ウェスティン仙台ブログ宿泊記!1泊2日陸マイラー的グルメ旅行!【子連れ添い寝条件も】

陸マイラー活動で大量に貯めたANAマイルを利用して・・。

さらに、特典航空券が超絶お得に発券できたキャンペーン(ANAにキュン!)を利用して、仙台に1泊2日で旅行するという、超絶贅沢な旅行に行ってきました!

このように、お得なキャンペーンなどに便乗して思いついたらサクッと週末家族旅行ができてしまう!ってのが、陸マイラーの最大の強みなんです(笑)。

そして、宿泊するホテルは子連れの家族旅行にとっては優しい、なぜなら子連れ添い寝条件がめちゃくちゃ緩い(笑)ウェスティン仙台ホテルに・・。

当然ながらのポイント無料宿泊です。

ということで、1泊2日で仙台旅行!さらに宿泊するホテルはウェスティンホテル仙台・・ってことでなんかめちゃくちゃお金かかってそうなんですが・・。

なんと、フライトは貯めたマイルで完全無料!ホテルも貯めたマリオットポイントで完全無料!という実は超絶節約旅行なんですよね。これ。

だからこそ、1泊2日の土日旅行というある意味贅沢な旅程で、グルメも楽しめるんですけどね(笑)。

早速、陸マイラーの真骨頂、1泊2日で交通費・宿泊費無料!のウェスティン仙台ホテルブログ旅行記をお届けします!!

スポンサーリンク

仙台へ

はい(笑)。

ということで、早速ANA特典航空券を利用した、ある意味贅沢な1泊2日仙台旅行へと向かいます。

私の本拠地名古屋から仙台へのANA便のフライトは早朝便とかないんですが、正直フライトが特典航空券で無料ですのでそんなのどうでも良いですからね(笑)。

無料フライトってだけでありがたいです。

あ、正確には空港施設利用料(PFC)が徴収されるので残念ながら完全無料ではありませんが・・。

ただ普通に往復チケットを購入することを考えれば、格安であることは間違いありません。しかも、「ANAにキュン!」の特典航空券割引施策で、家族4人でたったの往復39,200ANAマイルですからね。

【改悪?】ANA国内線特典航空券で国内線旅客施設使用料(PFC)の徴収開始!特典無料発券は不可に

何しろ約40,000ANAマイル程度なら、毎月貯めているマイル数からすれば私でも約1〜2ヶ月で貯めることができるので・・。

正直、陸マイラーなら余裕だと思います(笑)。

そして、この日の機体はこちら。

あまり乗ることのない、少なくとも子どもたちは乗ったことのないプロペラ機「ボンバルディアQ400」(通称ボンQ)なわけですが・・。

子どもたちに感想を聞くと「プロペラがうるさかった」とのこと(笑)。

・・まあ、そんなもんですかね(笑)。

ボンバルディアDHC8-Q400 ANA新千歳-根室中標津 搭乗記!ボンQで道東へ!気になる座席は?【SFC修行5-2】

ということで、いつも通り機内で「空弁」など食べていたら・・。

速攻で仙台空港到着です。約1時間のフライトはあっという間ですね。

スポンサーリンク

仙台空港アクセス鉄道経由でホテルへ

仙台空港到着後は、仙台空港アクセス鉄道で仙台駅へ。

大人660円、子ども330円で約30分で仙台駅到着です。1泊2日とかの場合、下手にレンタカーとか借りるより、鉄道の方が時間も読めて早くておすすめですね。

始発ですので、子どもも座っていけますしね(笑)。

そしてこの仙台駅西口前ペデストリアンデッキから・・。

一望できる一際高い建物・・わかりますかね?写真右のPARCOの左、そして「エンドー」と書かれた看板の右に立つのが、目指す「ウェスティンホテル仙台」になります。

駅からは約7〜800m程度歩いて10分程度の距離になりますね。楽勝で歩けますが、ただ微妙に遠いのも事実です(笑)。

こちらが、仙台でも多分最も高層の「仙台トラストタワー」です。

ウェスティン仙台ホテルは、この「仙台トラストタワー」の25F〜37Fの高層階に位置し、市内を一望できる眺望自慢のホテルなんです。

正直、めちゃくちゃ見晴らし良かったです(笑)。

あ、フロントは26Fにありますが、フロント階まで直通の高速エレベーターがあるのでご安心を。

スポンサーリンク

ツインのお部屋に子ども2名まで添い寝可能

ということで、荷物もあるので早速チェックインです。

そしてこのウェスティン仙台ホテルの子連れ旅行者への最大のメリットは・・添い寝条件がめちゃくちゃ緩いこと(笑)。

添い寝条件
  • 小学生の子ども2名まで添い寝可能(追加料金なし)
  • 追加ベットが必要な場合は差額(6,600円)が必要
  • ソファーが意外に広く、大人1名なら十分眠れる(笑)

添い寝条件がこちらですが・・。

小学生のこども2名まで、問題なく追加料金なしで添い寝が可能なんです。

ただ、私のようなマリオットポイントでの無料宿泊者(笑)が一般的に利用する「スーペリア」もしくは「デラックス」ルームの場合・・。

上記のとおり定員は2名のため、子どもの人数を追加して予約検索すると、定員オーバーとなり検索結果にヒットしません

マリオットのポイント宿泊が予約できない!検索表示されない場合に確認&試してみるべき方法を解説!

このため、本来の定員である大人2名で予約したうえで・・。

ホテルに直接もしくはマリオットの公式HPから問い合わせし、子ども添い寝の旨を事前に伝達するのがおすすめです。

フロントで当日口頭で添い寝の子どものことを伝えても良いですが、事前に伝えておくと歯ブラシや追加タオルの用意があるなど、添い寝の子ども向けのアメニティも用意されますからね。

海外のマリオット系列ホテルにメールで問い合わせする方法【日本語でOK】

あ、もちろん追加ベットが必要な場合は、6,600円(税込)/泊支払えば追加ベットを用意してもらえますが・・。

後述しますが窓際に置いてあるソファーが結構大きく、大人1名でも余裕で寝れますので、追加ベットの必要もないと思います。

そして、この日予約したのは最もオーソドックスなお部屋である「スーペリア」のツインのお部屋。

マリオットポイント33,000Pでの無料宿泊です。

マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカード(通称MBアメックスプレミアムカード)を所有していれば、100円利用=3P貯まるので、普通にメインカードとして使っていれば30,000Pくらいならすぐに貯まります(笑)。

陸マイラー活動を楽しむためには、この「ホテルポイ活」も必須ですね(笑)。

マリオット・ボンヴォイ・アメックスの特典とメリットを完全解説。超絶お得な3つの理由!

陸マイラー貧乏を防ぐ「ホテルポイ活」のすすめ

スポンサーリンク

子連れの場合朝食は?

そして、このままの流れで(笑)・・。

チェックイン前に同じく子連れで気になる朝食のことも少しだけ解説を。

ウェスティン仙台ホテルの朝食会場は、ビュッフェレストラン「シンフォニー」になりますが・・。

ブレックファストブッフェの料金が、ご覧のとおり大人1名あたり4,235円もします(笑)。

ただ、マリオットの会員なら、私のようなMBプレミアムカード所有者・・つまりマリオットゴールドエリート会員でも12歳以下の子ども朝食料金は無料になります。子ども無料ですので、必要なのは大人の分だけです。

12歳以下の子ども朝食がマリオット一般会員でも無料に!子連れならマリオットボンヴォイアメックスで十分!

ですが、それでも大人2名で約8,500円ですからね(笑)。

宮古島のイラフSUIホテルや、石垣島のANAインターコンチネンタルホテル石垣など、周囲に朝食レストランは・・ほぼありません!って場合ならともかく・・。

イラフSUIの朝食が素敵すぎ!TIN’INでのハーフビュッフェ朝食をレポート!

ANAインターコンチネンタル石垣の朝食をレポート!ビュッフェと和朝食が凄い!

ここウェスティンホテル仙台は仙台の中心部にあり、周囲には朝食が美味しいレストランもゴロゴロしているので・・。

個人的には、朝食にこだわる必要はないと思いますね。約10,000円出すなら、外に食べに行った方が逆に美味しく、しかもお得です。

ということで、まとめますと・・まず、子連れの場合「スーペリア」「デラックス」ルーム(ツイン)宿泊時でも小学生以下の子ども2名まで添い寝は無料!!

朝食も、マリオット会員なら子ども(12歳以下)は無料ですが、意外に大人料金が高いので、外での朝食もおすすめ!って感じになりますね。

スポンサーリンク

スーペリアツインルーム

ということで、この日はマリオットポイントを利用した無料宿泊ということもあり・・。

前述したとおり、オーソドックスなお部屋である「スーペリアツインルーム」に宿泊です。

ただ、さすがそこはウェスティンブランドのホテルであり・・スーペリアツインならもう本当に土下座したいくらい十分なんですけどね(笑)。

こちらが、スーペリアツインルームの客室側の全景になりますね。

広さは一般的なツインルームの約2倍(私調べ(笑))となる、42㎡もあり、かなりゆったりした作りになっています。

ベッドの横幅も140cmあるので、大人1名+子ども1名の添い寝なら余裕。

大人は大人、子どもは子どもの別々で寝ても、広さ的には全く問題ないでしょう。

そして、客室は最低でも27F以上という、超絶眺望のよい高層ホテル!ってのも・・。

開放感を感じるんですよね・・やっぱ高層階ホテルって気持ちいいです。

そして、窓際に置かれているこのソファーが・・。

小さく見えますが、これかなり広くって、大人1名程度なら余裕で寝れます(笑)。

添い寝ベッドの候補の一つに計算しておいても全然大丈夫です。あ、当然予備の羽毛布団や枕なども用意されていますからね。

机はこんな感じ。

意外に広くて作業もできますが、ビジネスデスクというよりむしろルームサービス用ですかね。

スポンサーリンク

備品類

その他、備品類も簡単に。

冷蔵庫には、このように一応ジュースやビール、菓子類などが用意されていますが・・ホテル価格ですし、ホテル隣にコンビニ(ローソン)などもあるので、利用する必要はないと思います。

ミニバー用のグラス類。これは、必要最小限って感じですかね。

あ、氷はルームサービスに頼めば無料で持ってきていただけます

コーヒーは、ここは流石にネスプレッソが用意されていました。

ネスプレッソは・・やっぱり一味違うのでありがたいですね。

その他、ネスプレッソ用のコーヒーカップ類に・・・。

電気ケトルの用意がありました。

洗面&アメニティ

そして、ウェスティン仙台の公式HPとかでも結構気になっていたのが・・。

この無駄に豪華な(笑)洗面台。これあらためて見るとやっぱり立派ですね・・。

あ、バスタブがとにかくめちゃくちゃビチャビチャになりそうな作りなんですが(笑)、反対側にシャワーブースがあるのでご安心を。

また、事前に添い寝希望を伝えていた効果で、タオルはこのように豊富に用意されていましたし・・。

アメニティにも、子ども用に歯ブラシがあったのが嬉しかったです。

子ども用歯ブラシを持参するのって、忘れちゃったりして結構めんどくさいですからね。あるとないのとは大違いですよね。

その他、アメニティは・・。

化粧水や乳液、クレンジング、ボディーローションにバスソルトまで・・とりあえずブランドに統一性はありませんが(笑)ひととおりのものは揃っていました。

足りないものがあれば近くのコンビニやドラッグストアで調達できるので、1泊2日程度なら子連れでも女性の方でも特にアメニティ系で心配するものはないと思います。

スポンサーリンク

仙台観光へ

ということで(笑)、ホテルにチェックインして荷物を置いて身軽になったら・・。

何しろ1泊2日ですので、ぎゅっと濃縮して仙台観光へ向かいます。まず訪れたのが、仙台駅に戻って、こちらのずんだ茶寮の「ずんだシェイク」(笑)。

ずんだシェイクと・・。

小さなお餅が4つ入った、「ぷちずんだ餅」が超おすすめです。というか、鉄板です(笑)。

このずんだシェイクとプチずんだ餅・・。

小腹がすいたところに超合う(笑)。

特に「プチずんだ餅」・・。

思った以上に・・わかっていたけどずんだって枝豆なのね(笑)って感じました(笑)。これはせっかくなら食べておきましょう。

関連ランキング:スイーツ(その他) | 仙台駅あおば通駅宮城野通駅

その後は、地下鉄で国際センター駅まで移動して・・。

仙台城址を散策です。

あいにく、仙台城址といえばここ!な・・。

伊達政宗公の像2022年3月16日の震度6強の地震で倒壊の恐れがあることから、立ち入り禁止状態でしたが・・。

仙台城址って相当な高台にあるので仙台の街並みをしっかりみることができました。

あ、仙台城跡の石碑の左にある一際高い高層ビルが、ウエスティン仙台が入居する仙台トラストタワーです。

あとはぶらぶらと青葉山を散策したり・・。

あ、青葉山って、山自体が天然記念物なんですね(笑)。

隣接する東北大学構内をぶらぶらすると、仙台に来た感が味わえます。

いや・・本当に緑豊かで「杜の都」って感じがしますね(笑)。

スポンサーリンク

夕食は仙台名物が美味しすぎる

ということで、約2時間程度あれば、仙台城址や青葉山一帯を散策でき・・。

かなり歩くので(笑)お腹も十分空いてきますからね!

この日は、仙台名物がお値打ちにいただけて、しかもなんでも美味しい!さらに全席個室で子連れに優しい!おすすめの個室居酒屋亜門さんへ訪問です。

まずは・・刺身盛り合わせ

やばい・・何これ本気で美味しい(笑)。カツオがまず絶品で、しかもツマもしっかりしているので美味しすぎて震えます

マグロ、ブリも美味しかったなぁ・・特にブリ。こんなブリ食べたことないわ・・ってくらい美味しい。

そして、仙台名物牛タン炭火焼

塩と味噌、二つの味が楽しめてこれはもう最高すぎる・・。

これも仙台名物「青葉餃子」

地域特産の野菜である仙台産「雪菜」を皮に練りこんだ餃子ってことですが・・普通に餃子として美味しい(笑)。

気仙沼ホルモン

これ・・奥に見えますかね?キャベツ千切りとウスターソースでいただくんですが、めちゃうま(笑)。初めて食べたけどこれは美味しすぎる。

B級グルメとは思えない完成度ですよ・・。

その他、子どもの好きな鳥の唐揚げやポテトフライもあって、絶対に外さない(笑)。

仙台は本当に美味しいものがいっぱいありますね(笑)。

関連ランキング:居酒屋 | 青葉通一番町駅勾当台公園駅広瀬通駅

スポンサーリンク

朝食は仙台駅or空港で!

ということで(笑)すでに1日目で観光&食事で大満足なわけですが・・。

2日目も朝から大満足の朝食に行くほかありません(笑)。

個人的にめちゃくちゃおすすめなのは、仙台駅で朝8:00〜オープンしている「伊達の牛たん本舗」さんでの牛タン定食なわけなんですが・・。

今回訪問時は、新型コロナの影響で、一律11:00〜オープンとなっており、いきなり朝食難民になってしまいました。

ということで朝9時台にもう空港に行っちゃうことに。

帰りのフライトは12時台ですので、朝食兼ブランチを食べて、お土産買ってラウンジ行ったら、ちょうど良い時間ですからね。

そして、空港に到着次第向かったのが・・。

国内線3Fに位置する、こちらの「寿松庵」さん。牛タン定食も、和食もラーメンもいただけるという万能店舗ですが、こういう万能店舗でもめちゃくちゃ美味しいのが仙台の怖いところです(笑)。

まずは、「ささかま」「金色の泡の出る液体」で乾杯。

たまりませんね(笑)。

そして、私と子どもたちは・・。

当然ながらの牛タン定食でキメます(笑)。ウェスティン仙台ホテルの朝食ビュッフェよりも仕上がり安くて、しかも絶対こっちの方が地元色満載で美味しいので・・。

ホテルビュッフェで約10,000円払うなら仙台駅か空港の牛タン定食がおすすめです(笑)。

仙台駅の「伊達の牛タン本舗」も、たまたま営業してませんでしたが、普段なら朝食時間帯から営業している店舗ですからね!

牛タンやべぇ・・。

めちゃ美味しい。お漬物も美味しいし、牛タンに定番国産青とうがらしを特製味噌に漬け込んだ「南蛮味噌漬け」も美味しいんだよなぁ・・。

ホテルビュッフェ食べてる場合じゃないですよね・・。

テールスープもしっかりしてますし・・。

ここ寿松庵さんはしっかりとろろも定食にセットなのが素晴らしいんですよね。

麦とろご飯に牛タンのセットは反則級です(笑)。

そして、牛タンがちょっと苦手&朝から牛タンは・・って妻は、こちらの「鮭はらこ飯」

この鮭はらこ飯って・・本当にやばいやつですよね(笑)。

美味しすぎる。

というか、まずいわけがない(笑)。やっぱ、どう考えても朝食は仙台駅か、空港ですよね。ウェスティン仙台ホテルに泊まった場合(笑)。

関連ランキング:居酒屋 | 仙台空港駅

スポンサーリンク

仙台空港ANAラウンジへ

朝食食べて、お土産買って・・それでも搭乗まで約45分あったので・・。

仙台旅行の最後は、ANAラウンジへ。仙台空港のANAラウンジは、当然ながら初めての訪問になります。

予想どおり、ちょっとびっくりするくらいコンパクトなラウンジでしたが・・。

同じくらいお客さまの人数も少ないので、ゆっくり滞在することができました。ラウンジ内にお手洗いもありますしね。

コンパクトなラウンジですが・・。

ドリンクや軽食のサービスは、流石にANAラウンジ!って感じでなかなか充実しています。

しかし・・私の本拠地セントレアにはANAラウンジはない(ANA/JAL共用ラウンジのみ)ので、これはこれで結構羨ましいです。

生ビールサーバー完備ですし・・。

おつまみやコーヒーサーバー、アルコールにドリンクサーバーもしっかり完備です。

そしてこれ・・私が陸マイラーとしてガチ完全無料で手に入れたANAスーパーフライヤーズカード(SFC)の恩恵で、いつでも・・普通席搭乗時でも無料で親子4人で使えるんです。

本当に、陸マイラーってお得しかない活動ですね(笑)。

ANA SFC修行とは?スーパーフライヤーズカードのメリットを徹底解説!

スポンサーリンク

まとめ

以上、ANAマイルを利用した特典航空券マリオットポイントを利用した無料宿泊で・・。

フライト&宿泊は「ほぼ」無料での1泊2日ウェスティンホテル仙台宿泊記をご紹介しました!!

ウェスティンホテル仙台子連れ宿泊での添い寝条件がかなり寛大なので、マリオットポイントでの無料宿泊で子連れに優しいホテルですので・・。

1泊2日でフライト旅行!がめちゃ簡単にできるANA陸マイラーにはピッタリの旅行先だと思います。

さらに、仙台はご飯が美味しい!ので、浮いた交通費&宿泊費の分を食事代につぎ込めますからね。

あ、ご紹介したとおり朝食はどちらかというとホテルビュッフェよりも仙台駅もしくは空港での食べる方が・・結果お得だと思います!!

マリオットポイントでの無料宿泊するためのポイントを貯めるには、下記「マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカード」の利用が必須ですので・・。

気になった方は下記関連記事から詳細をご確認ください。

マリオット・ボンヴォイ・アメックスの特典とメリットを完全解説。超絶お得な3つの理由!

そして、年間50万ANAマイルを貯めて、自由に旅行を満喫する方法は、以下からご覧いただけます。

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2021年夏のANAハワイ・ホノルル行きA380ビジネスクラス航空券親子4人分をマイルで発券しました

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ



AD