軽井沢プリンス・アウトレットでランチ!といえば、アウトレット内に点在する各種レストランで・・どこで食べようかな?って感じで迷われるのが普通だと思います。
ただ・・アウトレット内にこだわらなければ・・実はかなりゆったりと美味しいランチが食べられる場所が・・あるんですよね。
それが、この記事でご紹介する、アウトレットに隣接する軽井沢プリンスホテル(ウエスト)の中国料理レストラン「桃李(とうり)」です。
そして、この桃李を利用すると、さらに裏技的に駐車場を利用できるなど、アウトレットに便利に訪問することもできるんですよね。
早速、桃李でのランチ訪問記と、裏技的活用法を解説します!!
スポンサーリンク
目次
桃李でランチ!

さて、やってきました!!
軽井沢プリンスホテル「ウエスト」ですね。

軽井沢プリンスホテルは、軽井沢プリンスホテルとはまさに「隣接」しており、ショッピングモールの「ニューウエスト」の一番南、「スーベニアコート」横から徒歩約2~3分(約100m)の距離にあります。
アウトレットは超広大ですので出発点次第ではかなり歩きますが、そうはいっても、ほぼアウトレットの敷地内に位置するといっても過言ではないでしょう。

この日は、ホテルロビーにはハロウィーンの飾りつけなどもあり、絶好のインスタ映えスポットとなっておりました。
このようにホテルの高級感が味わえるのも、ホテルランチの醍醐味ですよね。

この日は予約(席のみ)していたので案内もスムーズ。
後述しますが、この「予約できる」というのは軽井沢アウトレットでのランチの大きな魅力だと思います。
店内は相当な素敵空間

そしてこの「桃李」・・。
相当な素敵空間です。やべぇですよ・・。

この日は10月下旬ということもあり、紅葉が綺麗。
これだけでもホテルランチに来たかいがある!ってもんですよね。

そして、オープンキッチンをはじめとした「魅せる」演出もあり・・そして一方でこのようなソファ+椅子席もあって、子連れでもかなり使いやすいレストランです。
スポンサーリンク
ランチは2,000円からとリーズナブル

さて、では早速注文!ですが・・この桃李、この素敵空間にも関わらず、ランチならかなりリーズナブルな価格設定となっています。

一番人気はこちらのランチセット。私はこちらをオーダーしました。
ただ、ランチで3,000円超はちょっと高いな・・という方には、定食や単品もおすすめです。

例えばこの日の定食なら2,200円。

単品なら約2,000円~くらいから注文ができます。
正直、アウトレットでランチしても、1人1,300円~1,700円くらいは取られますからね。雰囲気や味を踏まえれば、十分妥当な水準だと思います。
妻と娘は、「桃李あんかけスープそば」をオーダー。

そして、単品だとちょっと物足りない!って方は、セットメニューの追加がおススメ。
妻はスープそばに加え、飲茶セットをオーダーしました。

子ども向けには、「お子さまセット」が超充実でベストチョイスでしょう。
子どもなら誰もが好きなメニューになっています。下の息子は、このお子さまセットをご注文。
なお、メニューは季節によって変わるので、こちらの公式HPからご確認ください。
スポンサーリンク
実食

さて、早速実食ですね。
私は名古屋から約4時間運転したのでここで運転は終了。「熟撰」生ビールを頂きます。至福すぎる・・。

あ、ちなみにドリンクは特に頼まなくても、このようにお水と大きな容器に入れられた温かい中国茶が無料で提供されます。

まずはランチセットの一品目。チャイニーズサラダ。

そして、ランチセットのこの日のメインが一気に登場!
「秋鮭の衣揚げ 蟹肉とキノコのソース」、「大海老のチリソース」、そして「黒酢酢豚」です。
ちょっとずついろんな種類が食べられてビールに合って最高すぎる・・。

この黒酢酢豚最高すぎでしょ・・・。

そして、お食事は「銀杏入り五目チャーハン」と「本日のスープ」。

この銀杏入りの五目チャーハンが絶品!でした。
もう少し量が多くても良かったかな(笑)。

そして、デザートは「タピオカ入りマンゴーデザート」。美味しすぎて震えます。

こちらは妻と娘が注文の「桃李あんかけスープそば」。
あんかけに魚介類や野菜がふんだんに使用されており、滅茶苦茶ボリュームのある一品でした。この日の気温はかなり低めでしたので、芯まで温まる一品ですね。

こちらは飲茶セット。
単品メニュー+飲茶セットで十分満足のボリュームだと思いますよ!

そして、最後に「お子さまセット」。
まずはセットの「チャーシューとキャベツのチャーハン」と「コーンスープ」ですが・・。いきなり食べてますね(笑)。
そしてこのチャーハンとコーンスープ、かなりのボリューム感です。

さらにここに、大きな唐揚げ3つ、揚げ春巻き1本、ポテトフライに杏仁豆腐。
そして、ここには映っていませんが桃型の餡饅頭までついてきます。どこのお子様が食べるの?ってくらいの量ですよ?これ。
家族総出で食べきりましたが(笑)、ボリュームにはご注意くださいね!!
スポンサーリンク
「桃李」の裏技的活用法とは?

ここまでご紹介した通り、この「桃李」、単純にホテルランチとしても十分おすすめなんですが・・。
実は、軽井沢プリンスアウトレットを上手に楽しむための、裏技的活用方法があるんですよね。
- 予約ができるので待ち時間が短縮!
- プリンスホテル駐車場が利用できて駐車場待ち時間を短縮!
そして、その「裏技的活用法」がこちらです。
まず1点目がこの「桃李」、ランチの時間の席の予約ができるので、時間が有効活用できるんです。特にランチタイムのアウトレット内の店舗はかなり並びますし・・フードコートも席を探すのに苦労します。
個人的に、軽井沢をはじめとしたリゾートに来てまで場所取りしたり行列に並んだりするのって性に合わないので、このメリットはかなり大きいんですよね。

そして、もう一つのメリットがこちら。
軽井沢プリンスホテルの駐車場が利用できるんですよね。
軽井沢アウトレットの駐車場はシーズン、特に土日になると入場するまでにかなり時間が掛かることもありますが・・この軽井沢プリンスホテルの駐車場で入場待ちをしていることはほぼありません。
ただし、この駐車場は1時間400円と結構お高く・・さらに軽井沢プレミアムアウトレットの買い物利用では割引ができず、プリンスホテルの飲食利用でしか割引がありません。
ただ、2,000円の飲食で1時間の割引がありますので、親子4人でランチすれば4~5時間は無料になるので十分だと思います。
ランチでの待ち時間を避け・・さらには駐車場の待ち時間を避け時間をお得に使える!のも、このプリンスホテル「桃李」の便利な使い方だと思います。
スポンサーリンク
まとめ

いかがでしたでしょうか??
軽井沢アウトレットのランチにおすすめ!隣接する軽井沢プリンスホテル内のレストラン「桃李」のランチについてご紹介しました。
宿泊はしていませんが(笑)高級感のあるホテルレストランでランチが楽しめるので・・これ、かなりおすすめだと思います。
さらに、かなり大きいのが最後にご紹介した通り「予約ができる」ことと、「プリンスホテルの駐車場が利用できる」ことですね。
桃李でランチすれば滞在時間次第ですがほぼ無料で駐車場は利用できると思いますので、この2つの裏技的メリットも上手に利用してみてください。
なお、この「中国料理 桃李」の予約はホテル公式サイト経由になります。軽井沢アウトレット訪問時は、是非「桃李」利用してみてください!!
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。