星野リゾートトマムは、朝食のバイキングレストランだけでも二ニヌプリ、hal、ミカクなどとにかく食事に関する選択肢が豊富。
2018年の実体験と前年との比較を踏まえ、おすすめの朝食レストランの選び方を口コミします。
目次
朝食のポイントは「いくら丼(海鮮丼)」の有無!
星野リゾートトマムでの朝食は、基本的にはレストランでのビュッフェ(バイキング)形式。
なにしろ周囲20~30km圏内には、食事できそうな店舗などはほぼ皆無ですからね。
さらに、ベストレートで予約できる公式サイトでの予約なら、基本的には宿泊人数分の朝食券(大人1人:2,500円相当)が付属しますので、ビュッフェレストランでいただくのがほぼ唯一の選択肢となります。
中でも最大の収容人数となるのが、「森のレストランニニヌプリ」と、「ビュッフェダイニングhal」。
通常は、このどちらかで朝食を食べることになります。

こちらが森のレストランニニヌプリ。

こちらが、ビュッフェダイニングhal。どちらも、素晴らしいロケーションの素敵なレストランです。
そしてこの朝食レストラン選択の最大のポイントが、「いくら丼」(海鮮丼)がどっちで食べられるのか?ということ。
星野リゾートトマムでは、朝食レストランの選択肢さえ間違えなければ、いくらをはじめとした海鮮丼が食べ放題!
もちろん、いくら丼、海鮮丼嫌いの方は別の選択肢になるかと思いますが、管理人一家はいくらが大好き!せっかく北海道に来たのだから・・・といくら丼を良く空港などで食べていたのですが、家族4人で6~8千円とか取られる。
そのいくら丼が、まさかの朝食バイキングで食べ放題!!宿泊中・・例えば3泊なら3回ガッツりいくら丼が食べられます。もう、北海道で別途いくら丼を食べる必要はありません。いくら・海鮮好きの方は、絶対に海鮮丼があるレストランを狙うべきです。
スポンサーリンク
2018年のいくら・海鮮丼も安定の「ニニヌプリ」
さて、この「朝食海鮮丼」ですが・・・朝食にいくら・海鮮丼が用意されているのは、例年、ニニヌプリとhalのどちらか1箇所だけ。
ちなみに2016年は、朝食にいくら・海鮮丼のメニューが用意されていたのは、「ビュッフェダイニングhal」でしたが、2017年は二ニヌプリに変更になっていました。
いくら丼の人気が高かったのか、はたまた宿泊客の多いタワーからは、ニニヌプリよりhalが近いからか、2016年当時、halは大変混雑していたんですよね。
このため、2017年からいくら・海鮮丼を朝食から提供する店舗は「ニニヌプリ」に変更になり・・2018年も継続になっています。ニニヌプリは、タワー棟から歩きで行くと・・・上り坂と言うこともあり、本当に遠い!距離的に体感1km以上、時間にして15分以上掛かりますので、正直あまり朝食会場としては人気が無いと思います。
混雑分散のために、いくら・海鮮丼をニニヌプリさんに変更したのかもしれません。また別途紹介しますが、ニニヌプリさんには、もしレンタカーで訪問されているとしたら、車で行くのがおすすめです。
ちょっと行くのが大変ですが、車で行けば楽々!いくら丼好きは、2018年は絶対にニニヌプリをおすすめです。
スポンサーリンク
ニニヌプリとビュッフェダイニングhalの朝食メニューの違い


ちなみに、ニニヌプリとhal、朝食のメニューは「名物メニュー」を除きほとんど一緒です。
このため、halとニニヌプリの選択は、名物メニューを比較して、「なまら海鮮丼」(ニニヌプリ)か、「朝ラーメン&オムレツ」(hal)かの選択、ということになります。
私は迷わずニニヌプリのいくら(海鮮)丼ですが、お好みで選んでいただければ良いと思います。
この名物コーナーの違いを、以下で詳しく解説します。
ビュッフェダイニングhalの2018年の名物コーナー

まずはビュッフェダイニングhalの名物コーナー。最大のおすすめは「朝ラーメン~味噌コーン仕立て~」です!

こちらが朝ラーメン。赤く見えるのは一味唐辛子です。(かけるのを失敗して、なんだか目玉のおやじ風に・・)

麺も本格的な太麺!これは本当に美味しいです!溶けて見えませんが、バターも1かけ、ちゃんと入っています。
一口サイズで子どもにも最適です。小学生の娘は2杯も食べていました。

もう一つの名物は、チーズ入りオムレツ。
カニとトマトのソース&マッシュルームソースでいただきます。

これも美味しいですが・・・チーズ入りオムレツはホテルの朝食といえば定番。
ヒルトンやマリオットでは常識ですし、北海道で「名物コーナー」といわれると・・・??という感じはしますね。
スポンサーリンク
森のレストランニニヌプリの2018年の名物コーナー

2018年のニニヌプリの名物コーナーは、安定の「なまら海鮮丼」でした。
サーモンのいくらしょうゆ漬け、わかめ、とろろ、おくら、甘エビ、いくらがかけ放題。
なんといっても「いくらかけ放題」。サーモンやたらこも良いですが、私はいくらがおすすめです。

1日目の朝はこんな感じで、たらこもちょっと乗っけて、直接オン・ザ・ライス・・・簡単に言うとぶっかけていくら丼に。

2日目は、別皿に盛って・・・・

直前にかけていくら丼に。
もちろん、最高級のいくらではないとは思いますが、十分、美味しいいくら丼ですので、海鮮丼好きはこちらがおススメですね。
スポンサーリンク
星野リゾートトマムの朝食おすすめ情報のまとめ
2018年の星野リゾートトマムの朝食は、いくら丼、海鮮丼好きなら迷わずニニヌプリ。
ラーメン大好き+オムレツ好きはビュッフェダイニングhalをおすすめ。
特にいくら丼は神出鬼没・・例年、現れるレストランが違いますが・・2018年はニニヌプリ継続です。
せっかく行くなら、ニニヌプリでガッツり海鮮丼を食べましょう。
スポンサーリンク
フォーレスタモールのレストラン情報まとめ
朝食以外のフォーレスタモールのレストラン情報は、下記関連リンク先にわかりやすくまとめてありますのでよろしければどうぞ!
コメントを残す