北海道、帯広のグルメといえば、豚丼とジンギスカン!特にジンギスカン屋なら、ランキングをつけるとすれば、管理人的には白樺さん、有楽町さんがツートップです。
星野リゾートトマム滞在中、折角なら帯広まで足を延ばして名店でジンギスカンを食べ&お土産に購入しましょう!今年も短時間で行ける名店に行ってきましたので口コミします!
星野リゾートトマムから帯広市内までは約1時間
星野リゾートトマムから帯広市内までは1時間強。高速を使っても、使わなくても大きく時間は変わりません。帯広市内および郊外まで行けば、ジンギスカンの名店はもちろん、六花亭や柳月などのお菓子の名店・本店もそろっています。
レンタカーで行くなら、旅行中一度は足を延ばしたいですね。
ジンギスカンの名店白樺さんを訪問!

まずは、ジンギスカンの名店「白樺」さんを訪問。
一応住所は帯広市ではありますが・・JR帯広駅からは27km離れています。「え?本当にこんなとこにあるの?」というくらい、本当に畑作地帯のど真ん中に白樺さんはあります。
星野リゾートトマムからは、レンタカーで約1時間30分は見ておいた方がよいでしょう。
また、最近富良野にも支店ができました。富良野観光のついでに行きやすいのは富良野店だと思います。ちなみに、味は変わりません。(富良野店は無煙ロースターでにおいがつきにくいのもポイント)
スポンサーリンク
11時開店、10時50分に到着して駐車場は8割埋まった状態
この日は土曜日。休日は行列に並ぶことも覚悟と聞いていたので、この日は早めの訪問です。
すると、開店前にも関わらず駐車場は約8割埋まった状態。ナンバーは管理人一家のようなレンタカーは少数派で、ほとんどが帯広ナンバー、札幌ナンバーの地元車。
地元の人に愛されているのがわかりますね。
11時前、10時55分くらいに開店してもらえました。これは並んでいる人間にはありがたいですね。
メニュー、店内の様子

ジンギスカンはマトンかラムかの二択。潔いラインナップですが、ジンギスカン屋のメニューは基本こんな感じです。
色気を出した焼き肉屋っぽいジンギスカン屋はジンギスカン屋ではないと思います。

店内はこんな感じ。
富良野店はすべて椅子席ですが、本店は座敷席が8割、椅子席2割程度です。また、奥の方にも席があって、そちらは椅子席です。
そして、当然のことながらエアコンはありません(笑)。涼しいのでエアコンがいらない、というのはもちろんのことですが・・

エアコンがない、窓全開!がそれもそのはず?なのはロースターが無煙ロースターではないこと。
必然的に煙もくもくです。よって、外気を取り入れることにより換気します。このため、風向きによっては煙を全身に浴びて、ものすごくジンギスカン臭くなります。が、ジンギスカンは煙も含めて味わうものですよね(笑)。

壁一面にタレントさんのサインが!人気店ということが改めてわかりますね!
スポンサーリンク
親子4人でラム2人前+マトン2人前で十分

管理人一家は、ラム2人前、マトン2人前を注文。
奥の色の濃いほうがマトン。手前がラムです。子どもたちはラムが好き。管理人はマトンの歯ごたえが好きなので、喧嘩することなくいただけました(笑)。
見てお分かりのとおり、結構な量がありますので、とりあえず人数分注文して、様子を見て追加されることをおすすめします。

うーん!美味しい!ですが、煙とにおいも強烈!もくもくな感じ、写真でお分かりいただけますかね?旅行中ですし、そんな人はいないと思いますが、この後大事な予定があります!!という人は消臭スプレーとかあるとよいかもしれません。(それでもにおいますが(笑))

帯広最高峰のジンギスカン!美味しくいただきました。
特に土日は行列必至!出足を早くor遅くに調節するとよいかも
白樺さんは人気店ですので特に土日は込み合います。
行列が苦手な方は、開店直後もしくは閉店前に訪問するとよいかもしれませんね。
スポンサーリンク
ジンギスカンのもう一つの名店「有楽町」さんは持ち帰りがお得!自宅でジンギスカンが堪能できます
管理人的「帯広ジンギスカンランキング」ツートップのもう一方の店舗は、西帯広駅前の「有楽町」さん。

管理人はもう20年近く毎年夏に訪問していますが・・店構えは本当に変わりません。強いて言えば、店舗入り口に緑の屋根がついたくらいでしょうか?
このお店はもちろん店舗で食べるジンギスカンも最高なんですが、何といってもおトクなのは持ち帰り!もちろんクール宅急便でも発送してくれますので、自宅で帯広の最高峰ジンギスカンを食べられます。
管理人は一昨年くらいまではクール宅急便で自宅に送っていたのですが、送料が高いので、昨年からは最終日に訪問し、保冷バックに詰めて手荷物で持ち帰りをしています。かなりニンニクのにおいが強いので、パッキングは厳重にしてください。

肝心のお値段は1kg(5人前)で1,700円。
昨年(2016年)は約1,500円、それ以前は確か1,300円くらいだったと思いますので、正直「高くなったなぁ」という印象ですが、それでも安いことには変わりありません。
【2018年8月追記】
2018年も、1kgの価格は1,700円で据え置きでした。ただ、1kg=5人前、という表現が削除されていましたね。
〇人前、という持ち帰りの販売方法はやめるようにしたのかもしれません。追記終わり。
松尾ジンギスカンや白樺さんの持ち帰りだと、400gで1,000円以上はしますので、十分おトクだと思います。
持ち帰り「ホルモン」もありますが、このホルモン、有楽町さんでは基本的にホルモンうどん用のホルモンです。・・・多分、未経験者には何を言っているかわからないと思いますので(笑)、ホルモンについては一度店舗で食べてから持ち帰りましょう。
なお、今回管理人はジンギスカンを5kg、1kgずつに小分けにしていただきました。1kgずつの方が食べやすいですからね。この場合、当日朝で結構ですので、電話で予約しておかれることを強くおすすめします。
忙しい食事時間帯だと、用意に時間がかかることがありますし、ご迷惑にもなります。なお、宅急便で送る場合は予約の必要はありません。フラッと立ち寄っても大丈夫です。

ジンギスカン1kgがこちら。大きめのボールに約半分、1回のジンギスカンにちょうど十分すぎるくらいの量です。
スポンサーリンク
折角ならジンギスカン鍋も買ってこよう!
管理人は今回、北海道で念願のジンギスカン鍋を購入!近所では売ってないし、通販で買うほどの事もないかな・・と思っていたのですが、途中で立ち寄ったホームセンターでジンギスカン鍋を発見!

どかーん!買ってしまいました。ちなみに1,980円でした。
わざわざ通販で買うまでもないと思っていましたが、お土産として買うのはあまり抵抗なく買えました(笑)。

これで、自宅でも北海道さながらのジンギスカンが満喫できます。
ツートップといいましたが、実は個人的なナンバーワンは、青春時代の思い出込みで、この有楽町さんなんですよね。独身時代の管理人はライダーだったので、毎年夏は北海道にツーリング。(結婚と同時にバイクも売ってしまいましたが・・)
この有楽町さんの持ち帰りジンギスカンを買って、キャンプ場で見知らぬ人と大宴会!というのが定番だったので、思い出の味なんです。
その味が自宅で楽しめる・・・。絶対にお持ち帰りはおすすめです。親戚などへのお土産としても絶対喜ばれます。
厳重なパッキングと保冷対策だけ、忘れないようにしてくださいね。
スポンサーリンク
星野リゾートトマムから帯広のジンギスカンの名店は近い!昼食&お土産としておすすめ!
折角北海道に行って、星野リゾートトマムさんに宿泊したなら、帯広のジンギスカンの名店を訪ねてみてください。
特に、ジンギスカンを食べたことがない方!「え?これ、本当に羊の肉?」と目から鱗の経験ができますよ!白樺さん、有楽町さんなら絶対に外しません!おすすめします!
コメントを残す