中京圏にお住まいで、名古屋鉄道を主に利用している方にとっても・・それ以外の全国全ての方にとっても(笑)・・。
このカードの10年に一度と言って良い、発券の大チャンス到来です(笑)。
正直、お得に発券できるタイミングがほぼ皆無と言って良いこのカードが(笑)、なんとポイントサイト案件&公式キャンペーンのコンボが超強烈で・・。
なんと初年度年会費無料なのに、最大11,000円分のポイントがもらえるんです。
なにしろ名古屋鉄道の定期券がクレジットカード決済できる唯一のカードですので、中京圏在住者にとっては持っておいて全く損はないカードですし・・・。
中京圏以外の在住者の方にとっても、純粋にポイント&陸マイラー案件として一考に値する案件となっています。
早速、ご紹介します!!
スポンサーリンク
ポイント相場

はい。
では、まずは早速この名鉄ミューズ(μ’s)カードのポイントサイト案件を見ていきましょう!!
ポイントインカムさんとアメフリさんで2,000円の最高水準を叩き出しているわけですが・・。
正直、ポイントサイトのクレカ案件としては・・しょぼいですよね(笑)。
ただ、普段はこのカードポイントサイトに出てくることはほとんどないので、2,000円は超絶水準なんですよね。実は(笑)。
そして、この案件ポイントサイト案件も重要ですが、公式入会キャンペーンが見たことないくらい強烈なので、どちらかというと本命は公式キャンペーンです。
せっかくお得な公式キャンペーンを利用するなら、ポイントサイト案件ももれなく利用しておく!って感じですかね。
あ、ポイントインカムさん、アメフリさんどちらも優良サイトですのでどちらでも良いのですが・・この記事では、新規入会時にもらえるポイントがより多い(笑)、ポイントインカムさんの案件を題材に、解説を続けます。
スポンサーリンク
案件詳細

では、続いてポイントサイト案件の詳細を見ていきましょう。
ポイントインカムさんの名鉄ミューズカード案件がこちらですね。
初年度年会費無料のカード発券だけで、2,000円分のポイントがもらえます。
繰り返しですがポイントだけですとショボい(笑)のですが、公式キャンペーンが激アツなので、中京圏在住で名鉄の定期券を買っていらっしゃる方などには激烈おすすめの発券タイミングといえますね。
あ、公式キャンペーンがアツいので、中京圏以外の方にもおすすめです(笑)。

そして、ポイント獲得・却下条件の詳細がこちらですが・・。
正直、難しい条件は全くなく、初めて三井住友カードの名鉄ミューズカードを発券すれば、全員もれなく対象です。
夫婦入会するか?ってまで言われると・・そこは微妙ですので、家族で1枚持っていれば大丈夫だと思います。
スポンサーリンク
公式キャンペーンが神

そして、ポイントサイト案件だけなら単なる激ショボイ(笑)クレカ案件なわけですが・・。
今回の名鉄ミューズカード案件の大本命となるのがこちら!!
三井住友カード&名鉄さん主催の、公式新規入会キャンペーンです。
ご覧のとおり、2022年3月16日(水)〜5月31日(火)までの期間の新規発券&条件クリアで最大19,000円分のポイント(ミュースターポイント)がもらえるわけですが・・。
初めに言っときますが、この19,000円分のポイントのうち10,000P分は抽選です(笑)。
個人的に抽選は当たらないをモットーにしてブログ運営しておりますので、この10,000Pはメリットからそもそも除外しています。
それでも、ポイントサイトで2,000円+公式キャンペーンで9,000円、総額11,000円もらえれば・・。
初年度年会費無料、年1度使えば翌年も無料・・つまり年会費実質無料のカードとしては、なかなかのお得水準・・といえるのではないでしょうか。

そして、肝心のポイントのもらい方も簡単に。
まずは、ポイントサイト経由でWEBから新規入会するだけで、3,500円分のポイントがもれなくもらえます。
これは・・楽勝ですね(笑)。

そして、特典2がこちら。
期間中・・つまり入会日の2ヶ月後末までに、名鉄グループでの3万円(税込)以上の利用で1,000ポイント。
さらに、名鉄グループ含むVisa・Master加盟店での5万円(税込)以上利用で2,000ポイント。
合計3,000円分のポイントがもらえます。
後ほどご紹介しますがこの名鉄ミューズカードの圧倒的なメリットとして、名鉄の定期券がカード決済できるのはこのカードだけ!ってことがありますので・・。
名鉄の定期券を買えば、一発クリア(笑)って方もいらっしゃるでしょうし・・。
一方で、名鉄なんて完全にエリア外ですけど・・って方にとっては、少なくとも名鉄グループへの3万円(税込)以上の利用で1,000ポイントは、かなり厳しいと思います。
ただ、それでも名鉄グループ以外でのVisa加盟店での5万円(税込)以上利用で2,000ポイントもらえれば、還元率4%ですので・・。
これはもらっておいても良いかもしれません。

はい。
そして、特典3くらいから中京圏以外在住の方には厳しい条件が増えてくるわけですが・・。
特典3は、この名鉄ミューズカードを利用して、期間中にmanacaへの3,000円(税込)以上のクレジットカードチャージで500円分のポイントがもらえます。
これも、中京圏の方には楽勝ですが、それ以外の方は・・チャージしても交通系ICカードとして全国で互換で使えるので良いといえば良いのですが、正直面倒ですから・・。
やるかどうかは個人の判断次第ですかね。

そして、お次の特典4が、「CentX」(MaaSアプリ)での3,000円以上の利用で500ポイントです。
え・・CentXって・・「何?」ってことなんですが、
MaaSアプリということで、これ、移動をサービスとして提供する次世代の考え方で・・情報通信技術(ICT)を活用し、ルート検索から予約、そして支払いまでワンストップでユーザーに提供することを目的として開発されたアプリなんです。
ルート検索して表示される名鉄のキップやタクシー、駐車場などが全てアプリ経由で予約&支払いができるアプリ・・って考えていただくとわかりやすいかと。
ただし、このCentXで3,000円以上使おうと思うと、実質中京圏で電車もしくはタクシー等で移動するほかないので・・。
正直中京圏の方でもこれは無視しても大丈夫です(笑)。

そして、お次の特典5がこちら。
三井住友VISAカードお約束の(笑)、マイ・ペイすリボ登録&利用で1,500円分のポイントです。
マイ・ペイすリボ登録&利用は超簡単なので、これは試してみてもよいのですが・・10万円(税込)以上利用と利用金額がちょっと大きめなのが・・ネックですかね。
ポイント還元率で見ると所詮(笑)1.5%ですので、これまた、ここまでやるかはご判断次第です。
あ、マイ・ペイすリボの使い方は、以下のANAVISAワイドゴールドカードの記事中で解説しています。

そして、最後の特典6が・・。
先にもご紹介しましたが、抽選で100名に10,000ポイントプレゼントです。
抽選をあてにしても良いことはないので(笑)、これは無視で良いと思います。
スポンサーリンク
キャンペーンの破壊力

特典 | ポイント | 確実性 |
①入会ポイント | 3,500 | 高 |
②一般利用ポイント | 2,000 | 高 |
③名鉄利用ポイント | 1,000 | 低 |
④manacaチャージ | 500 | 低 |
⑤CentX | 500 | 低 |
⑥リボ設定 | 1,500 | 高 |
⑦抽選 | 10,000 | 低 |
合計 | 19,000 | ー |
そして、このキャンペーンでもらえるポイントのまとめがこちらですね。
中京圏以外の方でも確実にもらえるのは①入会ポイント3,500P、そして②カードを50,000円以上利用することでもらえる2,000Pに・・。
どうせ50,000円以上利用したなら・・もう少し使って③マイ・ペイすリボ設定で10万円以上利用して1,500P。
合計7,000Pってところですかね。
それでも、年会費無料のカード発行&利用でポイントサイトの2,000円を合わせて9,000Pもらえれば、そこそこのポイントです(笑)。
ただまあ・・やっぱり中京圏にお住まいの方が、メインのおすすめ対象には・・なるでしょうかね。
あ、その理由はここから解説します。
スポンサーリンク
名鉄ミューズカードのメリット

お申し込み対象 | 満18歳以上の方および満18歳以上の学生の方(高校生は除く)
|
---|---|
年会費 | 初年度年会費無料
1,375円(税込) 年1回以上のご利用で翌年度年会費無料
|
家族カード年会費 | 初年度年会費無料
440円(税込) |
提携先 | 名古屋鉄道株式会社 |
追加カード・ 電子マネー |
三井住友カード iD(専用カード)
Apple Pay
Google Pay
ETC
家族
|
ポイントサービス | ミュースターポイント/200円(税込)利用で1ポイント付与 |
では、なぜこのミュースターカードがおすすめなのか、その独自のメリットを簡単に解説します。
まず、この名鉄ミューズカード、ここまでご紹介したとおり初年度年会費無料、さらには年1回以上の利用で翌年度も年会費無料!というカードです。
つまり、年1回使えば、実質年会費無料のカードってことになります。
ただ、ポイントサービスであるミュースターポイントは、200円(税込)利用で1ポイント付与・・。
つまり、ポイント還元率0.5%の・・平凡なカードであることも・・事実です。

ただ、これがこのカード特有のメリットなんですが・・。
名古屋鉄道および名古屋鉄道と連絡する地下鉄、JRなどの連絡定期券が、クレジットカード決済で購入できる唯一のカードなんですよね。このカード。
名古屋鉄道経由で通勤・通学している方は、必携のカードなんです。

さらに、ミュースターポイントは、100ポイント(100円)を60ANAマイルという意外なまでの高倍率(0.6倍)でマイルに交換ができるので・・。
例えば、半年ごとに10万円分の定期券を必ず買います!なーんて場合、年間20万円×0.5倍(ミュースターポイント還元率)=1,000ミュースターポイントがもらえるので・・。
600ANAマイル、毎年確実にもらえます(笑)。
しかも、定期券決済をすれば翌年の年会費も無料なので・・。
定期券購入用カードとして、持っておいて全く損はないカードなんですよ。このカード。
冒頭ご紹介のとおり、このレベルでポイントサイト&入会キャンペーンが爆発するのは正直10年に1度のレベルですので、この機会に発券しておいて、全く損はないと思います。
スポンサーリンク
まとめ

以上、かなりレアというか・・ほぼこのレベルでお得な発券タイミングを迎えることは10年に1度レベル・・と言える・・。
名鉄ミューズカードのポイントサイト案件&公式入会キャンペーンをご紹介しました!!
中京圏以外の方にとっても、ポイントサイトで2,000円(1,400ANAマイル)+公式入会キャンペーンで7,000P(4,200ANAマイル)、合計5,600ANAマイル手に入れるチャンスですし・・。
中京圏にお住まい&名鉄電車を定期利用している方にとっては、定期券購入でANAマイルを毎年自動発生させることができる唯一のカードですので・・。
このチャンスで発券しておきましょう!!
ポイントインカムさんに会員登録済みの方は、こちらからカードの発券が可能です。
そして、ポイントインカムさんで口座開設がまだの方は・・さらにチャンスです!!
下記リンクからの登録限定で、まずは入会だけで200円分のポイントが…。
さらにポイント交換で100円、合計300円分のポイントがもらえます!

そして、3月31日(木)までの下記紹介バナーからの登録者限定で・・さらに「ポタスロット」キャンペーンが利用できるので・・。

友達紹介URL経由でポタスロットのページへ遷移し、1人1回までポタスロットに挑戦。
ポタスロットのページから新規会員登録後、入会した翌々月までに実際にポイント交換することで、このポタスロットであたったポイントが追加でもらえます。
必ず、翌々月までに実際にポイント交換する必要があるので、この点はご注意を!!

会員登録後「名鉄」で検索してみてください。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。