TOKYUルートの利用終了時期が・・実質1ヶ月早まることになりました(笑)。
なぜかというと・・全ての陸マイラーの方にとって、絶対に逃してはならないあのキャンペーンが、2022年度も、3月1日からスタートしたんです!
なんと、セブン&アイホールディングスの電子マネー&ポイント「nanacoポイント」からANAマイル&ANAスカイコインへの交換が50%増量となり・・。
ANAマイルになら交換率0.75倍で交換、そしてANAスカイコインに交換率1.5倍で交換ができるんです!!
ポイントサイトで貯めたポイントは、この1か月はnanaco経由で全力でANAマイル&スカイコインに流し込みましょう!!
そして、今回のキャンペーンは、ポイントサイトのポイントをANAマイルに交換する、そしてスカイコインに交換する・・この2つの両方で滅茶苦茶お得なんです!!
まずは、なんといっても強調したいのが、ANAスカイコインへの1.5倍の交換率です!!
なんと500円分のnanacoポイントが1.5倍の750円分のANAスカイコインに交換できるという、質量保存の法則を完全に無視した超大型キャンペーンですからね!?
この後詳しくご説明しますが、この衝撃のお得度は、ANAマイルを貯めても国際線ビジネスクラスやファーストクラスに搭乗することができない・・。
つまりコロナのせいで(笑)国内線縛りの現状なら、マイルを貯めるよりこのキャンペーンでANAスカイコインを貯めた方が断然お得なんです。
そして、もう一つ超絶大きいのが、ANAマイル交換キャンペーンです。
まず、このANAマイルへの0.75倍での交換はTOKYUルートの交換率0.75倍と同じですし、TOKYUルートが利用できないECナビ(PeX)、Gポイントでも0.75倍で交換できるので・・。
ドットマネー経由で1月あたり10万ポイントしか送り込めないTOKYUルートを無理に利用しなくても、ANAマイル/スカイコインに超お得に交換できるこの「nanacoルート」を使った方がお得なんです。
このため・・私にとってのTOKYUルートは実質2022年2月末で終了ですね(笑)。
早速、「nanaco→ANA交換50 %レートアップキャンペーン」の衝撃のお得度を解説します!
スポンサーリンク
目次
キャンペーン詳細

では、早速このキャンペーンの詳細を見てみましょう。
ANA公式サイトのキャンペーンページはこちらですね。
読んで字のごとく、nanacoポイントからANAマイル&ANAスカイコインに交換する際の交換レートが、なんと通常倍率から50%レートアップするんです。
2021年2月のキャンペーンは40%増量でしたので、2021年10月とならぶ過去最高記録を更新してきましたね!!

そして、ANAマイルはもちろんですが、実はこのキャンペーンの「本命」であり、今回超絶使えるのが・・。
こちらのANAスカイコインへの交換レートの50%増量です。
500円分のnanacoポイントが、なんと1.5倍の750円分のANAスカイコインに交換ができますからね。
後程ご紹介しますが、ANAスカイコインなら普通に有償航空券が購入できるので、特に国内線のチケットを購入する場合は、マイルよりも実は利用価値が高いんです。

そして、ANAマイルへの交換の場合のレートがこちら。
通常時、nanacoポイントからANAマイルへの交換率は、ANAマイルへの交換率としては一般的な1円=0.5ANAマイルです。
一方、今回のキャンペーンではマイルの場合、0.5倍から50%アップということは・・。1円=0.75ANAマイルに交換できるという計算になるんです!!
TOKYUルートの0.75倍と全く同じという・・かなり魅力的なキャンペーンなんです!!
そしてここで超絶大きいのが、この50%レートアップキャンペーン、2021年10月に続き、約半年間で2回目の開催なんですよね。
このキャンペーンが半年おきくらいで常設化すれば、TOKYUルート閉鎖以後も超絶お得なANAマイル交換ルートとして計算できますからね。
スポンサーリンク
キャンペーンルール

- 2022年3月1日(火)から2022年3月31日(木)ポイント交換申請分まで
- 期間中、50%レートアップ!
- マイル:500ポイント ⇒ 375マイル(0.75倍)で交換可能
- スカイコイン:500ポイント⇒750コイン(1.5倍)で交換可能
そして、このキャンペーンのルールは、非常に簡単です。
2022年3月中・・この1か月の期間中にnanacoポイントからANAマイル&スカイコインに交換するだけで、50%増量のマイル:0.75倍、スカイコイン:1.5倍の高倍率での交換が可能です。
特にエントリーや、特定のクレジットカードなどの必要もありませんからね。
これ、本当に「良いの?」ってくらいお得なキャンペーンだと思います。
スポンサーリンク
スカイコイン50%増量キャンペーンの活用法

ということで、ここまで今回のnanacoポイントからANAマイル&スカイコイン交換50%増量キャンペーンの概要をご紹介しました。
次は、このキャンペーンの実際の活用法を解説していきます!!
まずは・・そして強烈に利用価値が高いのが・・こちらのANAスカイコインへの50%増量キャンペーンなんですよね!!
今回のキャンペーンを利用すれば、一旦マイルに交換してからスカイコインに交換するより圧倒的に高い交換率でスカイコインに交換ができるので・・・。
正直飛行機に乗れたとしても国内線限定の2022年現在なら、マイルに交換するより直接スカイコインに交換した方がお得なんです。
【スカイコイン50%増量】
- 10,000円分のポイント=15,000円分のスカイコインに交換可能
【ANAマイル交換→スカイコイン交換】
- 10,000円をマイルに交換=7,500マイル
- 7,500マイル=12,000円分のスカイコイン(ゴールドカード1.6倍の場合)
このスカイコイン50%増量の破壊力を計算したものがこちらですね。
まず、今回キャンペーンを利用すれば10,000円分のnanacoポイントを15,000円分のスカイコインに交換できます。
一方、この同じ10,000円分のnanacoポイントは、今回キャンペーンもしくはTOKYUルートなら、0.75倍で7,500ANAマイルに交換ができます。
でも、一旦ANAマイルに交換した後にスカイコインに交換すると・・ゴールドカード1.6倍の交換率でも最大12,000スカイコインにしか交換できないんです。
ちなみに、マイルからスカイコインへの交換率は、最大でも1.7倍ですので、最大倍率で交換しても12,750スカイコインにしか交換ができません。
ということで、スカイコインを起点として考えると・・このキャンペーンを利用すると、マイル交換→スカイコインに交換するより、直接スカイコインに1.5倍の倍率で交換した方が、絶対にお得なんですよ!!
- 親子4人分の北海道往復チケットが90,000円
- ANAマイルでの特典航空券なら60,000マイル(レギュラーシーズン)
- 60,000マイルをスカイコインに交換すると、96,000円(ANAゴールドカード所有者の場合)
- つまり、96,000円以下なら特典航空券よりマイルをスカイコインに交換した方が得
- 60,000マイル獲得に必要なポイントは、80,000円分のポイント(TOKYUルート0.75倍の場合)
- 80,000円分のポイントは、今回キャンペーンで50%増量!!120,000円分のスカイコインに交換可能!
このスカイコインの破壊力が上記のとおり。
例えば親子4人分の北海道往復チケットが・・購入すると90,000円!って場合を例にとって考えてみましょう。
この北海道往復のチケットを4人分(往復)で取得するのに必要なマイルは、15,000マイル×4人=60,000ANAマイルです(レギュラーシーズンの場合)。
一方、この60,000ANAマイルは、ANAゴールドカードユーザーなら1.6倍でANAマイルに交換できるので・・実は、96,000ANAスカイコインに交換ができます。
で・・思い出してください。このチケット、90,000円でしたよね??
つまり、航空券の金額によっては、ANAマイルを使って特典航空券を取るより、マイルをスカイコインに交換して有償航空券を購入した方が断然お得なんです。
さらに、ここが重要なんですが・・。
特典航空券取得に必要な60,000ANAマイルを貯めるために必要なポイントは、0.75で割り戻すと80,000円分のポイントですよね??
これ、今回のキャンペーンを利用して1.5倍でANAスカイコインに交換すれば、なんと1.5倍ですので120,000スカイコインに交換ができるんです。
つまり、2022年現在の、ANAマイルを貯めても国内線にしか利用できない!って際には、マイルに交換している場合じゃない!んです。
国内線なら、スカイコインに交換して有償航空券を購入した方が、多くの場合でお得になるんです!!
国内線に搭乗予定がある方は、これ絶対に全力でスカイコインに交換しておくべきですね。
2022年はまだまだ新型コロナ禍で旅行は国内中心になると思いますので・・このキャンペーンでスカイコインをGetするのは、超狙い目ですよ!!
あ、ただし・・ANAスカイコインの有効期限は1年しかないので、搭乗予定がないのに交換しまくる必要は皆無です(笑)。
ANAスカイコインの必要数量を計算のうえ、交換しましょう。
スポンサーリンク
マイル50%増量キャンペーンの活用法

次にご紹介するのが・・。
nanacoポイント→ANAマイル交換50%増量キャンペーンの使い方ですね。
何しろこのキャンペーンを利用するとTOKYUルートと同じ0.75倍でANAマイルに交換できるので、このチャンスを逃しちゃいけない!!ポイントサイトがあるんです。
それが、ECナビ(PeX)とGポイントなんですよね。
この両ポイントサイトは、優良ポイントサイトですが、ドットマネーへの交換ができないので、ANAマイルに0.75倍で交換ができないんです。
このECナビ(PeX)とGポイントからは、ANAマイルに交換するには0.7倍で交換できる・・。
そして、2022年4月以降の陸マイラーの主力交換ルートとなる「みずほルート」と「ニモカルート」という方法がありますが・・。
なにしろ、交換率は0.7倍ですからね。
一方、今回のnanacoキャンペーンを利用すれば、超簡単に、しかもnanacoポイントカードさえ持っていれば・・。
この両ポイントサイトのポイントを、業界最高倍率であるTOKYUルートと同じ0.75倍でANAマイルに交換することができます。
また、ANAマイルに交換しなくても、前述のとおりスカイコインに交換すれば、10コイン=10円の等価で、特典航空券ではなく自由度の高い有償航空券も購入ができます。
特定のクレジットカードが必要!なんてこともなく、サクッと0.75倍の高倍率でANAマイル、1.5倍の高倍率でANAスカイコインに交換ができるんです。
ECナビ(PeX)のポイントやGポイントを貯めている方、また既に大量に所有している!って方は、このチャンスは逃してはいけませんよ!!
全力で、ANAマイル&スカイコインに流し込んでおきましょう!!
スポンサーリンク
ポイントサイトからの交換方法

では、各ポイントサイトからnanacoポイント経由でのANAマイル/ANAスカイコインへの交換方法も解説しておきます。
まず、ドットマネーに交換可能なポイントサイトでは、上記のとおりドットマネーを経由してnanacoポイントへ交換し、ANAマイル/ANAスカイコインへ交換するのがおすすめです。
ドットマネーに交換可能なポイントサイトとしては、ハピタス、ちょびリッチ、ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)、ポイントインカム、ポイントタウン、モッピー、ワラウ、アメフリなどがありますね。
これらのポイントサイトから直接nanacoポイントに交換できるサイトもあるんですが・・。
後述しますが、多くのポイントサイトからはnanacoギフトにしか交換できず、nanacoギフトからはANAマイル/ANAスカイコインには交換できません。
このため、一旦ドットマネーを経由するのがおすすめです。
スポンサーリンク
ECナビ、Gポイントからの交換方法

そして、ドットマネーに交換ができないECナビ、Gポイントからnanaco経由ANAマイル&スカイコインへの交換方法も簡単にご紹介しておきます。
と言っても、上記の通り超簡単なんですけどね。
まずはECナビのポイントですが・・ECナビで貯めたポイントをECナビの系列会社であるポイント経由地サイト「PeX」に交換。
その後、nanacoポイントへ交換した後に、キャンペーンを利用して3月中に0.75倍でANAマイル、1.5倍でANAスカイコインに交換するだけです。
特に特定のクレジットカードが必要などの条件はありませんので・・。
nanacoポイントのアカウントおよびANAマイレージクラブ会員であれば、誰でも交換ができます。
かなりお手軽ですよね。
なお、PeXからnanacoへの交換は手数料(一回の交換当たり500P(50円))が掛かりますが、こちらの方法でこの50円の手数料は無料にすることができます。
簡単に言うと、エントリー&系列ポイントサイトであるECナビの広告を利用するだけですので、これは超簡単です。

次に、Gポイントからnanaco経由ANAマイル&スカイコインへの交換ですが・・。
これは、ECナビよりさらに簡単です。Gポイントを直接nanacoポイントに交換し、ANAマイル&スカイコインに交換する。
たったこれだけです。
私も実はGポイントは結構持っていて、これ・・どうしようかな?ANAマイルに交換するの面倒くさいので、いっそ現金化しようかな?って思ってたんですが・・。
このキャンペーンが超絶簡単&お得なので、全力でANAスカイコインに突っ込みたいと思います。
なお、こちらもPeXと同様、Gポイントからnanacoポイントへの交換は交換手数料がかかるのですが、これまた下記関連記事の方法で無料にすることが可能です。
Gポイントユーザーの方は、このnanacoポイントキャンペーン、絶対に利用しておくべきだと思いますね。
スポンサーリンク
nanacoポイント交換の注意点

そして、ここで文中で既に触れましたが、一点だけ実際の失敗談を交えた注意点を(笑)。
各ポイントサイトからnanacoに交換した後、ANAマイル&ANAスカイコインに交換できるのは、「nanacoポイント」だけです。
実は、もう一つ「nanacoギフト」というポイント交換先があるのですが、この「nanacoギフト」はANAマイル&スカイコインには交換出来ないんですよね。
え・・まさかあなた間違えたの?ですって??
はい、間違えたことがあります(笑)。
なんと20,000円分のnanacoギフトに交換してしまって・・これは全部妻のお小遣いになりました(笑)。
ANAマイル&スカイコインに交換したい方は、絶対に「nanacoポイント」へ交換する!ってことだけ、ご注意ください。
- ポイントサイト→nanacoポイント→ANAマイル&スカイコイン
- ポイントサイト→ドットマネー→nanacoポイント→ANAマイル&スカイコイン
ポイントサイトのポイントの、nanacoポイント経由ANAマイル&スカイコインの交換順序が上記の通りです。
とにかくnanacoポイントに・・交換してくださいね(笑)。
スポンサーリンク
まとめ

いかがでしたでしょうか??
ECナビユーザー、そしてGポイントユーザーの方はもちろん、全ての国内旅行者が絶対に逃してはならない、nanacoポイントからANAマイル&スカイコインへの50%レートアップキャンペーンをご紹介しました。
このレートアップ期間は2022年3月の1か月間です。
正直私個人的にはこの期間中に貯めたポイントサイトのポイントは、必要数量分は絶対にANAスカイコインに交換しますね。
そのくらい、このキャンペーンの破壊力は・・凄まじすぎですからね。
このキャンペーンは、こちらのANA公式サイトから確認ができます。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。