- ポイントサイトの還元額が3.5%→0.5%に下がりましたので、42.5%の返礼率になります。
- これなら、こちらの方がお得かな・・。
2023年ふるさと納税の実質最終日(笑)が迫ってきています!!
勤労納税者の強い味方であるふるさと納税ですが、総務省様のまたまたのキツーいお仕置き(笑)により、これまでの「返礼品は寄付額の30%まで」ルールに加え、10月以降「返礼品+各種手数料を含め寄付額の30%まで」ルールが導入されますので・・。
例えば寄付額10,000円の返礼品で30%相当のお米!に加え、ふるさと納税ポータルサイトから10%Amazonギフト券などという、ふるさと納税の返礼品ブースト(笑)の提供ができなくなります。
以前の30%ルール適用時も、違反した自治体は総務省様から問答無用でふるさと納税の適用対象外にされたので、これは各自治体守らざるを得ない・・。
つまり、実質10月以降ふるさと納税で30%相当の返礼品+Amazonギフト券!なんてことはできなくなる。
実質超絶改悪なんです!!
ということで、もうこの記事をご覧の方は、なんと返礼品30%+全員にAmazonギフト券12%+ポイントサイトで3.5%・・。
つまり、誰でも返礼率45.5%!!のふるらぼ応援祭で寄付しておくしかありません!!
早速、ご紹介します!!
スポンサーリンク
ふるらぼ応援祭が神

では、まずは超絶改悪前の駆け込みふるさと納税にピッタリ!!
ふるさと納税ポータルサイト「ふるラボ」さんのふるラボ応援祭についてご紹介していきます!!
ご覧のとおり・・なんとふるさと納税ポータルサイト「ふるラボ」さん経由のふるさと納税で、還元上限なしで12%ものAmazonギフト券がもらえます。
当然ながら全返礼品対応、初回限定などの条件もないので、超絶お得です(笑)。
後ほどご紹介しますが、ポイントサイト経由ならさらに3.5%ものポイントバックも付いてくるので、返礼品30%も合わせると、返礼品率45.5%・・。
ふるさと納税改悪前のまさに「祭り」案件といっても過言ではありません!!

あ、一応このふるラボ還元祭ですが、条件としては上記のとおり「会員登録&メルマガ登録が必須」であり・・。
さらに、寄付の際にキャンペーンコードの入力が必要となっていますのでご注意ください。

キャンペーンコードは上記の通りです。
普通に寄付を進めていくと、コード入力欄があるので忘れずにコード入力しておきましょう!!

なお、Amazonギフトカードについては、2023年11月10日(金)に付与の予定です。
ふるラボのマイページから取得ができるので、それまでふるラボさんの会員登録は維持しておきましょう(笑)。
例えば50,000円寄付したら・・30%相当の返礼品に加え、さらに6,000円のAmazonギフト券ですからね!!これはもう、利用しておくしかないといえます(笑)。
スポンサーリンク
ポイントサイトでさらに+3.5%!

ということで、ふるラボさんの寄付額に対し12%ものAmaozonギフト券ポイントバック!ってだけでもすでにめちゃくちゃお得なわけですが・・。
こんなもんじゃないんです(笑)。
なんと、上記のとおりポイントサイト経由でのポイントバックも併用できまして・・。
なんと、ハピタスさん経由で3.5%ものポイントバックです!!
例えば50,000円寄付したら、30%の返礼品+6,000円のAmazonギフト券(上記「ふるラボ応援祭」)+ハピタスさん経由で1,750円ポイントバック・・。
合計、脅威の45.5%もの返礼率になるんです!!
これは・・やばいですね(笑)。今後こんな返礼率が来ることはほぼ望めないので、2023年のふるさと納税のフィナーレに、ぜひいっときましょう!!
ちなみに、ハピタスさんとモッピーが同率ですが、確実にハピタスさんがおすすめです(笑)。ポイントサイトとしての格と信頼度が段違いすぎますからね。
また、ハピタスさんのポイントはTポイントに交換ができるので、ANAマイルにも業界最高倍率で交換ができますし、Tポイントをそのまま利用してウエル活の原資にすることもできちゃいますからね!!

あ、肝心のハピタスさん案件はこちらですね。
ご覧のとおり、納税寄付申請だけで3.5%ものポイントバックです!

特段難しい条件などは一切ないので、これはもうハピタスさんを経由して納税するほかありませんね(笑)。
なにしろ経由してふるラボを利用するだけなので、利用しない意味がわかりません(笑)。
ハピタスさん経由で45.5%還元です!!これは本気で狙い目ですよ!!
スポンサーリンク
返礼品

そして、この「ふるラボ」さんでのふるさと納税のおすすめ品ですが・・。
まずは、ご安心ください(笑)。ふるさと納税ポータルサイトとふるさと納税先進自治体さんはどのサイトでも超絶高度に発達しているので、正直、どのサイトでも返礼品には大きく差はありません。
ということで、気になる返礼品があればサクッと寄付しちゃいましょう!!

いや・・すぐには決めきれない・・。
って方には、多分全国でも屈指の先進ふるさと納税自治体である、大阪府泉佐野市さんの「さのちょくギフト」なんてのもおすすめですね。
これ、有効期限なしで後から返礼品を選べるので、駆け込みふるさと納税にはぴったりの一品となっています!!
えーっと、繰り返しですが45.5%の返礼率なんてのは、もう2023年10月1日までなので、これは勤労納税者なら絶対に逃してはいけません!!!
スポンサーリンク
まとめ

以上、ふるさと納税の30%還元以上祭りのフィナーレにピッタリ(笑)の、ふるラボ応援祭についてご紹介しました!!
返礼品で30%!ふるラボ応援祭で12%のAmazonギフト券!さらにハピタスさん経由で3.5%!!
合計45.5%還元は総務省様のキツーいご指導により、ガチ2023年10月1日まで限定ですので、お早めの寄付をどうぞ!!
ハピタスさんに登録済みの方は、必ずこちらのふるラボ案件を経由して寄付してください!!
また、まだハピタスさんに登録していない方はさらなる大チャンス到来ですよ!!

ハピタスさんは紹介経由での入会でさらに最大2,000円分のポイントがもらえるキャンペーンを実施中ですので・・。
上記バナーもしくは下記の入会バナーからハピタスさんに会員登録し・・。
キャンペーン期間中である月末までに広告を利用して翌月末までに1,000円分以上のポイントを獲得すると、1,700円分のポイントがもらえます!!
えーっと、3.5%還元で計算しますと、約30,000円以上寄付すると楽勝1,700円分のポイントがさらにもらえます!!
さらに、もう1件広告を利用するだけで300円・・合計2,000円分のポイントがもらえます!!
ぜひお早めの口座開設をどうぞ!!

口座開設後、案件検索窓から「ふるラボ」で検索するか、こちらをクリックしてください。
あ、返礼品はどうせなら旅行関連がいい!!って方は、以下の関連記事もおすすめです。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。