ニュースなどを見ていると、衝撃の事故映像に驚くとともにこれからのカーライフには「これは絶対に必要だな!」って感じるアイテム。
それが、ドライブレコーダーですよね。
交通事故に遭った際などに、このドライブレコーダーがあるとないとでは本当に違います。自分の身を守るためにも、そして場合によっては交通事故の目撃情報が無くて困っている人を助けるためにも、このドライブレコーダーはこれからのカーライフの必需品だと思います。
そしてなんと、このドライブレコーダーがふるさと納税の返礼品に登場しているんです。
気になる返礼率も30%超ですし、さらになんと4万円からというかなりのお手軽な寄付金額からドライブレコーダーの返礼品がもらえるので、まだドライブレコーダーをお持ちでない方は、かなり狙い目の案件だと思います。
早速、長野県伊那市の「JVCケンウッドドライブレコーダー」のふるさと納税返礼品の案件をご紹介します。
スポンサーリンク
長野県伊那市のふるさと納税でドライブレコーダーがもらえる!

この記事でご紹介する、長野県伊那市へのふるさと納税でもらえるドライブレコーダーの返礼品の一覧がこちらです。
最低40,000円から、最大300,000円の寄付までとかなり広い金額幅で、JVCケンウッドのドライブレコーダーがラインナップされています。このため、ニーズに応じたドライブレコーダーをたったの2,000円の自己負担で手に入れることができます。
ちなみに、長野県伊那市にはJVCケンウッドのオートモーティブ分野における日本唯一の生産工場があるんです。このため、「地場産品」としてふるさと納税の返礼品に登場しているんですよね。
ドラレコが欲しかった人には大チャンスだと思いますよ。
スポンサーリンク
最廉価40,000円でも十分!返礼率はなんと40%!
- DRV-340
- GC-DR-20T
この長野県伊那市への寄付でもらえるドライブレコーダーの、最低額40,000円の寄付でもらえる機種がこちらです。
・・・と言っても記号で書かれても何が何だか分からないと思いますが、これ、いずれもJVCケンウッドのドライブレコーダーの品番です。
そして、この機種は実はそれぞれ2019年発売のニューモデルですし、ドライブレコーダーとして必要十分な機能を有しています。

ちなみに、DRV-340のアマゾンでの価格がこちら。
12,373円ですので、返礼率は大体30%といったところです。ただ、この機種の発売は2019年2月と十分新しいのですが、実はこの後ご紹介するGC-DR20の方が発売が新しく、また返礼率も高いのでおすすめです。

そして、GC-DR20、愛称「論よりスマホ」のアマゾンでの価格がこちらです。
約14,000円ですので、返礼率は35%に達します。後述する「ふるなび」経由での寄付でもらえる4%のアマゾンギフト券も加えると、返礼率は40%に迫る勢いです。
このようにドライブレコーダーとしても非常に優秀で、さらに発売も2019年8月とDRV-340よりも新しい機種ですので、同じ40,000円の寄付ならこちらのGC-DR20の方がおススメですね。

また、「返礼品でもらうのは良いけど、取り付けはどうするの?」と思われるかもしれませんが、取り付けもこのように付属のコードクリップで配線を取り廻せば、DIY(自分で作業)でも十分取り付けが可能です。
この機種は前方カメラだけで室内およびリアカメラは付属しませんが、とりあえずドライブレコーダーが欲しい!って方にはお手軽に手に入る優れものではないかと思います。
スポンサーリンク
90,000円寄付すれば、前後の撮影可能なドラレコも

そして、もう少し頑張って寄付をして90,000円の寄付をすれば、上記のとおり前方、後方の撮影が可能なドライブレコーダー「DRV-MR740」を返礼品としてもらえてしまいます。
ちなみに、このDRV-MR740は2019年11月下旬発売のバリバリの最新鋭機種ですからね。

気になる価格はアマゾンで約24,000円です。
返礼率は30%を切る水準にはなりますが、何しろふるさと納税の返礼品ですからね?
自己負担たったの2,000円で、車の前後の撮影も可能なドライブレコーダーが返礼品としてもらえるってことですので、本格的なドライブレコーダーが欲しい方には文句なくおススメだと思います。
スポンサーリンク
「ふるなび」ならアマゾンギフトコード4%分もらえる!

そして、この超お得な長野県伊那市のドライブレコーダー案件が掲載されているメジャーなふるさと納税サイト「ふるなび」では、現在キャンペーンコードの入力&寄付で、最大4%のアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。
このキャンペーンを利用すれば、返礼率はものによっては40%程度に跳ね上がる計算になります。

ただし、最大の4%のアマゾンギフト券をもらうためには「ふるなびクラウドファンディング」からの寄付が必要になります。
現実的には普通にふるさと納税サイト「ふるなび」から寄付した場合にもらえる2%+キャンペーンコードの入力でもらえる1%、合計3%が最大てもらえるポイントって感じですね。
それでも、4万円の寄付の場合1,200円分のアマゾンギフト券がもらえますから、これは絶対に逃してはいけないキャンペーンです。

ちなみに、ふるなびからクレジットカードで決済するだけで勝手に2%のアマゾンギフト券はもらえますが、残りの1%のギフト券をもらうためには申込フォームの備考欄にキャンペーンコードの入力が必要になりますので、ご注意ください。
スポンサーリンク
まとめ

いかがでしたでしょうか?
2019年6月の総務省の引き締め策以来、どうしても下火になったように感じてしまうふるさと納税ですが、まだまだ探せばお得な案件は残っています。
このドライブレコーダー案件も、はっきり言ってかなりお得な返礼品だと思います。ふるさと納税の寄付枠が残っている方、またドライブレコーダーが欲しかった方は、是非この機会に寄付をしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税サイト「ふるなび」のJVCケンウッドドライブレコーダー返礼品案件は、こちらからご利用が可能です。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。