※この案件は終了しています。再開をお待ちください。 |
「おつり投資」でお馴染みの投資ファンド「トラノコ」の爆裂お得口座開設案件が、ポイントサイト「ポイントタウン」で継続紹介されています。
この案件、もう利用されましたか?
これなんと、「トラノコ」の新規口座開設とたった5円のポイント投資だけで、5,000円分のポイントがもらえるという超得案件なんです。
かなり長期間継続掲載されていますので、そろそろ掲載が終了してもおかしくありません。まだの方は今すぐ利用してください。利用しなければ大損です。
何しろ、この案件で5,000円分のポイントを獲得するために必要となるのは、たったのポイントタウンの5円分ポイントだけでOKです。
しかも、このポイントはポイントタウンのたった数分のアンケート回答で簡単に手に入ります。
つまり、手出しの現金は完全不要です。完全無料で5,000円もらえる案件なんです。何すか?この錬金術案件!って感じの超絶案件なんですよ!!
しかも夫婦申込も可能なので、夫婦の場合は完全無料で10,000円もらえるんです。
これ、本当に超絶お得案件です。
もちろん、何点か注意点はありますが、その注意事項さえしっかり守れば実質損失目安は0円です。手出しの現金は0円で大量5,000円分のポイントがもらえます。
さらに、公式キャンペーンを利用すれば追加で現金までもらえちゃうんです。
早速、陸マイラーなら見逃してはならないこの「トラノコ」案件をご紹介していきます。
スポンサーリンク
恒例のどこ得チェック

まず、ポイントサイトの案件紹介時恒例の「どこ得」チェックの結果がこちらですね。
この「トラノコ」案件で最大のポイントがもらえるのはポイントタウン、Gポイントの5,000円です。
現金派の方はこのどちらのポイントサイトでもOKですが、ANAマイルが欲しい方は迷わずポイントタウンで口座開設するしかありません。
というのも、ポイントタウンのポイントはTOKYUルートの必須中継ポイントサイトであるドットマネーへリアルタイムでの等価交換が可能なので、この5,000円分のポイントタウンポイントは陸マイラーおなじみのTOKYUルートで3,750ANAマイルに交換ができます。
一方、Gポイントはドットマネーに交換できず、TOKYUルートが利用できません。
陸マイラーなら、トラノコの新規口座開設はポイントタウン経由の方がよいでしょう。
スポンサーリンク
案件詳細

では、ポイントタウンの「トラノコ」案件の詳細を確認していきましょう。
案件はこちらからも確認できます。
「トラノコ」の無料口座開設で100,000pt・・ポイントタウンのポイントは20P=1円単位なのでちょっと分かりにくいのですが、円換算すると5,000円分のポイントがもらえます。
ポイント獲得までの期間は最短で2か月後の月末となっています。この「2か月後の月末」という承認期間、かなり重要なので覚えておいてください。
そして、ポイント獲得条件の詳細がこちらです。

- ポイントタウン経由でのトラノコの新規口座開設
- その後、トラノコへの初めてのポイント交換(投資)
上記のとおり、ポイントタウン経由でトラノコに新規口座開設し、ポイントタウンのポイントをトラノコにポイント投資することでポイント獲得対象になります。
まさかの現金投資ではなく、ポイントタウンのポイント投資が達成条件なんです。・・結構条件としてはトリッキーですよね。

ただ、実際は超絶ハードルが低くって・・なんとトラノコへのポイント投資(交換)は5円分のポイントタウンポイント(100pt)から可能です。
たったの5円の投資で条件達成なんです。

さらに、実はトラノコの投資口座の開設から20日以内にすべての設定を完了した場合、200円が必ずもらえます。
実質手出しの現金は0円ですみますし、さらにポイントタウンのポイントとは全く別に200円までもらえちゃうってことです。この現金、もちろん解約時には現金として引き出すことが可能です。
つまり、投資する5円を完全に上回る200円分の現金がもらえるんです。
このため、絶対に損はない案件と言えますね。
ポイントタウンポイントの用意が必要

ここで「ん?ちょっと待てよ・・。5,000円分のポイントを手に入れる方法が、ポイントタウンポイントの投資(交換)ってことは・・そもそも、ポイントタウンのポイントを持ってなきゃいけないってこと?」と思われた方。
正解です。
条件達成にはポイントタウンポイントを獲得する必要があります。
中にはポイントタウンは今は使っていない・・って方もいらっしゃると思いますが、実は、何しろたった5円分のポイントでOKですからね。この5円分のポイントを獲得するのは超簡単です。
早速、即時に投資(交換)用のポイントを獲得する方法をサクッと解説します。

ポイントタウンのHP(PC)を下の方にスクロールしていくと、左下に「特定条件からさがす」というバナーがありますので、このバナーから赤矢印の「即時ポイント」をクリック。

すると、ポイント即時付与の案件が表示されます。
ここから好きな広告を利用すればOKです。上記の一番上のクイズキャンペーンか、その下「テンプレートBANK」の新規会員登録がおススメですね。
今回は「テンプレートBANK」の新規会員登録を行ってみました。

サクッと会員登録するだけで、300pt(15円)がものの15分ほどで獲得できました。
何しろ100pt(5円)からポイント投資が可能なので、たったこれだけでトラノコへの交換(投資)用のポイントは確保できたことになります。

後は、トラノコの口座開設完了後、ポイントタウンの「ポイント交換」ページから、トラノコにポイント投資することでポイント獲得条件はクリアです。どうせなら、獲得ポイント全部交換してしまいましょう。
300ptでも15円(笑)ですからね。
なお、トラノコへのポイント交換手数料は無料となっています。
ポイント却下条件

最後に、ポイント却下条件も確認しておきましょう。
却下条件は上記のとおり、そもそもそれって口座開設できないんじゃない?って感じの、何の問題もないポイント却下条件です。普通に口座開設できれば問題はありません。
また、同一住所や家族利用NG条件も無いので、例えば夫婦マイラーの場合夫婦でそれぞれポイントを獲得することも可能です。
実際に、私は夫婦で揃ってポイント獲得しました。
この滅茶苦茶簡単な案件で夫婦で10,000円、合計で7,500ANAマイルですよ!?手出しの現金一切なし、完全ノーリスクで7,500ANAマイルです。
これ、絶対に陸マイラーなら見逃してはならない案件だと思います。
スポンサーリンク
「トラノコ」案件の注意点

ここまで、ポイントタウンの「トラノコ」新規口座開設案件のポイント獲得条件や却下条件についてご紹介してきました。
ここからは、トラノコの新規口座開設にあたっての注意点を解説します。
何故この解説が必要か?というと、トラノコの新規口座開設が完全に終了しないと、ポイントタウンポイントの投資ができないんですよ。
この、トラノコの新規口座開設に必要な手続きが以下の7つです。

このように、ポイント投資を開始ためにはファンド選択からクレジットカード等の設定、引落口座設定にマイナンバー登録まで必要になります。
そして、この手続きを進めていくと絶対にある疑問が湧いてくると思います。
もしかしたら・・これ、このまま進めて口座開設されると、勝手に「お釣り」投資が開始されちゃうんじゃないの?
そしたら、ポイントタウンポイントの5円投資くらいじゃ済まないんじゃないの?損失出ちゃうんじゃないの?
また月額利用料が掛かるの?・・なんていう疑問ですね。
ポイントタウンの案件説明だけではちょっと不十分だと思いますので、続いてトラノコ口座開設にあたっての注意点についても解説していきます。
トラノコとは?

まずは、「トラノコ」ってなに?ってところから解説しましょう。
トラノコのサービスは、簡単に言ってしまうと「投資ファンド(資金運用サービス)」です。
ここが完全に銀行と異なる点ですが、トラノコに預け入れたお金は、上記「小トラ~大トラ」の3つのリスク許容度(資産構成)の違いはありますが、この「3トラ」のいずれかの方針で、実際に投資に回されることになります。

具体的な投資スキームがこちらですね。つまり、銀行と違って元本保証はないんです。

そして、投資に回るお金・・つまり投資資金は、上記の通りアプリと連携したクレジットカード等で把握される「お釣り」になるんです。
つまり、トラノコにお金を預け入れる手法が「お釣りを投資」なだけであって、要は投資ファンドなんですよね。

しかしながら、当然トラノコは投資ファンド。世界中の資産に分散投資してリスクヘッジ(回避)をしているので、例えば一夜にしてお金が紙くずに・・なんて心配はありません。
1年間の投資運用なら最大で±5%程度の損得が発生する、くらいのイメージを持ってもらえればと思います。
ただ、ここで思い出してください。
この案件でのポイント獲得に必要なお金は、ポイントタウンのアンケート回答で獲得したたったの5円程度ですから実質・・というか完全ノーリスク案件と言っても良い案件でしたよね。
そして、この後詳しく解説しますが、トラノコは賢いので勝手にお釣り投資されたりは絶対にしません。つまり、ポイント投資以外のお釣り投資を勝手に行うことはあり得ません。
このため、実はこの投資リスクより「運用手数料」の方が重要なんです。
この投資ファンド「トラノコ」は、運用に掛かる手数料として、投資家(私たち)からは月300円(税込)の運用手数料が徴収されます。
ただし、この運用手数料は3か月間は無料です。
- 預け入れたお金は投資に回される(元本保証はない)
- お金を預け入れる方法に主にクレジットカードを利用した際の「お釣り」
- 月300円(税込)の運用手数料が掛かる(ただし、初月から3か月無料)
ここまでの「トラノコ」の注意点をまとめたものが、上記のとおりです。
この点は十分に理解しておいてください。
スポンサーリンク
口座開設時の注意点

ここまで、トラノコの注意点をご紹介しましたが、この注意点を踏まえた口座開設時の設定方法をご紹介します。
①お釣り投資は「承認制」から変更しなければ勝手に投資はされない

まず1点目の注意点「資金運用リスク」の回避方法がこちらですね。
確かにトラノコにお金を預け入れると自動的に運用が始まってしまいます。・・が、ということは当然ですがお金を預け入れなければ運用は始まらない、ということです。
そして、トラノコではお釣り投資は当初は「承認制」・・つまりユーザーが承認しないと投資されない設定になっています。
クレジットカードの登録などを進めていくと・・「あれ、これ勝手にお釣り投資はじまちゃうの?」ってちょっと思っちゃうんですが、そんなことはないんです。
逆に口座開設時にこの自動承認設定を、上記のボタンで「ON」にしてしまうと、毎月の上限額まで自動的に投資承認されてしまいます。トラノコに慣れるまでは、とりあえずはこの自動承認設定は「OFF」のままにしておきましょう。
この投資の自動承認設定をOFFのままにさえしておけば、クレジットカードの設定や口座の設定等を行っても自動的にお釣りが投資されるようなことはありません。
②月額利用料は初月から3か月無料

そして、もう一つの注意点である月額利用料ですが、初月から3か月間は無料となっています。
ここで思い出していただきたいのですが、この案件のポイント承認は最短で2か月後の月末でした。つまり、月額利用料無料期間中に、ポイントの承認結果が出る可能性が高いです。
この3か月の無料期間内に実際にトラノコを利用してみて、今後も継続するかどうかを十分に判断しておいてください。
もし利用しない場合は、3か月以内に解約すれば、月額利用料金はかかりません。
ポイントは約1か月で付与!

ちなみに、ポイントタウンの表記上はポイント獲得は2か月後の月末ですが、私の場合1月中旬に口座開設&ポイント投資し、3月3日にポイント確定しました。
約1~2か月でポイント確定しますので、月額利用料金がかかる前に、継続するか解約するかの判断を行うことができます。
スポンサーリンク
ポイントタウンポイントのANAマイルへの交換方法

最後にポイントタウンのポイントをANAマイルに交換する方法も解説しておきます。
ポイントタウンのポイントは、これまでドットマネーに交換することができずANA陸マイラーおなじみのポイント交換ルートであるTOKYUルートでポイント交換することができなかったんですが、2020年2月1日から、新たにドットマネーへの交換が開始されました。
このため、上記の通りTOKYUルートでANAマイルに交換することが可能です。
TOKYUルートの詳細は、下記関連記事で詳しく解説しています。
スポンサーリンク
トラノコ口座開設の絶好のチャンス!

いかがでしたでしょうか?
トラノコの口座開設+完全無料のたった5円のポイント投資で5,000円分のポイントがもらえるお得案件をご紹介しました。
ちょっとポイント獲得条件がトリッキーで、さらにトラノコでの実際の投資口座の開設完了が必要なのがハードル高めではありますが、内容さえ理解してしまえば、完全に損失0円で5,000円分のポイントが手に入る案件です。
ちなみに私の場合必ずもらえる200円超の現金もらったうえで、さらに5,000円分のポイントタウンポイントがもらえました。
ノーリスクどころじゃありません。現金をもらってさらにポイントタウンポイント5,000円分までもらえましたからね。
もう、完全な神案件と言って良いと思います。
また、最近流行の「お釣り投資」を試してみる絶好の機会でもありますので、利用してみて気に入ったら、是非トラノコを継続して利用してみましょう。
私も毎月投資信託の積立投資を行っていますが、資産形成にはこの方法がやはり最も優れていると思います。お釣り投資、というコンセプトも良いので、この機会に試してみるのも面白いと思います。
このトラノコ案件が紹介されている「ポイントタウン」は、上場企業である「GMOメディア」が運営している、運営歴18年を誇る老舗ポイントサイトです。
ポイントタウンに登録済みの方は、こちらから案件のご利用をどうぞ。
ポイントタウンへの登録がまだの方は、下記のバナーから登録が可能です。今ならこのバナーから登録することで、最大200円分のポイントがもらえます。

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。