ダナン国際空港国内線ロータスラウンジブログ訪問記!ベトナム航空最高!

この記事には広告が含まれています

ダナンからの帰路ハノイ乗り継ぎでダナン国際空港国内線ロータスラウンジを利用しました。

ダナンからは日本への直行便も出てますが・・意外にハノイやホーチミン乗り継ぎで帰国!って人も多いのではないかと思います。

そして、このダナン空港の国内線ロータスラウンジが・・。

国内線とは全く思えないくらいめちゃ立派なラウンジでびっくり(笑)。

日本の国内線ラウンジと同様に考えていては損する(笑)、超弩級のラウンジでございました!

早速、ご紹介します。

スポンサーリンク

空港へ

ということで・・。

楽しかったシェラトン・グランド・ダナンリゾートの滞在を終え、空港に向かいます。

空港へは、Grabが確実で便利かと思います。

ホテルから空港までは、20万ドン。

大体、1,200円くらいでした(笑)。30分乗ってこのお値段なら、かなり安いと言って良いかと。

ただ、物価は日々変動するので、当時の参考程度でご覧ください。

シェラトングランドダナン プラチナブログ旅行記!ラウンジとプールを徹底解説!

シェラトングランドダナンの朝食ブログレポート!フォーとバインミーが最高!

シェラトン・グランド・ダナンリゾートはめちゃくちゃ快適すぎるリゾートでした・・。朝食も美味しいですしね。

また来よう(笑)。

ダナン市街は、はっきり言って交通無法地帯すぎて超怖い(笑)ホーチミンやハノイ市内とは違い・・。

そこまで車とバイクの混線もなく、まあまあ心安らかに座っていられました。

ホーチミンとか本気で怖いですからね(笑)。クラクションガンガンで、ギリギリをバイクがすり抜けていき、Grabと対抗車が正面衝突寸前で回避していく・・。

これが日常です(笑)。

ダナン国際空港へ到着です。

帰路は、まずはダナンーハノイのベトナム航空国内線ビジネスクラス

その後、ハノイー名古屋のベトナム航空国際線ビジネスクラスで帰国します。

ということで、国内線とはいえビジネスクラス利用ですので、サクッとビジネスクラス専用レーンでチェックイン&手荷物預け入れ

国内線とはいえ、エコノミークラスは超絶混雑しているので、ビジネスクラス専用カウンターが利用できるのは大きいですね。

で、これまたビジネスクラス専用のセキュリティレーンを経て・・。

保安検査後エリアへ到着です。東南アジア系は特にビジネスクラスへの露骨な優遇があるのが嬉しいです。

セキュリティチェック、かなり混雑してましたからね。

あとは、セキュリティチェック後右手すぐにある2Fのラウンジエリアへ。

一昔前はラウンジエリアなんて探したこともなかったのに・・陸マイラー開始後の今ではすぐに見つけることができるようになりました(笑)。

ラウンジですね。

ベトナム航空のロータスラウンジと、ACV(ベトナム航空公社)ラウンジの共用ラウンジのようです。

入室いたします。

スポンサーリンク

ロータスラウンジ

ラウンジ内

で、このダナン空港ロータスラウンジですが・・。

まず、めちゃ広いです(笑)。この写真は、入室直後の写真です。椅子席やソファー席があり、その奥にビュッフェ台がありまして・・。

この奥に大きく2つの休憩エリアが広がってます

ビュッフェ台の奥に、このように椅子・机席とソファー席の広大なエリアが広がっています。

出発前に滞在するエリアですので、まず満席で困る・・ってことはなさそうですね。

一番奥からソファー席およびビュッフェ台側を撮影したものがこちら。

・・本当に、びっくりするくらい広かったです。

あ、利用しませんでしたがシャワー室もあるようでした。

国内線でシャワーはなかなかないので、これはありがたいですね!

スポンサーリンク

サラダ・パン・ドリンク・軽食類

では、続いてビュッフェ台もみていきます!!

まずは、こちらの奥側のドリンク中心のビュッフェ台と・・パンやフルーツ、サラダなどを中心とした手前のビュッフェ台に・・。

さらに、メインのビュッフェ台がある!!という・・。

国内線とは思えないほどの充実したビュッフェのご用意となっております。

あ、時間帯によって用意は違うと思いますのでご注意を。

まずは、手前のビュッフェ台からですが・・。

フレッシュサラダが用意されているのは、これは本気で嬉しいところですね(笑)。国内線ラウンジではなかなかないです。

そして、なぜかインスタントのフォー(牛肉フォー)と辛ラーメンっぽい辛いインスタントラーメン

私が訪問した時間帯には温かい麺コーナーがありましたが、無い時間帯で麺が食べたい方は、こちらをどうぞ!ってことかと思います。

パンもきっちりありました。

トースターも完備なので、トーストも食べられますね。

フルーツですね。

あ、ちょうど空になっているところにはプラムがありました。

あとは、なぜかメインのビュッフェ台と共通メニューとして・・。

スパゲティと野菜炒めが。

メインのビュッフェ台は時間限定の用意で、メイン台が閉じている際はこちらの2台のビュッフェ台だけ・・って運用なのかもしれません。

コーヒー・紅茶にお茶やグラス類

ベトナムでは飲み物・・例えばビールなどにも氷を入れるのが普通なので、氷もありますね

なお、ドリンク類はこちらの冷蔵庫にコンパクトにまとめられています。

水、ジュースにお茶、ビール、ヨーグルトなどですね。お茶は甘い場合があるのでご注意を。

ビールは、地元ダナンの1番人気「LARUE」(ラルー)でした。

若干甘い(笑)のですが、そこそこ飲めるビールです。

ワインはベトナム産のワインでして・・。

正直微妙でしたね。

スポンサーリンク

ハム・メイン・おかゆ・フォー

では続いて・・メインのビュッフェ台です。

手前の銀色のトレー内と、反対側にはどっちかというと反対側がメイン(笑)って感じの料理が揃っています。

で、まずは・・。

謎のベトナム料理三連発(笑)。正直、美味しいかどうかもわからず・・手を出さず。

スパゲティとゆで卵。

スパゲティはサブ台の料理と同じなので、時間帯によってはメイン台は閉まっちゃうんだと思います

で、本命の・・銀のトレーの反対側ですね(笑)。

まずは、ハム類。つまみにも、サラダの付け合わせにもピッタリです。

スープに・・。

おかゆと、おかゆの具材ですね。

・・手前のソルトピーナッツは具材じゃ無いと思います。

そして、本命がこちら!!

これは・・フォーかな?

ダナンといえばきしめんのような平打ち麺「ミークアン」が有名なんですが・・。

麺は細麺でしたのでフォー・・鶏肉なのでフォーガーですかね。

薬味系もがっちり揃っている&スープが超熱々なので・・。

これが美味しいんです!!

ベトナム航空ロータスラウンジにきたら、フォーを食べないわけにはいきません。

というか、フォーを食べにきているんです!!

これ、ハノイやホーチミンのラウンジには基本いつでもあるので、絶対に食べましょう。美味しすぎます。

ということで、出発時間ギリギリまで、ラウンジでゆっくり。

ベトナム航空は基本遅延するので、早めにいく必要はなく・・チェックイン開始時間をたまにチェックして「Delay」の表示がないかみておきましょう。

Delayは普通にあります。

スポンサーリンク

まとめ

以上、ベトナム航空ダナン国際空港国内線ロータスラウンジをご紹介しました!!

えっと、正直ダナン国際空港にラウンジあるの?とか、ラウンジあってもしょぼいのかな?って心配していたのですが・・。

正直、予想の10倍良いラウンジでした(笑)。

というか、フォーがあれば大満足なんです(笑)。

このあとは、ベトナム航空国内線ビジネスクラスでハノイに向かいます!!

ベトナム航空ビジネスクラス搭乗記 名古屋ーホーチミンシティ 機内食 和食と洋食 食べ比べ!

ベトナム航空ホーチミンーダナンビジネスクラス搭乗記!国内線短距離路線!

シェラトングランドダナン プラチナブログ旅行記!ラウンジとプールを徹底解説!

シェラトングランドダナンの朝食ブログレポート!フォーとバインミーが最高!

年間50万マイル貯める!陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ



AD