陸マイラー&ウエル活民にとってかなり気になるニュースが飛び込んでまいりました!!
なんと、三井住友VポイントとPayPayが提携し、相互交換が開始になるということなんです!!
詳細は、2025年5月15日(木)の三井住友FGの会見で明らかになるということですが・・これ、どうやら本当のようです。
ということで、陸マイラー&ウエル活民が使いまくっているVポイントと、PayPayの提携!!そんな美味しい話ないやん!!って一瞬思うんですが・・。
えっと、過去のいろんな経緯を見てきた人間からすると、不安しかありません(笑)。
なぜ不安なのか・・についてあくまで予測ですが解説します。
スポンサーリンク
提携について
【三井住友系OliveとPayPay 連携へ】https://t.co/GJc5qTu4wM
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 14, 2025
えっと、まずは恒例のファクトチェックから。
上記のとおり、このVポイントとPayPayの提携についてはヤフーニュースや日経新聞などでも速報されており、三井住友FG側も報道を否定せず「詳細は15日(木)の会見で話す」とのことですので・・。
概ね、事実なんだと思います(笑)。
- ビザの加盟店でたまるVポイントとPayPayポイントも交換できるようになる。
- PayPayの利用者は6900万人だが、グループ内のサービスでの重複を含むと、PayPayポイントの利用者は延べ約2億9000万人になるという。
- Vポイントの8600万人を結びつけて顧客基盤を拡大する。
日経記事(2025年5月14日電子版)の抜粋がこちらですが・・。
VポイントとPayPayポイントも交換できるようになる・・とかなり断定的に書かれているので、これはもうそういうことなんだと理解しています(笑)。
スポンサーリンク
陸マイラー/ウエル活への影響は

で、気になる陸マイラーへの影響ですが・・。
まず、陸マイラー必須の交換ルートである「みずほルート」では、上記のど真ん中に位置する(笑)「VポイントからJRキューポ」への交換ができているから、最終的にANAマイルに1円=0.7ANAマイルの価値で交換できているってことは、ご理解いただけますよね。
逆にいうとこれ、VポイントからJRキューポへの交換が終了したら、このルートでのポイント交換ができなくなるんです。
また、その他のケースではポイント交換レートが今は等倍ですが、たとえば1Vポイント(1円)=0.9JRポイントなど、レートが低下する可能性もあります。
え・・そんなことあるの?ってことなんですけど、ポイント交換の終了やレートの悪化なんて、ザラにありまして(笑)・・。
特に、今回のように「ポイント経済圏の確立を目指す!」なんて野望(笑)を持っての提携の場合、他社ポイントへの流出は損失でしかないので・・。
交換レート悪化!とかって可能性は十分に考えられます。
たとえば、2020年に楽天はポイントサイトから楽天ポイントへの流入時のポイント交換率を大幅に引き下げています。
なんでそんなことになるのかというと・・。
今回の三井住友VポイントとPayPayポイントの相互交換開始により、相互での顧客囲い込みのために自社資金を投入し、キャンペーン等でVポイントやPayPayポイントを大盤振る舞いしてくるのは必須ってのは、大体予想できますよね。
その自社資金も投入したポイントが、等価で他社ポイントに流出する状況って、経営的にはちょっとあり得ないので・・。
普通、なんらか対策を考えるケースの方が多いんです(笑)。
楽天とかも亜流ではありますが、似たようなパターンなんですよね。
スポンサーリンク
各ルートの生存率(予想)

で、気になる改悪確率ですが・・。
これは超絶勝手な私の予想にしかすぎませんが、まず陸マイラーの必須交換ルート「みずほルート」は・・これは、なんとか生き残るのではないか?との予想です。
もちろん、VポイントからJRキューポへの交換倍率の低下の危険性はありますが、ルート自体がなくなることはないというのが予想です。
ただ、交換倍率が低下すれば、業界最高倍率となる1円=0.7倍という交換率も下がるので・・。
今後は、ニモカルートも勉強しておいて損はないかもしれません。
あ、なぜなくなりはしないか?というと、このルート多分かなりニッチだというのが予想です(笑)。
多分、そんなには使われてないと思うので、目の敵にするほどのことはないんじゃないか・・とのあくまで予想です。

一方、存続の危機では?
って勝手に予想しているのが、Vポイント経由でのWAONポイント交換による「ウエル活」ルートですね。
WAONポイントも一大ポイント経済圏ですので、PayPayと提携したあともVポイントとWAONポイントの等価交換ルートが残るかは・・正直、よくわかんないです。
ということで、この提携、かなり注視する必要があるんです。
スポンサーリンク
まとめ
クレジットカード・QR決済で大手連合 三井住友・ソフトバンク提携https://t.co/UQvsXevUIC
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 14, 2025
以上、かなり気になるニュースである・・。
三井住友Vポイントと、ソフトバンクグループ「PayPay」の提携ニュースについて速報的にご紹介しました。
各企業が大きな経済圏を作ろうと動く時、他のポイント経済圏との接続は基本見直すのが普通なので・・。
正直、陸マイラー&ウエル活民としては、状況を注視する必要があると思っています。
続報出たら、随時更新します。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。