ込で約2,500円くらい)でした。まあ、他に選択肢がないのでしょうがないですかね。
スポンサーリンク
朝活とジム

そして、せっかくなら早起きして・・。
朝なら爽やかなダナンの気候の中、散歩やアクティビティもおすすめです。
この写真の時間は朝6時過ぎですが・・5月のダナンの気温は早朝6時で約21度です。過ごしやすいんですよこれ・・。

早朝のフロント棟とインフィニティプールは・・。
タージマハール状態になっておりました(笑)。

あとはぶらぶらとホテルエントランス方面へ向かって散歩。
ホテル正面にも新たなリゾートが建築中でした。どうやらゴルフリゾートのようですね。

猫さんたちが作戦会議中でした。

その他、シェラトンダナンでは早朝ヨガなど無料アクティビティもやってるので・・。
朝活はかなりおすすめです。


フィットネスセンターも綺麗ですし、マシンも豊富です。
こちらフィットネスセンターで、早朝ヨガも行われています。


タオルや冷水の用意もありますし・・。
なんなら、冷蔵庫には冷たいタオルも用意されていますしね(笑)。

タージマハール状態のフロント棟見るだけでも、早起きの価値はあると思います(笑)。
スポンサーリンク
まとめ

以上、全長250mのインフィニティプールがものすごい(笑)シェラトングランドダナンリゾートのブログ旅行記をご紹介しました。
なにしろプラチナ会員資格でスイートルームにアップグレード!!
さらに、当然ながら朝食無料&15時までのレイトチェックアウトOK!
さらにさらに、ラウンジ特典として毎日大人2名、1人2杯までの「La Plage」でのカクテルサービスなど、プラチナ会員ならではのメリットも存分に享受できるホテルでございました。
これで1泊あたり約30,000マリオット・ポイントで無料宿泊って・・最高すぎだろ(笑)って感じですからね。
えっと、マリオット・プラチナ会員資格は普通は1年に50泊以上ものマリオット系列ホテルへの宿泊が必要なんですが、私はマリオット・ボンヴォイ・プレミアム(MBP)カードの決済修行(笑)で、毎年無料で獲得してます。
マリオット・プラチナ会員資格取得に必要な決済金額は毎年400万円のカード利用とちょっと多いのですが、月平均だと33万円なので・・。
水道光熱費からスマホ代金、日常のお買い物など生活に必要はお金は全部このMBPカードでの決済に集中させることで、毎年ギリギリではありますがプラチナ会員資格を維持しています。
で、このMBPカードですが、何と100円利用でマリオットポイントが3P貯まるので・・。
400万円決済=年間120,000P貯まる計算=シェラトンダナンなら4泊くらいは無料で宿泊できるポイントが貯まります。
ということで、今回の宿泊はポイント無料宿泊・・なのに、スイートにアップグレード!!ってのは、すでにご紹介したとおりですね。
とんでもなさすぎる。まさに、旅好き必携のカードですよね。


で、日本からダナンまではANA陸マイラーとして当然ながらベトナム航空ビジネスクラスで・・。
特典航空券で空港使用料+諸税以外は無料でフライトです。
ほんと陸マイラー最高です(笑)。
ホテルからは、Grabでダナン国際空港国内線ターミナルに移動し、ベトナム航空国内線ビジネスクラスでハノイへ向かいます。
帰国ですが全く憂鬱感はなく、むしろ新しいビジネスクラスやビジネスクラスラウンジに出会える楽しみの方が勝ってます(笑)。
ということで、ビジネスクラスに普通に乗れてしまう(笑)陸マイラーのはじめ方は、以下の関連記事からどうぞ。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。