マリオットブランドの超絶ラグジュアリーでお馴染み(笑)の、「THE Luxury Collection HOTEL」ブランドである・・。
アテネホテルバンコクに宿泊してまいりました!!
あ、当然ながらそんな高級ホテルに自腹で宿泊はできないので、マリオット・ポイントでの無料宿泊です。
さらに、私は毎年マリオット・ボンヴォイ・アメックスプレミアムカードの決済修行を解脱しており、マリオットプラチナエリート会員資格を所有しています。
- お部屋のアップグレード(高確率だが絶対ではない)
- ウエルカムギフト
- クラブラウンジ利用可能
- 無料朝食(2名まで)
- レイトチェックアウト
そして、プラチナ会員資格で得られるメリットがこちらですね。
お部屋のアップグレードは・・これは絶対ではありませんが発動すればとんでもないことになります。
ベトナム・ダナンではなんとスイートルームにアップグレードされましたからね!
さらにクラブラウンジが無料で利用可能ですし、朝食も無料!!
さらに16時までのレイトチェックアウト可能と・・・。
えーっと、ポイント無料宿泊すると夕食、朝食ともに完全無料ですからね。これ、本気でやばいんです(笑)。
ということで、この記事では、アテネホテルバンコクのプラチナエリート宿泊記をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
プラチナ特典で超絶アップグレード!

はい!!
ということでアテネホテル・バンコク・ラグジュアリーコレクションホテルに到着です。
往路はタイ国際航空ビジネスクラスで参りましたが・・サービスの内容はものすごくレベルが高いのですが、年齢層高めのCAさんの対応が雑め(笑)という、以前の印象からはあまり変わってませんでしたかね・・。

なお、空港からはARL(AirPort Rail Link)で終点のこちらPhaya tai(パヤータイ)まで参りまして・・。
ここパヤータイで乗り換えし、BTS(バンコク・スカイトレイン(高架鉄道))でPhloen Chit(プルンチット)まで来れば、後は徒歩で約3分くらいです。
バンコクは渋滞が結構酷いので、到着時間帯によってはARLとBTSを使った方が早いです。
運賃も1人100バーツ以下と安いですしね。

で、この日はポイント宿泊ということもあり、最もお安いお部屋であるこちら・・。
「アテネ」ルームを予約して訪問したわけですが・・。


えっと、到着前にすでにアプリで部屋のアップグレードが確認できてまして・・。
なんとアテネスイートにアップグレードされました(笑)。
客室ランク | アップグレード結果 |
アテネ | ←予約したお部屋 |
アテネプレステージ | |
ロイヤル | |
ロイヤルクラブ | |
アテネスイート | ←アップグレード後 |
ロイヤルスイート | |
ルアンタイ | |
ロイヤルピマーイ | |
ビーマンサイアム | |
ラッタナーコーシン |
スイートへのアップグレードは・・。
普通に旅行してたらスイートなんて普通宿泊しないので、これは嬉しいですね(笑)。
「ルアンタイ」以降のお部屋は、1部屋ずつしかないお部屋なので、かなりのアップグレードとご理解ください(笑)。


ちなみに、とある週末のアテネルームの宿泊料金は約34,000円(7,490タイバーツ)ですが・・。
アテネスイートの宿泊料金は約2倍となる73,000円(15,876タイバーツ)(笑)。
アップグレードはなかなか強烈でしたね(笑)。
スポンサーリンク
チェックイン

ということで、ホテルに一歩足を踏み入れますと・・。
謎の超絶ラグジュアリー空間が広がっております。日本のラグジュアリーコレクションホテル方面とは少し方向性が違ってまして・・。
ギラギラしてますね(笑)。
やけに露出の多い方たちが、撮影会を開いておられました。なんだったんでしょうね、あれ。

しかしまあとにかく・・。
圧倒的に豪華なロビーであることには変わりありませんね(笑)。
ということで、早速チェックインしていくわけですが・・名前を検索した瞬間、バトラーが駆け寄ってきまして・・。
「クラブラウンジチェックインでございます!!」とのことで、1Fフロントでのチェックインではなく、26Fのクラブラウンジフロアに拉致されました(笑)。

ということで、あれよあれよという間に、クラブラウンジに着席してました(笑)。
あ、荷物はお部屋に持っていってもらえます。

クラブラウンジなので、ウェルカムドリンクも自分の好きなものが注文できます。
ということで、カモミールティーをお願いしました。
・・ここまで、到着から約5分です(笑)。展開早すぎだろ(笑)。
- 1,000P
- 無料朝食(2名まで)
- スイーツ詰め合わせ
- お好きな飲み物(2本まで)
+
- お部屋のアップグレード(今回はアテネスイート!)
- レイトチェックアウト(16時まで)
で、カモミールティーを飲みながらチェックインで案内されたプラチナ特典が上記のとおりです。
まず、上の4つのウエルカムギフトについては、「朝食と、スイーツと、ドリンクはクラブラウンジなら無料なので、選ぶ意味ないので、ポイントがおすすめ」とのこと(笑)。
1,000Pをおとなしく選んでおきました。
そして、お部屋はアテネスイートアップグレード確定(笑)。レイトチェックアウトも16時までOKとのこと。

サービス | 場所 | 営業時間 |
---|---|---|
朝食 | ロイヤルクラブラウンジ(26階) | 6時30分〜11時00分 |
アフタヌーンティー | 14時30分~16時30分 | |
イブニングカクテル&オードブル | 17時30分~19時30分 | |
お茶、コーヒー、ソフトドリンク(終日) | 6時30分~22時00分 |
そして、クラブラウンジのサービスと営業時間がこんな感じ。
タイは飲酒には厳し目のお国柄ですので、カクテルタイムは17:30〜19:30の2時間になっていますが・・。
これがめちゃ豪華でした。
あ、アフタヌーンティーも、正直無料とは思えない本格派でしたね。
- ロイヤルクラブラウンジでのプライベートチェックインとチェックアウト
- 1日あたり2つの無料のランドリーまたはプレスサービス
- 1室あたり2時間のプライベート会議室の使用
(追加時間は1時間あたりTHB 1,200の料金が発生し、部屋のみ、税金などを含みます。) - プレミアム高速インターネット
- 無制限の市内通話(携帯電話番号を除く)
- マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上の方は、無料(相部屋)で1名様をご招待いただけます。追加ゲストごとに、追加料金が発生します。
- ロイヤルクラブラウンジへの終日アクセス THB 1,500 ++ /人(子供は50%割引)
- アフタヌーンティー THB 650 ++ /人
- イブニングカクテル THB 1,150 ++ /人
その他のプレミアムサービスの案内はこんな感じでした。
クラブラウンジへのアクセスは2名まで無料(プラチナ会員1名+同伴1名)でして、3名以降は追加料金がかかりますのでご注意を。

なお、12歳以下の子どもは、カクテルタイム(17時30分)以降は入室できません。
朝食やアフタヌーンティーは利用できますが・・ここは残念ですね。
スポンサーリンク
アテネスイート

ということで、少しだけクラブラウンジでゆっくりしまして・・。
アテネスイートルームに向かっていきます。

廊下の装飾とかも・・。
かなり凝ってまして、流石ラグジュアリーコレクションホテル・・って感じでしょうか。

そして、超絶アップグレードされたアテネスイートがこちらなわけですが・・。
えっと、すでに超広いわけですが・・こちらはリビングルーム側です。ベットルームは別にあります。広すぎです(笑)。

まずはこちら、ソファー&テレビのリビングコーナーに・・。

デスクですね。
めっちゃ作業捗る空間でしたね。こちら。

ミニバー。
品揃え的には必要十分ですかね。水とコーヒーやお茶は無料ですが・・コーヒーとかはクラブラウンジに行った方が美味しく飲めます(笑)。

ミニバーの価格はこんな感じ。
近くのコンビニ(セブンイレブン)の・・約6倍くらいですね(笑)。これも、クラブラウンジ行けば無料ですので、基本使わないと思います。

ソファー側のテーブルには、ウエルカムフルーツと・・。
ちょうど誕生日近くに宿泊したということで、バースデーケーキが(笑)。バースデーケーキありがとう!

せっかくなのでいただきましたが・・めちゃくちゃ美味しかったです(笑)。
どれくらい誕生日近いとこのサービスあるんですかね?誕生日月くらいなら楽しめるのでしょうか??

ベッドルームです。
こちらだけで普通の高級ホテルの1部屋くらいあります(笑)。

こちらもハッピーバースデーデコレーションが流石です。

バスルームも超広くて・・。
とてもではないですが、ワンショットで収めることができません(笑)。
まずは、バスタブ。バスタブありはありがたい!!

洗面台は当然ながら、高級ホテルあるあるの2台完備。

アメニティは、かなり揃ってます。
特に過不足はないですね。

ソープ類は、スウェーデンのラグジュアリーフレグランスブランドである「BYREDO(バイレード)」のものでした。
高級ホテルあるあるのブランドですかね。

お手洗いは・・。
ウォッシュレットあり(笑)。これは嬉しい。
全体的に日本語表記も多く、日本人観光客を意識したホテルかな・・って印象でしたね。
スポンサーリンク
クラブラウンジ

ということで、色々とバンコクでの所用をすませつつ・・。
カクテルタイムにクラブラウンジへ訪問します。

クラブラウンジは、こんな感じの相当な高級感溢れる空間です。
というか、めちゃくちゃ広いので、席がない・・なんて心配はないですね。

こちらの窓際のお席も・・。
なかなか使えます。夜は夜景が素晴らしいです。

装飾品とかも、いちいち高級な感じですごいです。
若干ギラギラ系ですが、ロビー階に比べれば許容範囲です(笑)。

基本的な佇まいがやばすぎます(笑)。
ということで、カクテルタイムではありますが・・基本的には、席を見つけて着席しますと、係の方が速攻でメニューとともにドリンクオーダーを聞いていただけます。
・・自分で取りに行く必要はありません(笑)。
レストランか!!ってくらいの至れり尽くせりサービスなんですよね。

自分のペースで楽しみたいです!!
とか、時間なくて・・て方は、こちらのドリンクコーナーからセルフでいただくことも可能です。

後は、バーカウンターで注文すれば・・。
オリジナルカクテルなどもいただくことができます。

赤白ワインに、スパークリングワイン洋酒系も一式揃ってますし・・。
右下の冷蔵庫にも、ビールやソフトドリンク類があります。
ただ、持ってきてもらうのが断然楽です(笑)。

お料理は、こちらのお料理台にあります。
右から、順にみていきましょう。

まずは一番右手に、パンとスープコーナー。
この日のスープは・・味噌汁でした(笑)。


で、これ結構すごいのですが・・。
お肉と、魚のメイン料理が用意されています。
牛肉&魚のグリルと、マッシュポテトや各種野菜のソテー添えですね。これとパンでもう夕食としてはキマってます(笑)。

あとは、豊富なおつまみさんたち。
これは、ブルークラブ(高級ワタリガニ(笑))のタルト。カニのタルトが美味しくないわけないです。

そして、これも激ヤバ美味しかった・・。
エンガワキムチ(笑)。ヒラメのエンガワのキムチ和えに・・下に敷かれているのは海苔です(笑)。

キノコのタイサラダ。
ちょっとピリ辛で旨し。

エビのゼリー寄せ(ミックスベジタブルとともに)。
いずれも、アペタイザーとしてはほぼ最強の逸品かと思います。

で、左サイドに回ってまいりました。
左サイドは、右からサラダ、正面にチーズ・ハム類、左手にフルーツ・デザートとなっています。

まずはサラダ。
サラダがあれば、後はなんとでもなりますからね(笑)。



ハムにサラダ&焼き野菜に・・。
ベーグルの生ハムサンド+ハム&チーズのサンドウィッチ。
チーズの写真を撮り損ねました(笑)。

フルーツ&スイーツ。
スイーツはイブニングカクテルのものを絶賛流用中(笑)ですが、美味しいので問題はありません。

美味しいのよ・・いちいち(笑)。

最後に、バナナチョコケーキです。
これはジャンクな逸品でしたね(笑)。
実食

では、実食していきます。
まずは、スパークリングワインに合わせて、生ハム、ブルークラブのタルト、キノコのタイサラダにサラダ。
・・一生ゆっくりできる(笑)。

メインの肉料理を、ビール(ハイネケン)とともに。
この辺りで、かなりいい感じになってきました(笑)。

そして白ワインと合わせるのが・・。
ベーグルサンドと、ハムとチーズのサンドウィッチ+エンガワキムチ(笑)。
サンドウィッチとエンガワキムチがかなり神でしたね。

後は、白ワインをいただきながらまったり。
これは・・最高のラウンジなのではないでしょうか。綺麗ですし、静かですからね・・。
スポンサーリンク
プールなど

そして、このホテルバンコクの中心部にあるとは思えないくらいのザ・リゾートホテルになってまして・・。
プールとかも、半端なく大きく・綺麗でゆっくりできます。
本気で、これバンコクの中心部??って思っちゃうくらいです。

もちろん、フィットネスも完備しております。
ということで、プラチナ会員でも、そうでなくてもめちゃくちゃゆったりできるホテルです。
バトラーサービスもあるので、お茶などをお部屋に持ってきてもらうことも可能です。
スポンサーリンク
まとめ

以上、アテネホテルバンコクのプラチナ宿泊記をご紹介しました。
プラチナでしたのでアップグレードしてもらえましたが・・正直、ゴールドとか一般会員でも、クラブラウンジアクセス付きのプランにすれば十分楽しめるホテルだと思いました。
それくらい、クラブラウンジの満足度が高いですからね。
マリオット・ボンヴォイ・プレミアムカード(MBPカード)を所有したら、メインカードとしてガンガン利用すれば、本当なら年間50泊しないと取得できないマリオット・プラチナ会員資格がカード利用だけで取得できます。
正直、私がいくら旅好きとはいえ仕事もありますし子どもの学校もあるので年間10泊くらいしかしないので、多分、このMBPカード特典がなかったら、私がマリオット・プラチナ会員に到達することは一生涯なかったと思います。
MBPカードについては、以下の関連記事をどうぞ。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。