FX案件の陸マイラー的相場情報まとめ【2023年最新】お得な口座開設のタイミングと難易度を解説

陸マイラー御用達の、ポイントサイトのFX案件。

今ポイントサイトで紹介されているFX案件は、最大でもらえる「ポイント相場」から見てお得なのか相場より高いのか、それとも安いの

FXでポイントがもらえるのは初回申し込み時1回限りなので、もらえるポイントが本当にMAXお得なのかは気になるところです。

特にFX広告は「神出鬼没」な広告が多く、ポイントサイト上に現れたり/消えたりします。また、その他にポイント獲得条件やもらえるポイント数が大きく改悪になることも多く、その相場情報を把握しておくことには、大きな意味があります。

そこで、毎日ポイントサイトをウォッチしている私が、2022年現在のFXのポイント相場を最新情報としてまとめるとともに、案件攻略のタイミングと難易度をまとめてみました。

また、実際に条件達成=ポイント獲得してみてわかった注意点なども紹介しています。

ポイントサイトFX案件の相場観が知りたいときに是非ご覧ください

スポンサーリンク

目次

FX案件相場一覧

まずは手っ取り早く相場感、つまり現在ポイントサイトに出ているFX案件が、申し込んでもよいタイミングなのかを知りたい人向けに、一覧を掲載しておきます。

番号 案件名 相場(2021) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
SBI FX 15,000P以上 15,000P以上
DMM FX 4,000P以上 不可 15,000P以上
DMM CFD 4,000P以上 不可
外為ジャパン 4,000P以上 不可 15,000P以上
ヒロセ通商 LIONFX 17,000P以上 7,000P以上
auカブコム証券FX 20,000P以上
松井証券 MATSUI FX 7,000P以上
GMOクリック証券 5,000P以上 不可 5,000P以上
外貨ex byGMO 16,000P以上
じぶん銀行FX 5,000P以上
マネックスFX 12,000P以上 不可 12,000P以上
外為どっとコム 15,000P以上 不可 5,000P以上
サクソバンク証券FX 8,000P以上
マネーパートナーズFX 10,000P以上 5~7,000P以上
オアンダFX 8,000P以上 5,000P以上
セントラル短資FX 20,000P以上 12,000P以上
みんなのFX 8,000P以上 15,000P以上
みんなのシストレ 10,000P以上
ゴールデンウェイ(FXTFMT4) 24,000P以上 不可 10,000P以上
JFX MATRIX TRADER 12,000P以上 不可 10,000P以上
FXプライムbyGMO 8,000P以上 不可 7,000P以上
LIGHTFX 8,000P以上
ライブスター証券FX 4,000P以上 不可 4,000P以上
ひまわり証券 25,000P以上 最高 不可 12,000P以上
外為オンライン 12,000P以上 最高 12,000P以上
インヴァスト証券 20,000P以上 最高 不可
マネースクウェア(M2JFX) 35,000P以上 極大 不可 15,000P以上
FXブロードネット 20,000P以上 極大 10,000P以上
アイネットFX 10,000P以上 極大 10,000P以上

FX案件の条件達成方法

まず、この記事を見る前に。

ポイントサイトのFX案件の条件達成方法が分からないや、FXってリスク高いんじゃないの?危険なんじゃないの?という方向けに、この記事末尾にFXの簡単な用語説明、攻略方法をまとめてあります。

FX案件の条件達成方法が分からない方や、スプレッドなどFXの専門用語がわからない方は、まず記事末尾のFX案件条件達成方法のまとめからご覧ください。

FX案件攻略の陸マイラー的判断要素

では早速、ポイントサイトでのFX案件の相場情報を解説します。

陸マイラーとしてFX案件でポイントを貰うために、「いつ、口座開設するか」「このタイミングで口座開設してよいのか」を判断する要素は、大きく以下の3つです。

陸マイラー的FX口座開設の判断要素
  1. 獲得ポイント
  2. 難易度(損失の目安)
  3. 夫婦獲得可能か

特に重要なのは言わずもがなですが①獲得ポイントです。

FX案件(口座開設+条件達成)でポイントがもらえるのは1人あたり初回限定で1回というのが基本なので、ポイントが低い時にもらっても、高い時にもらっても、1回は1回ということです。

このため、できる限り獲得ポイントが多い時に口座開設するのが基本となります。

また、②難易度(損失の目安)も大事。ポイント獲得条件の難易度が高いと、場合によってはもらえるポイント以上の損失が出る可能性があるので、難易度も含めて条件を判断する必要があります。

最後の③は・・これは夫婦で陸マイラーやっている人限定ですが、夫婦でポイント獲得可能(一世帯一回の制限なし)なFX案件の場合、簡単にいうと夫婦2人分のポイント・・。

つまりポイントが倍付でもらえるということですので、夫婦でチャレンジするしかありません。このため、夫婦でポイントがもらえるか、というのは実はものすごく大事なんです。

上記視点から、順に案件を精査してみました。

スポンサーリンク

①SBI FX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
SBI FX 15,000P以上 最小 15,000P以上

SBI FXは、言わずもがなのポイントサイトFX業界の雄といっても良い存在です。

なんといっても案件の難易度が激低く、約20回の取引で15,000P以上もらえる、初心者御用達のFX案件です。

2017年9月ごろから始まったFX案件相場の下落の影響を受け、かなりもらえるポイントが下がってしまいましたが・・・、2020年後半以降、華麗に超絶復活しています!!

狙い目の案件水準としては15,000P以上を狙える水準に大高騰することがたまにあるので、15,000P以上を狙って行きましょう!!

ただし、この案件普段はポイントサイトには登場しておらず、たまーに登場する一瞬の隙を逃してはいけない案件なので・・ご注意ください。

【終了】SBI FX口座開設+取引ポイントサイト案件で12,000円!超低リスクのお得案件を逃すな!!

スポンサーリンク

②DMM FX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
DMM 4,000P以上※ 不可 15,000P以上

このDMM FX案件が2017年以降、もらえるポイントが最も下がった広告ではないでしょうか。

過去15,000P以上、18,000Pくらいは平気でもらえていたドル箱案件だったのに、2018年以降は5,000P以上の案件を見つけられればラッキー、通常だと4,000Pしかもらえないという極端なポイント下落です。

ただし、2019年2月にECナビで6,800Pの案件が紹介されるなどたまに6,000P超案件が出ますので、この際が狙い目です

なお、DMM FX案件の条件達成の難易度は、以前と変わらず1lot(1万通貨)以上の取引ですので、損失目安は20円と激低いです。

普段は4,000Pしかもらえないので、2020年以降はこの水準なら、タイミングを見てもう挑戦しておくべきだと思いますね。

何しろポイント獲得が簡単なので、SBI FXとともに真っ先に口座開設をおすすめしたい案件です。

なお、夫婦での攻略ですが以前は可能でしたが、2018年以降改悪により1世帯1回に制限されています。

③DMM CFD

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
DMM CFD 4,000P以上 不可 15,000P以上

CFD取引は厳密にはFX取引ではありませんが、復活の兆しが見えつつあるとはいえ、まだまだポイント絶賛超低迷中のDMM FXの代わりの案件として、DMMCFDを合わせてご紹介しておきます。

詳しくは下記関連記事に詳しく解説していますが、CFD取引もFXとほぼ同じ仕組みであり、ポイント獲得条件もDMM FXと同じ(一括5万円以上入金、1Lot以上の取引)ですので、最大損失目安は70円です。

CFD取引でマイルを貯める方法。CFD取引とは?FXに代わるマイル獲得方法を解説

2017年12月21日

上記関連記事では、具体的な取引方法も解説していますので、ぜひご覧ください。

DMM FXと同じくらいの損失目安で、DMM FXと比較して倍以上のポイントがもらえるので、DMM FXに代わるポイント獲得源として、CFD取引を選ぶのもありだと思います。

【2020年追記】

2020年3月以降、このDMM CFDでも最高ポイントが4,000P程度になってきました。

2020年4月以降は4,000Pもらえればラッキー・・って感じの案件ですね。これなら、DMM FXの方が狙い目だと思います。

④外為ジャパン

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
外為ジャパン 廃止 不可 15,000P以上

これもDMM FXと同じくFX業界の自主規制の影響を強く受けた案件です。

 DMM FXと運営会社が同じですので仕方ないですが・・・普段だと最高で4,000円が上限・・って感じです。

DMMと同じく、もう少しもらえるポイントの相場の上下動を見極めてから申し込んでもよいと思います。

2019年2月に一瞬だけ6,800Pまでポイント相場が上昇してきましたが、2017年9月以前の相場は15,000P以上ですので、この4,000円水準にするか、もう少し上昇を待つかの二択案件ですね。

なお、難易度は一括5万円以上の入金で、1lot(1万ドル)以上の取引。DMM FXと同じく損失目安は20円。こちらもほぼノーリスクでポイントがもらえる優良案件だと思います。

この外為ジャパンFXも、夫婦での申込はできません。これは前々から変わりませんね。

そして・・この外為ジャパンFXですが、2021年末でDMM FXとサービス統合することになりました。

外為ジャパンFXの口座開設がまだの方は、お早目の口座開設をおすすめします。

外為ジャパンFXがサービス終了間近!損失約100円で4,000円もらえる爆得ポイントサイト案件の取捨選択を解説

※2022年追記

完全に、DMMFXとサービス統合し、ポイントサイト案件も廃止となりました。

⑤ヒロセ通商 LION FX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
ヒロセ通商LIONFX 17,000P以上 7,000P以上

ヒロセ通商「LION FX」案件は、実質損失0の超絶優良案件です。

相場としては10,000Pが最高値で、これ以上高い案件はなかなか見かけなかったんですが・・2021年に入り、なんと最大20,000Pの水準を叩き出しました!!凄すぎです。

特に案件が高騰する傾向にあるのがハピタスで、定期的に10,000P以上案件が紹介されていますので・・。

特にハピタスを注目しつつ、ハピタスで17,000P以上の案件を見つけたら速攻で口座開設してよいと思います。

なお、ポイント獲得条件は1万通貨(損失目安20円)以上の取引だけと、難易度はかなり低め。

ヒロセ通商は、ドル円の場合1Lot=1,000通貨ですので、1万通貨取引する場合、10Lotで取引する必要があるところだけ、注意してください。

そしてこのヒロセ通商は公式サイト側でいつでも「乗り換えキャンペーン」を実施しており、ポイントサイトの案件攻略に必要な1万通貨の取引+アルファの取引を達成をするだけで、さらに1,000~2,000円がもらえたんですが・・。

残念ながら、この乗り換えキャンペーン、2021年以降併用対象外となっています。無念・・。

なお、このLION FX案件、以前はそもそも夫婦そろっての口座開設ができなかったのですが、読者の方より夫婦申込に成功した!との情報を頂きました。

私自身は審査落ちしたのですが、試してみる価値はあると思います。

夫婦申込して片方が審査落ちしても・・失うものは何もないので(笑)、折角なら挑戦しちゃいましょう。

スポンサーリンク

⑥auカブコム証券FX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
auカブコム証券FX 20,000P以上

2020年度後半に彗星のように現れた超得FX案件。

それが、auカブコム証券FXですね。(旧シストレFX)

実はauカブコム証券は口座開設「のみ」案件や口座開設+1取引のみ案件など、様々なポイント案件があり、いずれも口座開設初回1回のみポイント獲得可能!って案件なのですが・・。

断然、獲得ポイントが多くおすすめなのが、このFX案件です。

なんと、ポイント獲得に必要な取引はたったの1万通貨の取引1回だけ・・だったんですが、2022年現在50万通貨の取引大幅に条件が改悪になっています。

損失目安は・・1,500円ですね。ただ、もらえるポイントが大量ですので、損失との差額を良く計算して申込みましょう!!

最大ポイントとしては30,000円超まで上昇したことがありますが、この際は取引もなんと300万通貨が必要でしたし、多分瞬間風速ですので・・狙い目としては20,000P以上の案件を狙って行きましょう。

なお、これだけ超お得なのに、なんと夫婦攻略も可能という爆得案件なので、見つけたら速攻口座開設がおススメです!!

【お得】auカブコム証券FXのポイントサイト案件で総額26,000円!陸マイラー的攻略法も!

⑦松井証券 MATSUI FX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
松井証券 MATSUI FX 7,000P以上

2021年6月に新たにポイントサイトに登場した案件です。

登場時のポイントは最大7,000P、ポイント獲得条件は1万通貨以上の取引でOK・・損失目安20円とかなりライトな案件です。

今後高騰するか?はたまた消えてしまうか?はちょっと読めませんが、松井証券案件は5,000円が一つの壁になっている傾向にあるので、7,000P水準なら申し込んでもOKかもしれませんね。

また、取引が1通貨単位から可能なので、5,000円入金すれば、1,000通貨×10回で取引も可能ですので・・初期入金額が少なく家計にも優しい案件です。

さらに、松井証券FXは、夫婦申込可能な案件ですので、夫婦そろってポイント獲得可能です。

松井証券FXのポイントサイト案件で5,000円!損失目安20円!陸マイラー&ポイ活的攻略法付き!

⑧GMOクリック証券

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
GMOクリック証券 5,000P以上 不可 5,000P以上

このGMOクリック証券は・・ほとんどの変化のないFX案件です(笑)。

ポイントサイト上の獲得ポイントは常にほぼ5,000Pを維持しており、5,000P以上の案件を見ることはメジャーサイトではほぼありませんので、5,000P以上の案件を見つけたら即口座開設するレベルだと思ってください。

普通に5,000Pで広告が掲載されていれば、即座に申し込んでよい案件です。

ポイント獲得条件は10万円以上の入金+片道3万通貨以上の取引(損失目安60円)ですので、難易度は超低めです。

ちなみに、GMOクリック証券も夫婦攻略は不可となっています。

⑨外貨ex byGMO

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
外貨ex byGMO 16,000P以上

外貨ex byGMO案件は、2021年9月にYJFX 外貨exから社名変更した案件です。

社名変更前の相場水準は5,000円均一(笑)。ほぼ動きが無かったんですが・・。

この社名変更もあってか・・2021年に入り一気になんと最高18,000円案件を叩き出したんですよね!!

この18,000円は、社名変更(事業譲渡)前によくある口座開設数増額プロモーションの一環の瞬間風速の可能性が高いので・・。

2021年9月以降は、元の5,000円に戻っています。もう少し、相場の上下動を見てから手を出しても遅くない案件だと思います。

難易度的には「中」としましたが、取引は5万通貨・・つまり1万通貨の取引5回だけでOKですので、損失目安はたったの100円です。

この案件もポイントサイトに登場しているうちにサクッと攻略しておきたい案件ですが、前述のとおり社名変更があったばかりですので、もう少し、様子を見ても良い案件だと思います。

なお、この案件は同一世帯不可条件はないので、夫婦攻略が可能です。

外貨ex byGMOのポイントサイト案件で12,000円!損失目安200円!陸マイラー的攻略法も!

⑩じぶん銀行FX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
じぶん銀行FX 5,000P以上

じぶん銀行FXも、見つけたらサクッと申し込んでおくべきおすすめ案件です。

ポイントサイトの相場は5,000P~ですね。5,000Pまでは届かないことも多いんですが、4,000P以上の案件がたまにポイントサイトに出てきます。5,000Pの案件なら申し込んでもOKです。

こちらも難易度的には「中」としましたが、なんと取引は1,000通貨だけでOKですので、損失目安はたったの20円です。さらに、クイズに答えることで現金までもらえますので、実質的な損失は0どころかプラスになってしまう案件です。

ただ、既にじぶん銀行口座を持っている人は対象外なので、その点だけはご注意を。

なお、この案件も夫婦攻略が可能です。同一IPアドレスでの申し込みが不可なので、夫は自宅Wifi、妻はスマホの4G回線など、IPアドレスを分けるように注意してください。

※2022年現在、案件はポイントサイトから消えてしまっています・・。

【損失目安20円】じぶん銀行FXがポイントサイトで5,000円!しかも超低リスク!

⑪マネックスFX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
マネックスFX 12,000P以上 12,000P以上

マネックスFXは「神出鬼没」の案件です。

突如取得ポイントが爆発したり、時にはポイントサイトから消えたりすることもあります。

2017年以前には12,000P案件もちょくちょく見かけましたが、2019年下半期は案件自体をほとんど見かけなくなりました。

2020年後半に14,000P以上で華麗に復活したことがありますが・・前述のとおりいつ現れ、消えるかわからない神出鬼没案件ですので、12,000P以上なら狙ってもOKでしょう。

実際に私は10,000P案件で口座開設しました。

ポイント獲得条件は、新規建1万通貨以上の取引(決済を含む)となっています。

つまり、たった1回の取引(損失目安20円)ということですので難易度はこれまた低めですね。マネックスFXはスプレッドが業界最狭の0.2銭ですので、損失目安も低めに抑えられています。

それから、口座開設時に住所などの入力を間違えるとWeb上やメール等で訂正ができず、再度初めから登録やり直すよう指示されるのもこのマネックスFX案件の特徴です。

初めから口座開設登録をやり直すときに、ポイントサイト上で案件が消えていたら、再登録したくても、ポイント案件がないのでできないというトンでもないことも起こり得る。そんなFXサイトです。

マネックスFX口座申し込み時は、くれぐれも入力誤りにご注意ください。

なお、マネックスFXも同一世帯1回までの申込しか不可になりました・・厳しいですね・・。

マネックス証券「FX PLUS」ポイントサイト案件で13,000円!損失目安20円!陸マイラー的攻略法を解説!

スポンサーリンク

⑫外為ドットコム

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
外為どっとコム 15,000P以上 不可 5,000P以上

外為ドットコム案件は以前は5,000Pが相場でしたが、2018年後半以降、8,000P以上の案件を特にモッピーで見かけることが多くなりました。

相場が上がっているという珍しい案件ですね。

さらに、2021年に入りなんと20,000Pという超高額水準を叩きだしています!!

さすがにこの水準は瞬間風速案件ですが、15,000P以上は狙って行けるFX案件・・って感じになっていますね。

【復活】外為どっとコムFXのポイントサイト案件が総額24,000円大爆発!損失目安400円!陸マイラー的攻略法も!

2021年10月17日

なお、ポイント獲得条件は、新規300lot以上の取引となっています。200lot・・・って他のFXと同様の感覚だとちょっと引きますが、外為ドットコムの1lotは1,000通貨ですので、30万通貨の取引でOK、ということになります。

外為どっとコムのスプレッドは0.2銭(ドル/円もしくはメキシコペソ/円)ですので、新規で200lotということは10往復で損失目安600円ということですね。

600円の損失で最大20,000Pもらえるなら、難易度は低めですので絶対にやっておくべき案件だと思います。

さらに、公式サイトの新規入会キャッシュバックキャンペーンを組み合わせることもできるので、うまく利用すれば、なんとさらに数千円をもらうこともできます

なお、この外為ドットコム案件も1世帯あたり一回まで(夫婦申し込み不可)です。

【復活】外為どっとコムFXのポイントサイト案件が総額24,000円大爆発!損失目安400円!陸マイラー的攻略法も!

⑬サクソバンク証券FX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
サクソバンク証券FX 8,000P以上 不可

2017年末に新たにハピタス限定で追加された新興FX案件です。ソフトバンクなのかサクソバンクなのか・・微妙な名前ですね。

とりあえずハピタスには6,000Pで紹介されていましたが、2017年末に新規で追加された案件なので、相場という面ではよく分からないというのが現状。このままポイントが上昇するのか、はたまたこのままなのか。下がってしまうのか。

将来のことはわかりませんが、この条件で6,000Pなら十分な案件だと思いますので、見つけたらさっさと申し込んでいいのではないかと思いますね。その後相場の推移をみていると、8,000Pが現状の最高相場だと思います。

ポイント獲得条件は、口座開設後10万通貨以上の取引となっています。サクソバンク証券はスプレッドが取引ごとに変動するというある意味特殊な条件なんですが、大体0.3銭から0.4銭ですので、損失目安は300円~400円です。

あと、どこにも書かれていませんが、この証券口座の仕組みとして初回一括10万円の入金が求められます。ポイント獲得条件ではなく、サクソバンク証券でFX取引を行うために一括10万円の入金が必要なんです。これは珍しいと思います。

サクソバンク証券案件。信頼できるポイントサイト「ハピタス」限定ですので、見つけたら行っちゃってもいいと思いますけどね。

【2022年追記】

サクソバンク案件は、ポイントサイトの広告からもう4年近く見つけることができなくなっています。広告掲載により、あまり良い結果が出なかったんでしょうかね。

⑭パートナーズFX(マネーパートナーズ)

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
マネーパートナーズFX 10,000P以上 5~7,000P以上

パートナーズFXの相場は10,000P以上と覚えておけばよいでしょう。

たまに12,000P以上の案件がハピタスやモッピーで出てきますが、かなりのレアケースですので、もし12,000Pを見つけたら絶対に申し込むようにしてください。

マネーパートナーズFXのポイントサイト案件で12,100円!損失目安0円!?さらに毎週200円(合計600円)もらえる!

2023年3月14日

私は7,500Pの案件で口座開設しましたが・・。これはうらやましいです。10,000P以上なら優秀と思って、口座開設しても大丈夫なレベルと覚えておいておいてよいと思います。

なお、ポイント獲得条件は合計10万通貨の取引となっており、24時間スプレッド0円キャンペーンを利用すれば、理論上損失0円での条件クリアも可能です(笑)。

これも超絶難易度低めですので絶対に口座開設しておくべき案件だと思います。

なお、このパートナーズFXは以前まで1世帯あたり一回まで(夫婦申し込み不可)だったのですが、2022年4月以降同一人物でなければ同一世帯でもOKになりました!

これは、積極的に利用したいですね!

⑮OANDA FX(オアンダFX)

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
OANDA FX 8,000P以上 5,000P以上

オアンダFXの相場は、永らく5,000P以上だったんですが・・。

2021年2月に、なんと最大10,000P水準を叩き出しました!!ただ、さすがに10,000P水準は瞬間風速で速攻消えてしまいましたので・・。

8,000P以上が狙い目・・ってくらいの相場観ですかね。

ハピタス、ちょびリッチ、ライフメディアなどのメジャーサイトで8,000P以上で案件が出ていたら、口座開設してよいと思います。

ポイント獲得条件は、口座開設後、60日以内に新規注文10万通貨以上の取引完了となっています。新規10万通貨はつまり10往復なので、損失目安は400円ということですね。

400円で8,000Pなら、難易度は中くらいですのでこれも絶対にやっておくべき案件だと思います。

なお、このオアンダFXは夫婦申し込み可の案件です。夫婦でがっちりポイントゲットしましょう。

OANDA Japan FXポイントサイト案件で9,000円!損失目安800円!超得案件を逃すな!

⑯セントラル短資FX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
セントラル短資FX 25,000P以上 中~高 10,000P以上

ポイントサイトのFX案件で最大の「惑星」がこのセントラル短資FXです。

通常だと8~9千ポイント、キャンペーン時だと約1万から1万5千ポイントというのがこのセントラル短資FX案件の相場なんですが、いきなりポイント大爆発を起こす可能性がある、まさに「惑星」の案件なんです。

2020年は、かなり長い期間過去最高水準となる27,000Pまで爆発を継続しました。まさに、爆発待ちの広告といってよいでしょう。

ただ、2021年に入ってからは27,000P水準は流石にほぼ見られなくなってきたので・・。

狙い目としては・・・2022年現在は20,000P以上ってところですかね。

一方、このポイントの高騰→下落と歩調を合わせるように、ポイント獲得条件はどんどん大幅改悪されていたんですが・・20,000P水準時には一時期に比べるとかなり落ち着いています。

※申込日から60日以内での新規150万通貨以上の取引(2022年現在〜)

※申込日から60日以内での新規300万通貨以上の取引(2021/5/24~)

※申込日から60日以内での新規200万通貨以上の取引(2018/7/9~)

※往復100万通貨以上の取引(2017/11/1~2018/7/8)

※往復50万通貨以上の取引(2016/9/30~2017/10/31)
※往復10万通貨以上の取引(2016/9以前)

ただし、この改悪には朗報もセットになっていて。

セントラル短資は、過去はスプレッドがかなり高めのドル/円で1銭(1万通貨の損失目安が100円)だったのですが、2021年から0.1銭に変更になっています。また、メキシコペソ/円も0.2銭と業界最低水準です。

このため、150万通貨なら、米ドル/円で損失目安1,500円、メキシコペソ/円で損失目安3,000円で済みます。

そして、おすすめは実はメキシコペソ/円の取引。メキシコペソは1ペソ5.5円程度という激安通貨なので(笑)・・。

確かに150万通貨の取引は大変ですが、一気に15万通貨ずつ取引すれば全部で10回の取引で完了するので、150万通貨の取引でも実はそんなに難易度は高くありません。

また、メキシコペソ/円の場合公式サイト側のキャンペーンも併用できることが大きな利点ですからね。(米ドル/円はキャンペーンの対象外)

なお、このセントラル短資FXは夫婦申し込み可能な案件です。少なくとも私は夫婦でポイントを獲得しています。

ただ、ハピタスには「同一住所は不可」との記載もありますので(モッピーにはなし)、絶対を保証するものではありません。(でも、私も貰いましたので、多分もらえると思いますね)

⑰トレイダーズ証券 みんなのFX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
みんなのFX 8,000P以上 15,000P以上

トレイダーズ証券「みんなのFX」シリーズには、ポイント獲得できる案件が大きく2つあります。

一つはここで紹介する「みんなのFX」。もう一つは、この1つ下で紹介していますが「みんなのシストレ」です。

FXは通常のFX取引、シストレはシステムトレードでの取引がポイント獲得条件になっています。難易度が違うので、それぞれもらえるポイント相場も異なっています。

このため、案件としても、別々に分けてご紹介しています。ただし、当然ながら同じ会社の口座になりますので、FX/シストレの広告は、いずれか1回限りです。

ただ、下記関連記事で紹介したとおり、システムトレードって通常のFX取引とはリスクのレベルが違います。「みんなの」シリーズのFX/シストレの間でもらえるポイント差は約3,000Pですので、口座開設する場合は大人しくこの通常FX案件を利用されることをおすすめします。

「FXシステムトレード」ポイントサイト案件の陸マイラー的攻略法を徹底解説【ハイリスク注意】

そして、このみんなのFX(通常)の相場も、2018年以降大きく下落しました。以前は15,000P以上が楽勝見込める案件でしたが、今では8,000P以上の案件が出てきたらラッキーのレベル。8,000P以上の案件を見つけたら、口座開設してよいと思います。

ポイント獲得条件は、FXトレード口座にて90日以内に新規30lot(合計60lot)以上の取引完了となっていますので、30往復(損失目安900円)です。

このみんなのFXも夫婦申し込み可能です。8,000Pで口座開設した場合、夫婦なら16,000Pもらえるということですので、絶対に夫婦で口座開設しましょう。

スポンサーリンク

⑱トレイダーズ証券 みんなのシストレ

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
みんなのシストレ 10,000P以上

上記で紹介したトレイダーズ証券「みんなのFX(通常)」のシステムトレード版です。

ポイントサイト上のサイトは「みんなのFX」と同じですが、通常取引とシステムトレードでもらえるポイントが違うので、別々に表記しています。

このシステムトレード版の「みんなの」案件のポイント獲得条件は、往復30万通貨(新規15万+決済15万)の取引です。

通常のシステムトレードと違い、決済取引が手動の場合でもポイント獲得条件達成になりますので、15万通貨×0.3銭=450円が損失目安になります。実は、「みんなのFX」よりもリスクは低めの案件です。

が・・・このみんなのFXのシステムトレードって滅茶苦茶とっつきづらいですし、多分、「決済が手動でもOK」とかって、システムトレード初心者の方には何を言っているかよくわからないと思います。

下記関連記事で紹介したとおり、システムトレードって通常のFX取引とはリスクのレベルが違います。「みんなの」シリーズのFX/シストレの間でもらえるポイント差は約3,000Pですので、口座開設する場合は大人しく通常FX案件を利用されることをおすすめします。

「FXシステムトレード」ポイントサイト案件の陸マイラー的攻略法を徹底解説【ハイリスク注意】

⑲ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレードフィナンシャル(FXTF))

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
ゴールデンウェイ 24,000P以上 不可 10,000PP以上

このゴールデンウェイ(旧FXTF)案件から、案件攻略の難易度が極端に上がってきます。本当に口座開設するかどうかは、その時もらえるポイントと損失目安を天秤にかけて検討してください

山本舞香がイメージキャラクターとなっているこのゴールデンウェイ案件。

2018年までは相場してはあまり大きな変化はなかったのですが、2019年に入り場合によっては25,000P以上狙える案件に高騰しています。

2020年に入ってからは24,000円が最高水準になっていますが、その分、スプレッド(損失目安)が、これまで6,000円だったところ、2,000円まで▲4,000円も減っています。

きっちり200往復(損失目安2,000円)の取引が必要となりますが、損失目安は前述のとおり逆に減っているので・・。

25,000Pで▲6,000円の損より、24,000円で▲2,000円の損の方が手取りは多いので、2021年現在は、24,000円案件でも十分狙い目の案件です。

また、このゴールデンウェイ・ジャパン案件ですが、MT4ダウンロード版取引システム「MT4」での取引数量のみがポイント対象となり、ダウンロード不要の「FXTF MT4ウェブトレーダー」を利用しての取引は対象外となりますので、注意してください。

またこのゴールデンウェイ・ジャパンはスキャルピング(短期売買の繰り返し)が禁止行為になっていて、短期の決済を繰り返していると、運営サイドより警告がきます。

一定の間隔をあけつつ、トレードしてください。

そして、もう一つの注意点はポイント確定前の出金がポイント獲得対象外となること。

これを明記していないサイトもありますが、ポイント確定まで出金しない地味ですが、FX案件攻略の基本ですので、覚えておきたいですね。

なお、この案件は夫婦申し込み不可能な案件です。夫婦で申し込むと片方が審査落ちします。

FXTF(MT4)のポイントサイト案件で24,000円!陸マイラー的攻略法を解説【ゴールデンウェイ・ジャパン】

2021年5月5日

スポンサーリンク

⑳JFX MATRIX TRADER

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
JFX MATRIX TRADER 12,000P以上 不可 10,000P以上

このJFXマトリックストレーダーですが、2022年現在ハピタスで定期的に12,000P超の案件が紹介されています。

過去最高水準は15,000円水準ですが、ここ約2年間程度お目にかかっていないので・・。

ポイント交換でさらに増量!の施策がある、ハピタスさんの12,000P超案件が、2022年現在のおすすめ案件ですかね。

ポイント獲得条件は、口座開設申込後、45日以内に新規ポジション50万通貨以上の取引完了となっています。50往復(損失目安1,000円)の取引が必要となりますので、難易度は高め。

そしてこのJFXマトリックストレーダー案件の最大の特徴は、JFX側の各種キャンペーンとの併用が可能で、この50往復に加えもう少しだけ取引を追加することで、更にキャッシュバックを貰えますし・・。

口座開設するだけで1,000円のキャッシュバックがもらえますので、実質の損失目安は0円で済みます。

公式サイト側のキャンペーンも上手く利用して、最小の損失でポイントをもらうようにしてください。

なお、このJFX MATRIX TRADERも1世帯あたり一回まで(夫婦申し込み不可)です。

【お得】JFX MATRIX TRADERのポイントサイト案件で12,000円!損失目安なんと0円!

㉑FXプライム by GMO 選べる外貨

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
FXプライム by GMO 選べる外貨 8,000P以上 不可 7,000P以上

FXプライム by GMO 選べる外貨は、いつも5,000P〜5,500Pをうろちょろしている案件です(笑)。

2017年には、良くハピタスのみんなdeポイントに顔を出していましたが、最近ではほとんど見ることがありません。

一時期10,000P以上に爆発したことがありましたが、ほんの一瞬、しかもTモールとかのメジャーどころ以外のポイントサイトでの爆発ですし・・。

ということで、メジャーサイトで5,000P〜5,500P水準でうろちょろしている案件なんですが・・・

2022年前半に、モッピーで8,000ポイント案件が出ましたので、この8,000円水準が狙い目です。

FXプライムbyGMOのポイントサイト経由案件で8,000円!陸マイラー&ポイ活的攻略法も!【過去最高水準】

なお、ポイント獲得条件は、新規口座開設申込から60日以内に新規建て3万通貨以上の取引となっています。

新規3万通貨の取引の損失目安は・・このFXプライムはスプレッドがなんと変動スプレッド(笑)という変化球でして、約150円〜300円くらいですね。

この案件、ちょっと前は公式新規入会キャンペーンを開催していたんですが、FXでの公式入会キャンペーンはどうやら完全に終了したっぽいので・・。

ポイントサイト単体で8,000円以上もらえる時期が狙い目ですね。

なお、このFXプライム by GMOも、夫婦申し込み可能な案件・・だったのですが、2018年初旬には「同一住所不可」の表現が増えてきましたので、ここは「夫婦申し込み不可」としておきます。

ポイントサイトによって条件が違うので、よく確認してください。

スポンサーリンク

㉒LIGHT FX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
LIGHT FX 8,000P以上

2018年11月に新たに現れた案件が、こちらのLIGHT FXです。

「みんなのFX」「みんなのシストレ」を運営するトレイダーズ証券の新ブランド、という位置づけのサイトです。

みんなのFX/みんなのシストレの口座開設済みであってもポイント獲得可能なのが嬉しいですね。

ポイント相場は8,000P以上からスタートです。ちなみに、最高Pは10,000Pでした。

また、取引条件は新規30万通貨の取引となっています。損失目安は900円です。このLIGHTはここまでのところ夫婦同一世帯の申込が可能です。取引がまだの方は早めの申込をおすすめしたいですね。

ただ・・この相場はどうやら新ブランド誕生記念のご祝儀相場だったらしく、2020年以降はずーっと1,000Pの水準が続いていますね・・・。

1,000Pは低すぎますので、もう少し高騰するのを待っても良いと思います。

㉓ライブスター証券

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
ライブスター証券FX 4,000P以上 不可 4,000P以上

結構昔からポイントサイトに広告は出ているのですが、全くポイント爆発することのないFX広告。

それが、このライブスター証券FXです。もらえるポイントは大体2~3,000Pの間をウロチョロしています。4,000P以上もらえれば、かなり相場として高い、といえると思います。

が・・・このライブスター証券のポイント獲得条件は、新規100万通貨以上の取引です。しかもスプレッドは超高めの0.9銭。つまり、損失目安が9,000円なんです。

4,000円しかもらえないのに、損失目安は9,000円って・・とても手が出ない広告です。

公式サイトの入会キャンペーンも一応併用はできるのですが、新規200万通貨の取引(損失目安18,000円)をこなして、やっと5,000円のキャッシュバック。

積極的にはおすすめできない広告ですね。

【2020年追記】

ライブスター証券のFX事業は、外為オンラインへと事業譲渡されました。

今後、ポイントサイトには出現しないと思われます。

スポンサーリンク

㉔ひまわり証券

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
ひまわり証券 28,000P以上 最高 不可 12,000P以上

DMMやSBIが軒並み自粛ムードに入った以降、急激に勢いを増してきたのがこのひまわり証券。

20,000P越えの案件はざらにあり、25,000P以下では口座開設してはいけないレベルでポイント相場は推移しています。

それもそのはず。このひまわりFX案件、ポイント獲得条件が、申込後60日以内に「ひまわりFX(レギュラー口座)」で新規200万通貨以上の取引完了となっています。また、2018年4月からはポイント獲得条件がもう一つ追加となり、システム取引である「ループイフダン」で新規100万通貨以上の取引。

まずレギュラー口座の取引が新規200万通貨・・スプレッドが狭いならいいのですが、ひまわり証券のスプレッドはなんと1銭。つまり、1万通貨の取引の損失目安が100円ってことなんです。

この結果、200万通貨の取引損失目安額はなんと20,000円です。

ただ、実は損失はきっちり20,000円程度に収まるので、最高水準28,000円もらえる際に口座開設して8,000円儲ける!のはアリだと思います。

そして、システム取引である「ループイフダン」の場合、最大損失目安は150,000円です。どうしてもFXでポイントが欲しい!というときに、損失を最少額に抑える自信がある人なら、28,000Pで申し込んでもよい。そのくらいレベルの高い案件ですね。

また、このひまわりFXも夫婦でのポイント獲得はできません。

ひまわり証券FXポイントサイト案件で28,000円!陸マイラー的攻略法&損失目安とリスクを解説!【過去最高水準】

スポンサーリンク

㉕外為オンライン

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
外為オンライン 12,000P以上 最高 不可 12,000P以上

元AKB48の大島優子がCMキャラクターに起用されていておなじみの外為オンライン。大島優子のイメージとは裏腹に、ポイントサイトでのポイント獲得条件は全くかわいくありません

ただ、もらえるポイント相場としては、かなり高めであることは確かで、12,000P以上は確実に狙えます。メジャーどころのポイントサイトでも普通に13,000Pとかをたたき出していますので、12,000P以上は確実に欲しい案件です。

ポイント獲得条件は、申込から60日以内に初回入金10万円以上、新規注文で100万通貨以上の取引完了が必要。新規で100万ですから、ひまわりFXと同じ極悪条件です。もちろん、スプレッドはひまわりとほぼ同じで0.9銭

つまり、1万通貨の取引の損失目安が90円ってことです。

100万通貨の取引の損失目安は9,000円です。ここまでご紹介してきた各種案件を攻略して、FX案件に習熟してから、機会を見てチャレンジするレベルの案件だと思います。

ただ・・私は口座開設→ポイント獲得しましたけどね。土曜日の夜かなり気長にスプレッドを回復しつつ、約1,000円の損で100往復の取引を終了させました。3時間以上かかりましたけどね

ちなみに、この案件も夫婦でポイント獲得可能案件です。

【2019年追記】

もらえるポイントは約6,000円程度ですが、損失目安がたったの100円という、かなり条件軽めの外為FX案件も、2019年の一瞬だけ登場しました。

ポイントとしては半分程度ですが、損失を考慮後に手元に残るポイントはこちらの方が多いくらいですので、この案件を積極的に狙っていっても良いと思います。

外為オンラインFXで6,000円!条件超緩和(損失目安100円)で狙い目案件に

【2021年追記】

実は、この外為オンライン案件ですが「口座開設だけで1,000ANAマイルもらえる!」という案件が・・あるんですよね。

この難易度・・ほとんど変わらないならいっそ1,000ANAマイルをサクッともらうのも「あり」だと思いますね。正直。

口座開設だけで1,000ANAマイル。外為オンラインはポイントサイトよりANAマイレージモールが得

㉖インヴァスト証券

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
インヴァスト証券 20,000P以上 最高 不可

インヴァスト証券FXの相場は、20,000P以上です。

この案件が特徴的なのは、ポイント獲得条件です。システムトレードの場合10回の取引完了でOKなんですが、このシステムトレードが滅茶苦茶難解なんです。

正直、初見で意味が分かる方は天才だと思います。

また、手動取引の場合は200万通貨の取引でOKですので、損失目安は6,000円です。この案件も、夫婦攻略は不可の案件です。

ちなみに、システムトレードは手動決済も可能なので、超難解ですが一応超ローリスクでポイント獲得することも・・可能といえば可能です。

インヴァスト証券トライオートFXで12,000円!陸マイラー的攻略法を徹底解説!!

【2021年追記】

システムトレードの手動決済でのポイント獲得条件が無くなり、システムトレードできっちり10万通貨以上の取引が必要と、ポイント獲得条件が大幅に改悪されています。

ちょっと手の出ない案件に・・逆戻りって感じですね・・。

㉗マネースクエア(M2JFX)

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
マネースクエア(M2JFX) 35,000P以上 極大 不可

この㉕マネースクエア案件以降は、初心者の方は絶対手を出すべきでない、シストレ案件の紹介です。

このマネースクエアでもらえるポイント相場は、滅茶苦茶高騰しており、35,000P以上は確実に狙えます。が、リスクがそれ以上の、難易度極大案件なので、ポイント目当てで手を出すのはかなりリスキーだと思います。

このマネースクウェア広告ですが、2018年くらいからポイントサイトの広告として戻ってきました。2017年度中にはほとんど見かけることのなかった案件です。

ポイント獲得条件は、システムトレードで新規30万通貨以上の取引となっていますが・・このマネースクウェアのシステムトレード、複雑すぎて30万通貨の取引をこなすために、一体どれだけの損失を目安にすればよいのかがよくわからないんです。

システム案件でマイルを獲得する方法は、以下にまとめましたのでご覧ください。

最大損失目安の考え方、取引方法、リスクについてわかりやすくまとめてます。※ただ、このマネースクウェア案件にはピンポイントでは合致しません。それくらい、このマネースクウェア案件は複雑です。

「FXシステムトレード」ポイントサイト案件の陸マイラー的攻略法を徹底解説【ハイリスク注意】

2020年4月12日

ちなみに、この広告は夫婦でポイント獲得可能案件です。

㉘FXブロードネット

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
FXブロードネット 20,000P以上 極大 10,000P以上

このFXブロードネットも、リスクがかなり高めの「システムトレード案件」となります。

ポイント獲得条件は、申込から60日以内にシステムトレード(トラッキングトレード)を10日以上運用し、60万通貨以上の取引完了が必要。ちなみに、最大損失目安は90,000です。

どんだけ狂ったリスキー案件なんだ・・・。

システム案件でマイルを獲得する方法は、上記の関連記事をご覧ください。ちなみに、この案件も夫婦でポイント獲得可能案件です。

㉙アイネットFX

案件名 相場(2022) 難易度 夫婦攻略 【参考】2017/9以前相場
アイネットFX 10,000P以上 極大 10,000P以上

もらえるポイントが10,000P以上確実なので、どこ得のFX案件検索でも上位に表示されているこのアイネットFX案件ですが、リスク金額も超上位なんです。

ポイント獲得条件は、システムトレード「ループイフダン」で新規100万通貨以上の取引完了が必要。ちなみに、最大損失目安は150,000円です。トンでもないですよね。

㉗マネースクエア案件中にあるFXシステム案件攻略の解説記事をご覧いただき、挑戦するかを決めてください。

FX案件は陸マイラーに絶対必要。相場を見ながらお得なタイミングで口座開設しよう

FX案件は、特に陸マイラー開始初年度の初心者にとって非常に有効な案件。

何しろ1案件でもらえるポイントが大きいので、ガッツリポイントを稼ぐことができます。

このFX案件を毎月地道に一つずつくらい確保しながら、いろいろと他の案件の勉強をしたり、他の案件に手を出していき、徐々にFX案件から卒業していく・・というのが陸マイラー活動の王道です。

このブログでは、上記のとおり、主要27FX案件のポイント相場、損失目安、実際の申し込みに当たっての注意点、公式キャンペーンの内容などをまとめました。あなたが今後FX案件を申し込むにあたっての参考になれば幸いです。

そして、このブログのこの後には、FX案件で実際に口座開設したのち、リスクを最小限に押さえたうえで、ポイント獲得条件をクリアする方法を紹介しています。

その方法が既にお分かりの方はここまでで終了です。さらにFX案件で、リスク最小を最小限にしてポイント獲得条件をクリアする方法を知りたい方のみ、以下をお読みください。

スポンサーリンク

FX案件でポイント獲得条件をクリアする方法

では、ここからは、FX案件でポイント獲得条件をクリアする方法を紹介します。

陸マイラーにとって最も重要なマイル獲得源となるのが、ポイントサイトのFXの広告でポイントを貯めることです。

FXというと怖いイメージがありますが、やり方さえ覚えてしまえば、大体の損失目安以内に損失はコントロールができますので、恐れることは全くありません。むしろ、FX関連の広告は、陸マイラーにとって重要なポイント獲得源です。

FXの基本的な仕組みを知るとともに、リスクを極限まで抑えた方法で、ポイントサイトに掲載されているFXの広告でポイントを獲得する、その具体的な方法を解説します。

スポンサーリンク

FXの仕組みと、単語の意味を解説

まずは、FXの仕組みと、分かりにくい単語の意味から解説していきます。

「レバレッジ」とか「1万通貨」とか「lot」とか、FXには意味が分からない単語が頻出しますので、まずはFXの仕組みと、FX取引で頻出する難解な単語の意味を説明していきます。

FXの仕組みと、単語「レバレッジ」について

FXは、正式には「外国為替証拠金取引」という名称です。

でも、「外国為替証拠金取引」って言われても、それでも意味が分からないですよね。FXの意味を、もう少しわかりやすく解説してみます。

例えば、今日、私が自分の持っている日本円・・・例えば5万円持っているとしましょう。この5万円で外国通貨・・ここでもわかりやすく米ドルとします・・を、買おう(=両替しよう)と思ったとします。

米ドルを日本円で買う、というのは、分かりやすく言えば上記のカッコの中にも書いたとおり、両替する、という発想ですね。

外国に旅行した時のことを思い出してください。例えば両替窓口で1万円だして、両替してもらえる米ドルはいくらですか?当たり前ですが、その時の1万円と釣り合うだけの米ドルしかもらえないと思います。1ドル=110円だと、大体手数料まで引かれると、両替してもらえるのは88ドルくらいですね。

これはもう当たり前ですよね。今日自分が所有している5万円以上の外国通貨(米ドル等)を買う(両替する)ことは、通常できません。

一方、FX取引では、これが最大の特徴になりますが、現在自分が持っている5万円をFX口座に証拠金として差し入れることで、自分の現在持っている5万円の、最大25倍までの外国為替を購入or売却(実際にはポジションとして保有)することができます

普通は、5万円と同額の価値の米ドルしか売買できない。でも、FX口座では、証拠金額の最大25倍もの外国通貨を売買できる。

この倍率(最大25倍)のことをレバレッジといいます

例えば、あるFX口座に50,000円を証拠金として預けたとします。レバレッジが25倍の場合、50,000円×25倍ですので、125万円分の外国為替の売買ができることになります。

例えば米ドルのレートが1ドルが約110円だとしましょう。

このレートで計算すると、1万米ドルが約110万円となります。上記のとおり、5万円の25倍、125万円分の米ドルの取引が可能になりますので、5万円を証拠金で預ければ、最大で1万米ドル(=110万円)の外国為替の取引ができる、ということです。

これを、FX取引の「レバレッジ(てこ(梃))」効果といいます。

FXとはこのように、「少額の資金で、大量の外国為替を取引できる仕組みである」とまずは覚えておくとよいと思います。

スポンサーリンク

lotについて

FX関連広告のポイント獲得条件でよく記載されている「lot」。これは、「通貨の取引数量の単位」だと思ってください。

このlotという単位が、どのくらいの通貨量を表すのか。これは、各FX会社で異なります

外野から見ていると、FX会社ごとで「lot」の単位が異なるのは分かりにくい・・統一してほしい・・と思うのですが、残念ながら、1lotの単位は、会社ごとに異なります。

例えば、ポイント獲得条件として「1lot以上の取引」と記載がある場合、その会社での1lotの単位によって、条件を達成するために必要な取引数量は異なるということです。

1lotは、ほとんどのFX会社で1万通貨のことですが、中には1,000通貨だったり、10万通貨を1lotとする会社もあるなど、こればっかりは一定ではありません。

たとえば、この広告だと、1lotの通貨単位が記載されていませんので、「30lot以上の取引」と記載がありますが、30万通貨取引すればよいのか、300万通貨なのか、3万通貨で良いのか、この広告を見ただけではよくわかりません。

このため、必ず各広告のFX会社が示す1lotの通貨単位について、事前に調べるようにしてください。

ちなみに、上記広告の会社の場合、1lot=1万通貨単位でした。売⇔買往復で30lotでポイント獲得条件達成ですので、1万通貨を15回の取引でポイント獲得条件達成ということになります。

「往復」「片道」について

FXでの通貨取引においては、通貨の「売り」と「買い」もしくは「買い」と「売り」、これが必ず1セットだと覚えておいてください。

米ドルを「買った」場合は、値上がり、もしくは値下がりした後の値段で必ず「売る」ことになります。

の買いと売りの単価の差で、損益が確定します。

当たり前ですが、自分が「買った」時の値段よりも高い値段で「売る」ことができれば、儲けがでます。自分が「買った」時の値段よりも安い値段で「売る」ことになれば、その差額が損ということですね。

このように、FX取引においては、「往復」(買いと売りもしくは売りと買い)の取引がセットです。このため、「往復30万通貨」の表記の場合、15万通貨の「買い」と「売り」で条件クリア、ということになります。

一方、「片道30通貨」の表記の場合は、復路の取引はカウントされない、ということです。「新規〇〇通貨」という記載方法のこともあります。

その場合、きっちり、買いなら買いで30万通貨分の「新規(片道)の買い」が必要になる、ということです。

スポンサーリンク

スプレッドについて

FXでの取引では、例えば1ドルを110.00円で購入した場合、即座に売却すれば同じ110.00円で売れるのでしょうか。

残念ながら、全く同じ価格で取引することはできません。

全く同時に取引する場合でも、若干の差額がついて取引することになります。例えば、1ドルを110.00円で購入した場合、売却価格は109.997円になったりします。

このように、買いと売りの間にある差額。上記「DMMFX」では、0.003円(0.3銭)の表記になっていますが、この売買の差額のことを「スプレッド」といいます

「なんだ、たったの0.003円」と思われるかも知れませんが、もう一度思い出してください。FXで扱う金額は、1万通貨とかの単位です。0.003円×1万通貨の場合、実際の差額は30円ということになります。

この「スプレッド」がFX会社の基本的な儲けになります。

米ドル/円の場合、一般的なFX会社のスプレッドは、上記のとおり0.2~0.3銭です。つまり、1万通貨の取引(往復)を瞬時に終わらせた場合、損失目安は20円~30円ということになります。

ただ、中にはスプレッドが1銭(0.1円)などというバカ高いFX会社もありますので、注意してください。

このスプレッドの違いから言えること。それは、ポイントサイトの広告でポイントを獲得する条件となっている取引通貨の量×スプレッド=損失目安になる、ということです。

ポイント獲得条件となる取引数量が少なくても、スプレッドが大きいので損失が拡大する広告や、その逆で取引数量が多くても、スプレッドが小さいので損失目安が少ない広告もあります。

ポイント獲得条件と損失目安の関係
  1. ポイント獲得条件:片道30万通貨の取引 スプレッド:1銭 → 損失目安30万×0.01円=3,000円
  2. ポイント獲得条件:片道100万通貨の取引 スプレッド:0.3銭 → 損失目安100万×0.003円=3,000円

この例のように、ポイント獲得条件となる取引数量が少なくても、スプレッドの幅が大きいFX会社だと、かなりの大損が目安となることもある。

一方ポイント獲得条件となる取引数量が多くても、スプレッドの幅が狭いFX会社だと、損失は低く抑えられる可能性がある、ということです。

FXは実は簡単

以上、FX取引の仕組みと、専門用語を解説してみました。

思ったより簡単ではないですか?少なくともここまでご紹介した内容さえ理解していれば、陸マイラーとしてFX関連広告でマイルを貯めることは、簡単にできると思います。

ここからは、実際にFX広告を経由してFX口座を開設し、ポイント獲得条件をクリアするまでの具体的な手段を逐一解説していきます。

スポンサーリンク

DMMFXの広告で大量ポイントをゲットする

さて、今回FX案件攻略に使用するのは、ポイント獲得条件が簡単で陸マイラーの登竜門ともいえるDMMFXの広告です。

このDMMFXの広告ですが、ハピタスだと2017年9月までは平均的に15,000ポイント以上(15,000円相当)で広告掲載されていました。

しかしながら、FX業界の自主規制以降、ポイントサイトで紹介されている広告でもらえるポイントは、残念ながら一律4,000ポイントに落ち着いてしまっています。ポイントサイトでのDMMFX案件は4,000Pを超えることは無い状況ですので、いつもお使いのポイントサイトでFX広告を利用してください。

DMMFXの広告を実際に利用してみる

これは、「ハピタス」の広告画面です。赤枠内「ポイントを貯める」をクリックしましょう。

すると、このような注意画面が表示されますが、これは「ポイントサイト経由でDMMのホームページにたどり着いた証のようなものですので、冷静に「サイトへ進む」をクリック。

画面中段下「口座開設(無料)はこちら」をクリック。

ここから、個人情報などを入力していきます。一番上にも記載がありますが、入力画面はこの1ページのみなので簡単ですね。

まずは、口座開設の種類ですが、ここは当然個人にチェック。

次に、各種書面の承諾に移ります。これをすべて読むのはほぼ不可能だと思いますし、実際にPDFを開かなくても承諾は可能です。

が、この後に続くチェックで「承諾」「同意」したということは、その意思表示を本人が行ったとみなされますので、気になるところは確認しておきましょう。

すべてにチェックを入れたら、下に進みます。

次は、「特定取引を行う者の届け出」です。

これは、利益に対する課税について日本国で行いますよ、という誓約のようなものです。居住地が日本国以外に変更になった場合は届け出が必要ですが、ほとんどの一般市民にとっては関係ありません。

なので、いずれも「はい」「はい」を選択。

氏名・住所等の入力。ここで困ることはないと思います。

次は職業情報の入力。原則として会社に連絡が入るようなことはありませんので、正直に入力しておきましょう。

次は年収や自己資産などの入力。年収や自己資産で審査が行われたり、この入力の結果審査落ちするようなことはありませんが、正直に入力しておきましょう。

あと、一番最後に記載のあるとおり、投資資金は自己資金でないとだめです。他人の資産を運用する行為は認められていません。

最後に、投資目的の確認です。ここも正直に入力しておけばよいでしょう。FXが未経験でも、問題なく口座開設はできます。すべて「未経験」でも何も問題ないので、変に見栄を張る必要はありません。

最後にご案内を受け取るかどうかを選択し、確認画面へ。

確認画面で申し込み内容を確認し、間違いなければ「申し込む」をクリック。これで申し込みは完了です。

ここまで、所要時間は約5分程度だと思います。非常に簡単ですね。

マイナンバーのアップロード

無事申込が完了すると、登録したメールアドレス宛に、マイナンバー確認書類の提出について依頼が届きます。このマイナンバーが登録できたら、申し込みは完了です。

マイナンバーカードがあれば、これをアップロードで提出するのが口座開設には一番早いです。

郵送、FAXという方法もありますが、ここではアップロードのボタンをクリック。

FXをクリックし、必要書類(マイナンバーカードの表面、裏面)をアップロードすれば、登録完了です。

ID・パスワードの連絡を受領

数日後、ログインIDとパスワードが記載された登録用紙が届きます。これで登録は完了です。

審査というものが原則としてない(ただし、虚偽申請等は厳禁ですし、審査落ちします)ので、ここまで到達するのは容易だと思います。

スポンサーリンク

FXの取引方法

口座開設が完了したら、早速、DMMFXの公式サイトからログインしていきます。DMMFX公式ホームページの画面左、赤枠内の「ログイン」をクリック。

すると、IDとパスワードの入力を求められるので、通知書で届いたIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。

次のページは、FXの取引ツールの選択画面。ここは画面左、赤枠内の万人向けの「DMM FX PLUS」をクリック。

再度交付前書面等の承諾を求められるので、すべて承諾/誓約し、「承諾します」をクリック。

これでやっと、FXの取引画面に到達します。いきなり数字が並んでいて、しかもチャートとかもあって威圧感満載の画面ですが、ビビることはありません。

とにかく、ポイントがもらえる通貨分の取引を瞬時にこなせば大丈夫です。

本当に簡単に、1分足らずで終わってしまいます

DMMFX広告のポイント獲得条件を確認

ここで、再度DMMFXのポイント獲得条件を確認しておきましょう。

DMMFXの条件は、60日以内に1Lotの取引となっています。たったの1lotですからね。1回取引するだけで4,000円です。こんなぼろい商売あってよいのでしょうか。

また、DMMの1lotは、1万通貨です。また、スプレッドは0.3銭です。

つまり、1lot=1万通貨の取引をこなせば条件クリアということです。損失目安は、1万0.3銭=30円です。

なお、1lotは1万ドルですので、日本円では約110万円ということになります。この金額の取引のためには、レバレッジ25倍で最低5万円の入金が必要です。(5万円×25倍=125万円まで取引可能)

入金の手順

早速取引に移っていきます。まずは入金から。

総合取引画面の一番左上「メニュー」タブの中段下、赤枠内の「クイック入金」をクリックしましょう。

金融機関の検索窓がありますので、自分が使っている金融機関と、入金金額・・ここでは5万円を入金します。

ちなみに、DMMFXのレバレッジは25倍。1ドル110円の場合、1万通貨(ドル)は110万円になりますので、1万ドルの取引に必要な証拠金は110万円÷25倍=4万5千円です。5万円入金すれば、1万ドルの通貨の取引は可能ということです。

5万円の証拠金を入金すると、FXではドル/円の場合1万通貨の取引が可能ですので、覚えておきましょう。

クイック入金の金融機関、入金金額を確認してください。問題なければ、「実行」をクリック。

すると、見慣れたジャパンネット銀行のログイン画面に遷移するので、クイック入金手続きを完了させてください。

無事5万円が入金できれば、ポイント獲得条件は一つ完了。お次は、最大のポイントである「実際の取引」になります。

FXを実際に取引する

さて、実際の取引に移ります。本当にこのFXの画面を見ると威圧感がありますが、上記のとおり1lotの取引ですので、実際は瞬時に取引が終了します。ほぼ損失目安である30円の範囲に収まりますので、安心してください。

画面中央右寄り「ストリーミングUSD/JPY」この画面で、取引を行います。

これが実際のストリーミング取引画面。

まずは左上、取引通貨が「USD/JPY」になっているかは必ず確認してください。

また、現在実施中のスプレッド(売買の値差=手数料)0.1銭キャンペーンは、時間帯が決まっており、AM9:00~翌AM3:00までの間となっています。

取引は必ずこの時間帯に行うようにしてください。

その他、まず①取引が「ストリーミング」になっているかを確認し、②数量(lot)が1になっていることを確認してください。

ここまで確認したら、③「売り」(青)もしくは「買い」(赤)をクリック。

すると、このような約定(新規取引完了)確認が表示されます。

ここからは、ちょっと急いでください。

今発注した注文は、画面左下「ポジション照会」画面に即座に反映されるので・・。

こんな感じですね。

そして、すぐに①「決済指定」ボックスをクリックしてチェックを入れ・・②「決済注文画面」ボタンをクリック

すると、このように先ほど新規約定した取引の決済画面が表示されるので、可及的に速やかに表示されている方の取引ボタン・・この場合、先ほどの新規約定が「買い」(赤)だったので、「売り」(青)をクリック。

これで、1Lotの取引は完了です。初めてでも、多分10数秒あれば取引自体は完了するでしょうし、損失が出たとしても10円近辺に収まっていると思います。

スポンサーリンク

FX広告でのポイント獲得条件達成のための注意事項

FX広告でポイントを獲得するためにFX取引を行う、その注意事項を次にまとめます。

FX案件の注意事項
  • あわよくば儲けようという考えを捨てる。即座の決済を必要回数繰り返せば、ポイントは獲得できる
  • 一喜一憂しない。損が出ても、得が出ても所詮100円単位
  • 相場が大幅に変動する日(特に、米国雇用統計の発表日)は避ける
  • ポイント獲得まで出金はしない

上記に気をつけておけば、FXでポイントを貯めるのは簡単だし、損失も少なくて済む非常にお得な案件といえます。

50,000円を入金して、ほんの数分程度の簡単な取引で数千マイルがもらえるんです。

こんなに美味しい案件はなかなかないと思います。ぜひ食わず嫌いにならず、試してみていただければと思います。

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2019年3月15日

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ

2018年4月22日



AD