成田空港ANAラウンジ(国際線)に行ってまいりました!!
ANAラウンジの真骨頂は基本的に国際線ラウンジですからね(笑)。
新型コロナで海外に行けなかったので・・国際線ANAラウンジへの訪問自体が約3年ぶりとなります。
そして、久々に訪問してみて思いましたね・・やっぱ国際線上級クラス+ANAラウンジのコンボは最高だと(笑)。
陸マイラーを目指す前の私は国際線といえばエコノミークラスの超格安航空券ですので、航空会社ラウンジなんて一切、これっぽっちも対象ではなく・・。
普通に硬い椅子の待合で搭乗を待ち、超狭いエコノミークラスで辛いフライトをやり過ごす身分でしたからね。
それが今や、国際線は普通にビジネスクラスが基本ですので、この国際線ANAラウンジは本当に、陸マイラーやってきてよかった・・って感じられる空間なんです(笑)。
早速、コロナ禍後初のANAラウンジ!成田空港国際線ANAラウンジ訪問記をご紹介します。
スポンサーリンク
成田空港ANAラウンジへ

はい(笑)。
ということで成田空港第一ターミナルに到着です。ANAをはじめとするスターアライアンス勢は基本第一ターミナルなので、お間違えなく(笑)。

この日は土曜日ですが・・ぶっちゃけ成田空港はガラガラ(笑)。一応土曜日の午前中なんですけどね(笑)。
このあと仁川空港にフライトしましたが、仁川空港は激混みでしたので・・日本大丈夫か?って思っちゃいました。コロナ禍後ですので羽田に偏っているのかもしれませんが。

ちなみに、手荷物検査はFAST TRACK(スターアライアンスゴールド会員&上級クラス専用レーン)でまさに「一瞬」。
旅客は少ないですが手荷物検査はそれなりに列になっていたので、こんなサービスが普通に受けられるのも・・国際線上級クラスに普通に乗れる(笑)陸マイラーならではなんです(笑)。

今回訪問したANAラウンジの場所はこちら。
ANAのカウンターがある第一ターミナル南ウイング出国審査場を出て、左にずんずんと進み・・。

こちら、航空会社ラウンジの看板で右を向き・・。

こちら、エスカレーターを登ったところにあります。
ANA便の場合出発便のゲートに近いところにあるのでめちゃ便利な立地ですが、他社便の場合出発ゲートまで距離があるため数分歩く必要があるので出発時間にはご注意ください。
ただ、数分〜10分程度歩いても立ち寄る価値はあるラウンジです(笑)。

こちらが・・入口です。
正直、完全無料でSFCユーザーとなった今、エコノミークラス搭乗時でもいつでも利用できると考えると、かなり感慨深いものがありますね。

サクッと受付していただき、入室です。
スポンサーリンク
ラウンジ内

ということで、サクッと入室し・・ラウンジの内部がこんな感じですね。
左側がソファー多めのくつろぎスペース(笑)。右側に軽食やドリンクなどが完備されたカウンターがあります。

また、乗り継ぎなど各種相談が可能なコンシェルジュラウンジも当然完備されており・・。
シャワールームの受付もこちらにあります。
夏などのシャワールーム繁忙期はこちらの機械での順番待ちを行いますが、利用者が多くない時期は入場時の受付カウンターでの受付となっています。

この成田空港ANAラウンジはかなり広く、奥の方まで行くと座席を見つけられない!ってことはない広さです。
ただ、人が少ない時は営業エリアは限定されています。それくらい、奥行きがあるラウンジです。

お手洗い方面はバシャバシャ写真撮るわけにもいかないので写真はほとんどありませんが・・。
洗面台には、雪肌精のテスターがありました(笑)。
スポンサーリンク
軽食

ということで、まずは窓際に席を確保し、実は当日はほぼ何も食べていなかったということもあり・・。
まずは軽食を物色(笑)。
こちらは、サラダ、プチシューサンドイッチにチーズ類ですね。

その他、パン類(バターロール&クロワッサン)に・・。
ANAラウンジお馴染みのスナックミックスおつまみ。

おにぎり系(笑)。
昆布にツナマヨという最強の具材揃いです。

いなり寿司。
お稲荷さんがここで・・外国人の方とかって、これどう思うんですかね(笑)。個人的にはぜひ食べていただきたいです。

暖かい料理もあります。
暖かい料理は時間帯によって変わりまして・・まずはこちらは芽キャベツとポテトのホットサラダ。

その他のホットミールは、朝のうちはこちらのボイルウインナー&スクランブルエッグでした。
朝っぽいですよね(笑)。

そして、このウインナーがいつの間にか(笑)こちらのポテトフライ&唐揚げという・・。
超わんぱくメニューに変わってました。個人的には、このポテトフライ&唐揚げはいつ行ってもある・・って感覚ですね。
子どもとかにはめちゃくちゃ喜ばれるメニューです。

そして、この日のスクランブルエッグに変わる一品は、こちらの・・。
めちゃくちゃスパイシーな感じな焼きそば。

料理の名称は「台湾風 ルーロー焼きそば」とのこと。
めっちゃ手が混んでるし・・美味しそうじゃないですか。出発前から台湾の雰囲気を感じるのも悪くありません。

めっちゃ気になったので、ちょっとだけ食べました。
台湾っぽいわ・・・雰囲気だけでも台湾が味わえて大満足です(笑)。

あとは、もうANAラウンジといえば絶対に外せない・・。
多分、ラウンジに漂う香りだけでヤラれてしまう、ANAカレーです。これはもう絶対に食べておくべきです。

いただきます(笑)。
いやー・・久々に食べるANAカレーは、チキンがゴロゴロでやっぱりめちゃ美味しかった!!これはもうこのカレー食べるために国際線上級クラスに乗るしかないかと(笑)。
ANAラウンジではANAカレー。これはもう鉄板です(笑)。
スポンサーリンク
ヌードルバー

そして、ここがヤバいんですが・・。
なんとこの成田空港ANAラウンジ、注文すれば一品ずつ作っていただけるヌードルバーまであるんですよね。
気になるメニューがこちら。そばにうどんに・・とんこつラーメンまであります。

あ、注文はこちらの各席に用意されたQRコードからスマホ経由で行います。
ラウンジ内のANA-Wifiに接続していないと注文できないのでご注意を。

用意ができたら、登録した携帯電話番号宛にSMSが届くので・・。
こちらの「お渡し口」で受け取ります。

お箸におしぼり、七味唐辛子にブラックペッパーも用意されているというのが・・。
凄すぎですね。

あ、このヌードルバー、麺類のサイズ的には多分半玉くらいのミニサイズなので、子どもさんでも・・。
そして、いろんなものを食べてみたいあなたでも(笑)必要十分なサイズになっています。

豚骨スープがクリーミーで美味しい・・。
かなり上品な味なので、外国の方でもお楽しみいただける味だと思います。
スポンサーリンク
ドリンク

そして、時間がないけど立ち寄った!!って方も、そうでない方も(笑)・・。
超絶楽しめるドリンクメニューも充実しています。
当然ながらのコーヒー系に、映ってませんがソフトドリンクバーは完備!

そして、生ビールも当然完備なわけですが・・。
何故か、銘柄が全てアサヒスーパードライ(笑)。冷蔵庫にある冷え冷えのビールグラスでいただいてください。

その他のアルコール類もなかなかの品揃えですので・・。
アルコール系大好きな方は、早めにラウンジに来ちゃいましょう(笑)。

個人的には、サントリーの国産ウイスキー(山崎、白秋など)の在庫が枯渇する中・・。
海外産のブレンドウイスキーですが、サントリー的高級ウイスキー「Ao(碧)」があったのが素晴らしいと思います。

もちろん、冷たい白ワイン、冷酒、スパークリングワインも用意されています。

飛行機の離発着をぼーっとみながらスパークリングワインを・・。
ふぅ・・。ANA陸マイラー的至福の時間だと思います。
スポンサーリンク
入室資格・条件

そして、この成田空港国際線ANAラウンジの入室条件がこちら。
- ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をファーストクラスでご利用のお客様、およびANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便にご搭乗のご同行者1名様
- ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をビジネスクラスでご利用のお客様
- ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用の、ANA「ダイヤモンドサービス」メンバー、ANA「プラチナサービス」メンバー、スーパーフライヤーズ会員、および同一便をご利用のご同行者様1名様
- ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用の、「スター アライアンス・ゴールド」メンバー、および同一便をご利用のご同行者様1名様
- ANA運航便をプレミアムエコノミーでご利用のお客様
- ANAまたは他スターアライアンス加盟航空会社運航便をご利用の、ANA Million Miler Program「Lounge Access Card」をお持ちのお客様、および同一便をご利用のご同行者1名様
- プライオリティパス所有者
・・情報量がめちゃくちゃ多いわけですが、簡単にいえばANAのプレミアムエコノミークラス以上の搭乗者であれば普通に利用できます。
また、ANA上級会員もしくはスターアライアンスゴールドメンバーの場合、同一便を利用している同行者1名も利用できます。
さらに・・一番下プライオリティパスでも利用できるんですが、これは多分期間限定ですので、プライオリティパスで利用できるかは都度確認してください。
スポンサーリンク
まとめ

以上、めちゃくちゃ久々にANAラウンジに訪問してきたんですが・・。
やっぱり、ANAラウンジは最高でしたね(笑)。
冒頭ご紹介のとおり、以前の・・つまり陸マイラー開始前の私・・つまり国際線はもとより国内線でも、ステータスなんて当然全然なし(笑)。
普通のエコノミー&普通席の搭乗者だった際には立ち寄ることもできなかったこのANAラウンジが・・。
ANA陸マイラーなら普通に上級クラスに搭乗できるので余裕で使い放題ですからね(笑)。
さらに、コロナで2020年〜2022年は正直ANAマイルが使えなかったので、この機会を利用してSFC修行を完遂した今は、ほぼ永久的にスターアライアンスゴールドメンバーになることができてしまいました。
これ、全て私自身ANAマイルを貯めているおかげですので、気になる方はぜひANAマイルを貯めてみてください!!
きっと、新しい未来が待っていると思います!
ANAマイルを貯める方法は、以下の関連記事をぜひご覧ください!!
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。