根室中標津空港は観光スポットの宝庫!開陽台、裏摩周、神の子池経由で網走へ!【SFC修行5-3】

この記事には広告が含まれています

SFC修行の最終章として、ほぼ趣味の(笑)北海道・道東旅行に行ってきました!

根室中標津空港到着後は、早速レンタカーを借り、根室中標津空港周辺の観光スポットを足早に制覇しつつ、この日は網走に宿泊する予定です。

ちなみに、根室中標津空港到着は13:00。レンタカーを借りて、出発したのが13:30でしたので、1日目の観光は午後の一本勝負。

また、網走では久々の外食にも出かけたいので、あまり時間はないのですが・・根室中標津空港周辺は観光スポットの宝庫(笑)ですので、北海道到着後すぐに、道東を満喫できてしまうんです。

札幌から道東まで来ようと思ったらどんだけ時間かかるんだ・・って話ですので、このワープ感覚が飛行機旅行の醍醐味でしょう。意外に、車やバイクで道東まで来るその行程も楽しいんですが。

早速、SFC修行・・既に修行でもなんでもない(笑)道東旅行1日目を振り返ります。

スポンサーリンク

開陽台までレンタカーで約10分

根室中標津空港レンタカー基地・・空港から徒歩3分ですが(笑)を出発し、まず向かったのがこちら!!

「地球が丸く見える」でおなじみの、中標津町の観光スポット「開陽台」です!!ちなみに、レンタカー基地から開陽台まで、レンタカーで約10分程度と超近いんです。

ただ、札幌や苫小牧から開陽台まで来ようと思うと・・丸2日コース確定ですから、道東まで飛行機で来ることができる時短的メリットは本当に大きいですね!

そして、開陽台といえば本当に「地球が丸く見える」この広大な景色があまりにも有名です。

私も開陽台に来たのは・・約10年ぶり、通算5回目くらいですが、いつ来てもこの景色は・・ボーっと見たくなる景色ですね。沖縄や沖縄離島も良いけど、やっぱり北海道も・・いずれ劣らぬ魅力がありますよね。

ちなみに、今回のレンタカーはこちらのプリウス。

かなりの距離を走る予定&乗り心地&パワーを考え、こちらのチョイスにしてみましたが・・これが滅茶苦茶正解でしたね。何しろ燃費が滅茶苦茶良いので、かなり助かりました。

実燃費で26km/lくらい。優秀ですね。

ちなみに、北海道って車で走っているだけで楽しいので、車種を普段よりちょっとランクの上のものにすると、よりドライブが楽しめます。

この日は、遠くに国後島も見えました。意外に北方領土も近いんですよね。

そして、開陽台まで来たら必ず行っておくべきなのが・・この「北19号」線

天まで伸びるかのような、北海道らしい直線が素晴らしいんです・・。ここも約10年振りに来ましたが、全く変わってなかったですね(笑)。

変わらず美しい景色に会えるのは、やはり素晴らしい。大事にしたいですね。

あ、ちなみにこの北19号は、開陽台展望台の駐車場を降りてきて・・左折し次のカーブを曲がった所が絶好のビューポイントになっています。

開陽台に行ったら、この北19号も忘れずに行っておきましょう。

何しろ、根室中標津空港から車で10分ですので(笑)、天気が良ければ帰りにちょっと寄ってみるってこともできますよ。

スポンサーリンク

裏摩周展望台へ

そして、次に向かったのがこちらの「裏摩周展望台」

「裏」というだけあり、メジャーな展望スポットである川湯温泉方面から登っていく「摩周湖第1~第3展望台」とは、ちょうど摩周湖を挟んで反対側・・知床側に位置します。

いきなり「裏」にやってくるというのが、何となく私らしいって感じで嫌いじゃありません(笑)。

あ、ただこの裏摩周展望台、ご覧のとおり展望台が工事中でした。2021年7月末には工事が終わる・・と書かれていたので、それまではご覧の通りの仮設の展望台になっています。

そして摩周と言えば・・「霧の摩周」で有名、霧に覆われていない摩周湖が見られたら婚期が遅れる・・なんてことも言われるくらい霧の発生頻度が高いことで有名ですが・・・。

この日は、このようにくっきりと見えました。

確か10年前に来た時もこのくらい天気が良かったので・・摩周湖運は我ながらかなりいい方だと思います。

ちなみに、この摩周湖は日本で一番、そして世界でも二番目に透明度の高い湖として有名です。

スポンサーリンク

神の子池

そして、次に向かったのがその強烈な透明度と水の青さで有名な「神の子池」

ここも、裏摩周展望台からなら車で10分程度、空港からですと車で1時間程度になりますね。あ、ちなみに道道1115号線から、神の子池までは走りやすいんですがダート(砂利)道が約1kmほど続くのでご注意を。

普通の車なら難なく行けますが、スピード出しすぎには注意してください。

この神の子池も約10年振りに来ましたが・・あれ、こんな歩きやすい桟道ができている。

初めて来たのは20年くらい前でしたが、その頃はこんな桟道なんかなくって、池のそばまで余裕で行けましたが・・。池の環境保全のためにはこの方が良いのでしょう。

そして、神の子池がこちら。

青い・・美しい。ただ、昔はもっと周辺も青かった気がするので、青さ的には少しインパクトが減ったでしょうか??

池をアップで撮影したものがこちらですが・・。

凄い美しさですよね・・。ここは道東まで来たら絶対に行っておくべき場所ですね。

ちなみに観光客が大挙してやってくるような・・そんな便利な場所ではない(笑)ので、木々のざわめきと虫の声、水のせせらぎしか聞こえない非常に癒される空間です。

ビデオで記録してみたので、是非見てみてください。超癒されますよ。

神の子池を上から撮影した写真がこちら。

これやっぱり気のせいかなぁ・・20年くらい前はもっと青いエリアが広かったような記憶があるんですが・・。あ、でもご覧になっていただいたとおり信じられないくらい美しいことには変わりありません。

ちなみにこの神の子池、摩周湖の伏流水が湧き出していると言い伝えられており、だからこの強烈な透明度を誇るのだとか。

また、水温は年間を通じて8度程度と激低いため・・倒木がいつまでも腐らずに青い水の中に沈んでいるんです。

約10年振りに神の子池に来ることができたのも・・全てSFC修行のおかげですね。

正直、既に自分でもSFC修行とは微塵も思ってませんが(笑)。

スポンサーリンク

小清水町経由で網走へ

さて、ここまで観光を終えたところで・・時刻はPM15:00過ぎ。

網走では、行ってみたいレストランがあるので、ちょっと早めですが網走方面に車を走らせるわけですが・・・。正直、このドライブが滅茶苦茶楽しすぎる・・。

まっすぐな道をのんびりと車を走らせるだけなのに、何故こんなに楽しいのでしょうかね・・。

ヤバいほど気持ちいいです。

網走周辺に着くまでは、基本的にこんな感じの走りやすい道が続くので・・。

網走まで、超楽しく移動できました。

そして・・この日のお宿は、「天都の湯」ドーミーイン網走です!!

そして、この日はこちら、YAKINIKU網走ビール館さんにお邪魔します。

なんとこちらが網走地ビール網走&知床和牛がリーズナブルに楽しめるという・・・地ビールで焼肉というもう考え得る最強の組み合わせを誇るレストランなんですが・・。

これが、本当に凄かったです(笑)。

スポンサーリンク

まとめ

以上、初日から超絶楽しい・・楽しすぎる北海道東部「道東」の旅の様子をお届けしました。

根室中標津空港は、周辺に絶対に行って損しない、しかもフライトしないとかなりたどり着くまでに距離がある観光地が満載状態ですので、折角根室中標津空港まで来たなら、是非色々回ってみましょう!!

あ、ちなみにレンタカーもしくはレンタルバイクが無いと、正直ほとんど公共交通機関は無いのでご注意を(笑)。

この後は・・これ信じられないくらいすさまじかったYAKINIKU網走ビール館で道産和牛&網走地ビールを堪能です!!

<次の旅行記>

網走YAKINIKUビール館で一人焼肉訪問記!知床&網走和牛と地ビールでコスパ最強すぎ【SFC修行5-4】

<前の旅行記>

ボンバルディアDHC8-Q400 ANA新千歳-根室中標津 搭乗記!ボンQで道東へ!気になる座席は?【SFC修行5-2】

<SFC修行記>

名古屋ー石垣ANA579プレミアムクラス搭乗記!初プレミアムクラスを実体験!【SFC修行1-1】

ベッセルホテル石垣島で沖縄県内1位の朝食を堪能!雨の石垣島修行記【SFC修行2-1】

竹富島日帰り滞在1時間でどこまで観光できる!?弾丸石垣島離島旅行記!【SFC修行3-1】

名古屋ー宮古ANAプレミアムクラス搭乗記【SFC修行4-1】

名古屋-新千歳(札幌)プレミアムクラス搭乗記!アップグレードポイントでアップグレード!

<参考記事>

ANA SFC修行とは?スーパーフライヤーズカードのメリットを徹底解説!

ANAバリュートランジットとは?SFC修行僧必見のメリットを解説

2021年SFC修行をついに開始します【ノーコストSFC修行】

年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。

え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2024年4月15日

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ

2023年9月21日



 

AD