ベトナム航空/フィリピン航空のフライトは、あまり知られていませんが、ANAマイルを利用して「提携航空会社特典航空券」として発券することができます。
ANAの所属する航空会社アライアンスはご存知のとおり「スターアライアンス」ですが、この2社がスターアライアンスに属しているかと言いますと・・。
ベトナム航空はなんと航空会社アライアンスは「SKY TEAM(スカイチーム)」ですし、フィリピン航空は航空会社アライアンスに加盟していない独立系の航空会社なんですよね。
じゃあ、なんでANAマイルで特典航空券が発券できるかと言いますと・・。
これ最後に少しだけご紹介しますが、ANAとこの両社は資本業務提携を結んでいる・・つまりANAがこの両者に出資をしており、この業務提携関係の一環として、特典航空券の相互利用が可能なんです。
ただ、スターアライアンス系の提携航空会社ではない・・という関係上・・。
Webでの特典航空券の予約ができず、なんと予約方法は電話のみなんです(笑)。
ということで・・そもそも発券できることを知らない方が多い&電話でしか予約できない関係上、実は意外に穴場なのが、このベトナム航空/フィリピン航空の特典航空券だったりします。
ベトナム航空はハノイ/フーコック/ダナン、フィリピン航空はセブ島行きのフライトがあるので、ここ特典航空券のかなりの穴場なんです!!
ベトナム航空/フィリピン航空の特典航空券の予約方法と、通常の提携航空会社特典航空券との違いを解説します。
スポンサーリンク
電話でしか予約できない航空会社

では、まずはANAウェブサイトで申し込めない=電話なら申し込みできる(笑)航空会社って・・どこなの?
っててところから確認していきましょう。
上記のとおり、ANAのウェブサイトでも、「特典航空券がWebでは発券できない旅程・航空会社がある」ことが明記されています。

- マカオ航空[NX]
- エティハド航空[EY]
- ユーロウィングス[EW]
- ジャーマンウィングス[4U]
- ジェットエアウェイズ[9W]
- フィリピン航空[PR]
- ベトナム航空[VN]
- ヴァージンアトランティック航空[VS]
で、ANAマイルを利用した特典航空券がWebで発券できない航空会社の一覧がこちらですね。
マカオ航空やエティハド航空などちょっと気になる航空会社も(笑)ありますが、この記事の本題であるフィリピン航空/ベトナム航空も、しっかりと「電話でしか提携航空会社特典航空券が発券できない」航空会社として明記されています。
あ、超絶余談ですがエティハド航空は上記では電話でしか特典航空券が発券できない・・と明記されていますが・・。

なんか2023年に入り、Webでも特典航空券の検索予約ができてしまいますね(笑)。
ただ、エティハド航空はアブダビ以遠でANAさんとのコードシェア便を飛ばしていないので、現時点ではアブダビまでのフライト限定の特典航空券の発券しかできません。
余談ですが(笑)。
ということで、ベトナム航空/フィリピン航空のANAとのコードシェア便であれば、Webでの検索&予約はできませんが、電話なら予約ができる・・ということになります。
スポンサーリンク
発券ルール等

そして、次に確認しておかなければならないのが・・発券ルールです。
このスターアライアンスメンバーではない提携航空会社の特典航空券の予約の最大の注意点が、上記のとおり単一の提携航空会社運行便の旅程でないと利用できない・・ということなんです。
つまり、ベトナム航空であれば、ベトナム航空で行って(往路)/帰ってくる(復路)という、単一の提携航空会社運航便でしか予約ができないんです。
例えば、往路ベトナム航空ー復路ANA便・・といった組み合わせはNGです。
このため、一般的には例えば「日本ーハノイー日本」のような単純往復しかできなさそうに・・見えるんですが、単一の提携航空会社運航便であれば、国内外の乗り継ぎは可能です。
例えば全てベトナム航空便であれば、「日本ーハノイーダナンーハノイー日本」という旅程を組むことも可能です。
その他、キャンセル規定等はほぼANA特典航空券に準ずる扱いになっているので・・予約変更やキャンセル(手数料3,000ANAマイル必要)もANA特典航空券と同様に行うことができます。
あ、当然ながら特典航空券発券に必要なマイルも、ANA提携航空会社特典航空券と全く同じです。
が、座席指定やANA上級会員特典(専用カウンターの利用、手荷物の重量優遇、ラウンジの利用など)については、正直会社ごとに扱いが異なるので、都度航空会社に確認しましょう。
フィリピン航空の場合2021年に経営破綻したて(笑)ってこともあり、通路側座席の指定が有料だったりするので、この点はご注意を。
スポンサーリンク
日本発着フライト

ベトナム航空 | |
東京(成田・羽田) | ハノイ |
ホーチミン | |
ダナン | |
関西 | ハノイ |
ホーチミン | |
名古屋 | ハノイ |
ホーチミン | |
福岡 | ハノイ |
ホーチミン |

フィリピン航空 | |
東京(成田・羽田) | マニラ |
セブ | |
関西 | マニラ |
(セブ) | |
中部 | マニラ |
(セブ) | |
福岡 | マニラ |
そして、肝心の日本発着のベトナム航空/フィリピン航空のフライトがこちら。
現在新型コロナ禍後の需要回復期ということもあり、まだ日本からの路線は戻りきっていませんが・・ベトナム航空の場合日本各地から、ハノイもしくはホーチミンへのフライトが回復しつつあります。
また、2023年3月から成田ーダナンのベトナム航空直行便フライトが再開してますので、このフライトがリゾート直結で(笑)狙い目です。
さらに、前述のとおりハノイ/ホーチミンから国内線のフライトへの乗り継ぎも、同じベトナム航空のフライトであれば可能ですので、ダナンやニャチャン、フーコックなどへの乗り継ぎも可能です。
一方、フィリピン航空の狙い目はなんといってもセブ島行きのフライトです。
コロナ前は中部、関西発便もあり、そろそろ復活するはず(笑)ですので、セブ便のフライトが狙い目になりますかね。
冒頭ご紹介したとおり、このベトナム航空/フィリピン航空の予約ができる!ってことを知らない方の方が多いので、ダメ元で問い合わせしてみるのもありですね(笑)。
なお、予約開始は多分ですが330日前(約11ヶ月前)からですが、減便や増便がかなり多いので、都度問い合わせると状況が変わることもあると思います。
スポンサーリンク
予約方法

- ANAマイレージクラブ・サービスセンターに電話する
- 通常電話での特典航空券発券にかかる発券手数料(2,200円(税込)は無料
そして、このベトナム航空/フィリピン航空の予約方法ですが・・。
何度も繰り返しご紹介しているように、電話でしか予約できないので、上記「ANAマイレージクラブ・サービスセンター」に電話して予約してください。
なお、何しろ電話でしか予約できないので、通常電話での特典航空券発券にかかる発券手数料(2,200円(税込))は無料です。
あ、普通にANAマイレージクラブ・サービスセンターに電話してしまうと、電話は有料で繋がるまでに30分〜1時間なんてのはザラなので・・。
ANAカードやANAのステータスをお持ちの方は、それぞれのステータスに用意されているフリーダイヤルにかけちゃいましょう(笑)。
- ANAカード:0120-029-747(携帯不可)
- SFC会員:0120-029-340(携帯不可)
- ブロンズ会員:0120-029-062(携帯不可)
- プラチナ会員:0120-029-140(携帯不可)
- ダイヤモンド会員:0120-029-678(携帯可)
ダイヤモンド会員以外は携帯電話が使えないので・・ここは意地でも(笑)固定電話からかけましょう。
なお、問い合わせの際にはあらかじめ日本発着便のフライトスケジュール&乗り継ぎ希望の方は乗り継ぎ便のスケジュールを調べてから問い合わせするとスムーズです。
何しろ単一航空会社の便しか利用できないので、そもそもフライトしていない発着地や曜日で問い合わせしても「フライトしてません」(乗り継ぎはできません)で終わっちゃいますからね。
スポンサーリンク
ANAとの関係

なお、冒頭にも少しご紹介したとおり、このアライアンス違いの提携航空会社特典航空券が利用できるのは・・。
ANAと各航空会社が資本業務提携を結んでいるからなんですよね。
ベトナム航空に対しては、ANAは2016年に約9%の株式を取得しています。
このベトナム航空への出資は、ANAさんの国際戦略だったんでしょうが・・これから!ってところでコロナだったのはさぞ残念だったと思います。

同じく、フィリピン航空に対しては・・2019年にフィリピン航空の親会社「PALホールディングス」の株式を9.5%取得し、同じく業務・資本提携を結んでいます。
この提携なんて2019年1月ですので、本当にコロナ直前ですからね(笑)。
あ、ちなみにフィリピン航空との提携自体は2014年からスタートしていますので、提携特典航空券も2014年から発券できるようになっています。
ということで、「こういう事情がある」ってことですが・・なんにせよ、特典航空券が利用できるのはANA陸マイラーとしてはありがたい限りです。(笑)。
スポンサーリンク
まとめ

以上、「電話でしか特典航空券を発券できない」「スターアライアンス提携航空会社ではない」という・・。
なかなかレアな予約条件を誇る(笑)、ベトナム航空/フィリピン航空のANAマイルでの特典航空券の発券方法をご紹介しました。
ベトナム/フィリピンともに日本から訪問しても物価の安さを少しだけ感じられる数少ない国になってしまいましたし・・。
一方でベトナム/フィリピンともにかなり魅力的な南国リゾートですので、狙ってみても面白いと思います!!
ANAマイルの貯め方は、以下の関連記事からどうぞ!!
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。