ANA国内線往復割引【2023年版】を解説!バリュー運賃でも往復予約で運賃が5%お得に!

この記事には広告が含まれています

ANAさんが2018年の新運賃導入に際しひっそりと廃止した「往復割引運賃」制度が・・。

大幅にパワーアップして復活です!!

あ、ちなみに2018年まで存在していた「往復割引」は、いわゆる現在の「FLEX」運賃・・空席連動運賃ですがいわゆる割引運賃ではない「普通」運賃から、往復した場合は10%オフしますよ・・・。

という、ぶっちゃけ、現在の「Value」運賃・・当時の「旅割」系運賃(割引航空券)を購入する普通の皆さまにはほとんど意味のない(笑)割引制度でした。

そりゃそうですよね(笑)。

なにしろ普通運賃からの割引ですから、往復して10%オフされるよりも、当時の「旅割」(現在の「Value」)運賃を往復買った方が確実に安かったんです。

ということで、「旅割」から現在の「Value」運賃導入に合わせひっそりと姿を消していたんですが・・。

なんと、Value系の割引運賃航空券の往復購入時でも往復割引が適用可能という、超絶進化を遂げて戻ってきました!!

ま、復活したのには当然理由もあるんですけどね(笑)。

ANAさんが2023年6月から超絶リニューアルして復活させたANA国内線の往復割引運賃制度について解説します!!

スポンサーリンク

制度概要

では、早速2023年6月1日搭乗便から適用となる、往復運賃の割引制度の概要を見ていきましょう。

まず、往復ディスカウントについてどのようにディスカウントされるかと言いますと・・。

上記のとおり、対象運賃を往復旅程で購入した場合購入時に往復の運賃に対して5%のディスカウントが行われます。

往復買った場合、復路が10%引き!ってのがよくある往復割引ですが、ANAさんの場合は往路、復路共に5%ずつ割引されることになります。

往復の運賃の金額が違う場合がほとんどなので、平等に割引されるのは嬉しいところです。

対象運賃
  • ANA VALUE 1/ANA VALUE 3/ANA VALUE 7
  • ANA VALUE PREMIUM 3
  • ANA SUPER VALUE 21/ANA SUPER VALUE 28/ANA SUPER VALUE 45/ANA SUPER VALUE 55/ANA SUPER VALUE 75
  • ANA SUPER VALUE PREMIUM 28
  • ANA VALUE TRANSIT/ANA VALUE TRANSIT 1/ANA VALUE TRANSIT 3/ANA VALUE TRANSIT 7
  • ANA SUPER VALUE TRANSIT 21/ANA SUPER VALUE TRANSIT 28/ANA SUPER VALUE TRANSIT 45/ANA SUPER VALUE TRANSIT 55/ANA SUPER VALUE TRANSIT 75

そして、対象運賃がこちらですが・・。

冒頭ご紹介したとおり、2018年までの往復割引はあくまで割引運賃ではなく「普通運賃」での往復時に10%を割り引く・・というものだったんですが・・。

なんと・・これがものすごくって、通常購入すると考えられるディスカウント系のほぼ全ての運賃が往復割引対象というあり得ない(笑)設定になっています!!

多分最も購入者が多くしかも最もお安いと思われるANA SUPER VALUE 75についても往復割引対象ってのは、これは凄まじいです・・。

そして、気になる割引開始日(適用開始日)は、2023年6月1日(木)発券分〜2024年3月30日(土)発券分まで。

割引となる搭乗期間2023年6月1日(木)搭乗分〜2024年3月30日(土)搭乗分までとなっています。

注意点としては、まずは2023年6月〜2024年3月30日搭乗分まで期間限定施策ってことでして・・。

2024年4月以降継続するかは、今後別途発表することになっています。

その他、注意点もありますが一般的な内容ですので紹介は省略します。

要は往復旅程で予約すれば、購入時に往復共に5%ずつ割引されますが・・。

その後、往復どちらかをキャンセルしたりした場合など往復割引の条件を満たさなくなったら、その分は例えば往路のキャンセル料に合わせて別途徴収される・・ということになります。

スポンサーリンク

往復割引導入の経緯

で(笑)、なんでこんな破格の設定でANAさんに往復割引が戻ってきたかというと・・。

答えは簡単・・JALさんが先駆けて割引運賃「セイバー」「スペシャルセイバー」を対象とした往復割引を導入したから・・なんです。

割引額も考え方もほぼ同じですので・・完全にJAL対抗なんですよね(笑)。

この「往復セイバー」の導入が発表されたのは2022年2月のことでしたが、新運賃の適用開始は2023年4月からでしたので・・。

2023年4月12日からの往復セイバーの導入にあわせて、完全対抗してきた!!ってこと・・以外にANAさんが往復割引を復活させた理由が思い当たりません(笑)。

消費者にとってはありがたいことですが、しかしこの両社のガチンコ勝負は本当にすごいものがありますね・・。

ただまあ、ここまで露骨だと消費者を見ているというよりライバルを見ているような気にもなっちゃうので、ちょっと複雑な気持ちにはなりますけどね。

スポンサーリンク

まとめ

以上、ANAさんが唐突に打ち出した・・。

ように見えますが、実は1年以上前に発表されたJAL「往復セイバー」の対抗運賃であることが濃厚である、2018年6月の廃止以来約5年ぶりに復活した「往復割引」制度を解説しました!

2018年まではあくまで「普通運賃」の10%引きという・・まあ、普通は誰も利用しない割引制度だったんですが、2023年リニューアル後はバリュー運賃からも往復搭乗で5%割引という太っ腹施策に生まれ変わったので・・。

これは、大変ありがたく利用しちゃいましょう!!

ただ、この施策あくまで2023年度(2024年3月末まで)限定の施策となっており、2024年度以降の継続はまだ未定です。

JALさんの「往復セイバー」は期限の定めのない施策なので、是非とも対抗で(笑)継続お願いします!!

年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ



AD