超絶優良ポイントサイト「ハピタス」さんから、ANA陸マイラー&ウエル活ユーザーの生命線であるTポイントへの交換手数料&交換単位の微改悪が発表されましたね。
ちょっと前までは、ポイントサイトで貯めたポイントからTポイントへの交換は、手数料無料!ってのが普通だったんですが・・。
各ポイントサイトでTポイントへの交換率の改悪が相次ぎ、今回のハピタスさんの微改悪で、今では手数料無料でTポイントに交換できるポイントサイトさんの方が少なくなってきたくらいになっちゃいましたからね(笑)。
そして、今回特に影響が大きいのが・・Tポイントへの交換手数料が無料どころか、さらに会員資格が上位会員だと交換によりポイント増量までされていた、ポイントサイトの雄であるハピタスさんから、ついにTポイントへの交換手数料の微改悪が発表されたってことなんです(笑)。
あ、これ本当に微改悪ですし、最悪ドットマネーさんを経由して交換すれば手数料無料での交換は維持されているので実害はないといえばないのですが・・。
なんとなく、「青と黄色のVポイント」への統合前の、改悪の予兆・・に感じられないわけでもありません。
早速、簡単に速報します。
スポンサーリンク
改悪の概要

時期 | 変更内容 |
|
|
|
|
はい。
ということで、まずはハピタスさんから発表されたTポイントへの交換手数料&交換単位の微改悪の内容を確認していきましょう。
あ、公式にはこちらで紹介されています。
ご覧のとおり・・2023年8月31日までにはTポイントに1P単位で、ハピタスさんの会員資格によらず交換手数料無料で交換できたわけですが・・。
2023年9月1日以降、交換単位が300P単位となり、さらに交換手数料が一般&ブロンズ会員の場合6%も取られてしまうことになります。
シルバー会員&ゴールド会員の手数料は無料のままですので、ハピタスさんのヘビーユーザーには影響がないといえばないのですが・・。
ハピタスさんはたまーに使います・・って方には、かなり大きな改悪ですよね・・。
あ、ハピタスさんのランク特典交換ボーナス・・例えばゴールド会員ですと手数料無料でTポイントに交換でき、さらにゴールド会員限定でポイント交換で5%もの増量ボーナスがつくのですが、このランク特典交換ボーナスは引き続き適用されます。
ハピタスさんのランク特典等は、以下の関連記事で詳しくまとめています。
ということで、ハピタスさんのゴールド会員にとっては全く無風(笑)な改悪ですが、一般会員&ブロンズ会員の方にとってはかなり大きな改悪に・・なっちゃいそうですね。

ただ、ポイントサイトのポイントの実運用的には(笑)上記のとおりこれまたポイント経由地サイトの雄である「ドットマネー」さんに一旦ポイント交換したのちにTポイントに交換すれば、手数料無料での交換は維持されていますので・・。
実際には、ハピタスさんからTポイントへは、ハピタスさんの会員資格によらず手数料無料での交換ルートは維持されています。
簡単にいえば、ハピタスさんからTポイントに直接交換せず、ドットマネーを経由すれば交換手数料無料は健在なんです(笑)。
ですが・・こういう改悪は得てしてTポイントさんを含む各ポイント陣営の姿勢を反映していることが多いので、気になる改悪であるのは確かなんですよね。
スポンサーリンク
TポイントはVポイントと統合へ

そして、このハピタスさんの微改悪(笑)の背景にあるとしか思えないのが・・。
2024年春に迫る、三井住友カード「Vポイント」と、「Tポイント」の統合です。
このVポイントとTポイントの統合がANA陸マイラー&ウエル活をはじめとしたポイ活ユーザーにどのような影響を与えるのかはまだ定かではないのですが・・。
徐々に・・影響が出始めた・・って考えてもおかしくないのではないかと思っています。
詳細は上記の関連記事をご覧いただければと思いますが、こういった大きなポイントが合併する際に目指すのは、基本的には自社ポイントだけで完結する「経済圏」の成立ですので・・。
他社ポイントからの流入などを遮断する傾向にある・・ってのは、楽天ポイントなどでも見られた動きです(笑)。

多分TポイントやVポイントからANAマイルへの交換や「ウエル活」での利用などは維持されるような気がするのですが・・。
他社ポイントをTポイントへ交換するルートが今後も維持されるのか?ってのは、正直微妙だと予想していました。
今回のハピタスさんの改悪も・・その前触れと考えられないこともないですからね。
これは、今後の動きを注視する必要があると思います。
スポンサーリンク
まとめ

以上、ハピタスさんのシルバー&ゴールド会員には全く影響なし。
ブロンズ&一般会員の方は直接Tポイント交換は改悪になっちゃいますが、ドットマネー経由でTポイントに交換すれば、これまた実質影響なし・・。
という、ハピタスさんからTポイントへの直接交換の微改悪(笑)についてご紹介しました。
ここまでご紹介のとおり直接の影響はあまりないのですが、気になるのが各ポイントサイトで貯めたポイントのTポイントへの交換の全体的な改悪に向けた動きでして・・。
三井住友「Vポイント」と、Tポイントの統合も踏まえますと、これはあまり無視できるような動きではないのかな・・と思っています。
ANA陸マイラーの方は、最後の砦(笑)であるドットマネーからTポイントへの手数料無料での交換が健在であるうちはほとんどのポイントサイトでドットマネー経由で交換すれば良いのですが・・。
このドットマネーの牙城が崩れると、等価交換できなくなっちゃいますし・・ここまでの動きを見ていると、どうもそんな感じになりそうな動きですからね(笑)。
ANA陸マイラーの方は、もう一つの業界最高交換ルートである「ニモカルート」や、ちょっと交換倍率は劣りますが「Vポイントルート」も研究しておいて損はないかもしれません。
そして、ウエル活ユーザーの方は、TポイントではなくWAONポイントを貯める・・ってことも研究しておいて損はないかもしれません。
WAONポイントを貯めるのは超めんどくさいんですけどね(笑)。
以上、ちょっと気になるハピタスさんのTポイント交換の微改悪を解説しました!
あ、この改悪はハピタスさんのゴールド会員なら完全無風・・しかもポイント交換手数料無料どころかTポイントへのポイント交換で5%のボーナスがもらえるメリットは健在ですので・・。
ハピタスさんのゴールド会員・・ぜひ達成しておきましょう!簡単ですからね(笑)。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。