グアムのチャモロ料理の名店といえば、プロア(PROA)ですよね。
実際に訪問しましたが、やっぱり前評判通り美味しく、またボリュームたっぷりでサービスも良いお店でした!
一方、超大混雑の人気店ですので、予約なしで訪問するのは危険な感じでしたね。
日本語メニューの有無、おすすめメニュー、実際の料理のボリューム感、料理の頼み方、チップ、子連れでも大丈夫なのか?
実際に日本から事前に予約して訪問した私が、余すところなく口コミしていきます。
スポンサーリンク
プロア店内の様子

私が訪問したのは、平日の午前11時。JCBのたびらばを利用して予約したのですが、11時しか予約が取れませんでした。
外は11時前とはいえ非常に暑いので、10時50分くらいに開店して、中に入れてもらえました。店内には、予約ボードを持った係のお兄さんがいて、予約しているかを聞かれます。
名前を告げると予約を確認してもらえ、開店時間の11時になると、一番に席に案内してもらえました。
案内された一番奥の席から入口方法を撮影したのが、こちらの写真です。席数的にはそこそこありますよね。でも、11時15分過ぎにはこの席がすべて満席になっていました。
料理が出てくるスピードもそう早くなく、土地柄?お国柄?でしょうか、ランチは皆さんゆっくり召し上がります。
このため、12時くらいに予約なしに訪問すると、11時台前半の来訪客が店を出るのが早い人で12時30分過ぎくらいだと思いますので、30分くらいは待ってしまうと思います。
予約なしで訪問する場合は、11時台前半か、11時台のお客さんが店を出る12時30分以降くらいを狙っていくとよいかもしれません。11時台後半~12時台前半は、席が空くような雰囲気はありませんでした。
プロアは子連れで訪問しても大丈夫か?

結論から申し上げると「全く問題なく、大丈夫」です。
こちらは大人2名、子ども2名で予約して訪問し、通されたお席です。写真の左下をご覧ください。子ども用にプラスチックのフォーク、スプーンを用意してくれています。また、ドリンク類を注文すると子どもの場合蓋つきのプラスチック容器に入れて提供してもらえます。
「倒してこぼしたり、割ったりしないように!」とジェスチャーで教えてくれました。確かに、そんなことになると店員さんも大変ですし、親も気まずいので非常にうれしいサービスですね。
また、店内に子連れ客も多く、子連れ大歓迎の雰囲気でした。
スポンサーリンク
プロアのメニュー/日本語メニューもあり
私は日本からJCBのたびらば経由で予約して行きましたので、テーブルにはすでに日本語メニューが用意されていました。

表面には、前菜、サラダ、サンドイッチのメニューが掲載されています。サンドイッチはランチタイムのみの提供です。

裏面は、プロア名物「プロアバーベキュー」と、メイン、お子さまメニューと生ビールのメニューが。
この他のメニュー表として、ドリンクメニュー(英語のみ)があります。ワインや、スーパードライ以外の地元のビールなどは英語のドリンクメニューから選びます。
私たち親子は・・まずは前菜から「マグロのクレープ」(14.95$)。メインとしてプロア名物「トリオバーベキュー」(22.95$)。そして、子ども達用にサンドイッチ「サーロインバーガー」を注文しました。(後はビールと、子どものドリンク)
サーロインバーガーは、焼き加減を聞かれます。レア/ミディアム/ウェルダンとのことなので、ミディアムを選択。
注文は、とりあえずこの3品のみ。親子4人でたった3品?と思われるかもしれませんが、とにかくこの「プロア」は超絶ボリュームで有名です。
3品くらいで様子を見て、まだ食べられるようなら追加オーダーする、くらいの感覚で大丈夫だと思います。
※実際は3品でも多かったのですが・・・・。
なお、メニューは日本語メニューがありますが、店員との会話はすべて英語です。
「マグロ」「ごはん」などの単語は通じますが、日本語は通じません。日本語メニューが欲しい場合は「ジャパニーズメニュー」をお願いして、このメニューさえあれば後はメニューを指さしても注文できます。
英語が苦手な方は日本語メニューをお願いしましょう。
スポンサーリンク
まずは生ビールから

まずは生ビールが到着。写真を撮るのに手間取って泡が若干減っていますが、到着した際はキンキンのジョッキに泡も完璧な状態で提供されました。
この生ビールが飲めるというのが日本人にはたまりませんよね。

私はせっかくなのでグアムの地ビール(5$)をチョイス。

プロアをはじめ、グアムのビールはぬるい、と聞いたことがありますが、まったくそんなことはなく。
生ビールもこのグアムの地ビールも、グラスまでキンキンに冷えてましたよ。外は暑いので、冷たいビールが染みますね。
スポンサーリンク
前菜 ツナのクレープ

注文から10分くらい?経過したところで、前菜のツナのクレープが到着です。
まず、見た目が超綺麗!ですよね。この盛り付けの綺麗さと、味付けも日本人好みで本当に美味しいところが日本人をはじめ観光客からも、地元の人からも大人気の秘密だと思います。
ソースはニンニク醤油風の・・とにかく香ばしいソースです。絶対に醤油を使っているはずです。ニンニクの香りが高いですが、癖がなくツナにマッチします。

クレープを開いた様子がこちらです。ニンニク醤油の風味抜群のマグロのポキが大量に詰まっています。
そしてこの一皿、噂通り・・でかっ!正直これ一人で食べたら私でもこの一皿でお腹いっぱいです。家族でシェアする前菜なら、これ一皿で絶対十分だと思います。

そして、味も抜群です。なんというか、ニンニク醤油味が日本人の口に合うんです。
もちろん、マグロは超新鮮。付け合わせの赤玉ねぎにもさっぱりしたレモン風味の仕掛けがしてあって、合わせて食べるといくらでもイケますね。前菜として間違いなくおすすめできる一皿です。
スポンサーリンク
メイン トリオBBQが到着!!

そして来ました!本日のメイン、プロア名物「トリオBBQ」です。
この一皿が来た瞬間思いましたね。「やられた!」と。とにかく、途轍もないボリューム感です。
豚のスペアリブが3枚、鳥ムネ肉が1枚、牛の骨付カルビ(ショートリブ)が2枚、合計5枚ものジューシーなBBQに、チャモロ料理名物のレッドライス、サラダがどかんと提供されます。
思わず親子4人で「でかっ」と大きな声で叫んでしまいました。私たちのリアクションが良かったのか、店員も「デカいでしょ!」とご満悦です。
そしてこのBBQの味付けも日本人好み。
甘辛い醤油風の味付けで、しかも炭火で焼かれていて香ばしいので、子どもが大好きな味だと思います。
この味に飽きたら、皿の上に載っているちょっとピリ辛のさっぱり(酸っぱめ)ソースにつけると、また味が変わって美味しい。(ちょっと辛いので、このソースは大人向けです)

これは、確かチキンかな?BBQソースがしっかり絡んで、マジ美味しいです。
子ども達は骨付スペアリブ、牛ショートリブにむしゃぶりついて食べていました。これは子どもが絶対好きな味なので、子連れの方にもお勧めしたい料理になりますね。

レッドライスも癖がなく・・・なんていうんですかね。全く辛くなく、うま味が増した白米って感じで美味しいんです。
注文時に白米とレッドライスを選ぶことができるんですが、せっかくならレッドライスを頼んでみてください。
スポンサーリンク
サーロインバーガーも超絶ボリューム

そして、ここで最後の三皿め、「サーロインバーガー」が到着。
・・・完全に「やっちまった」って感じですね。写真でこの大きさが伝わるかどうか・・・とにかく、とにかく「デカい!」。
すでにマグロクレープ+トリオBBQでお腹一杯状態なので、これはかなり厳しいです。

妻がつまんで持ったサイズがこちらです。大きさはそうでもありませんが、縦方面のボリュームが半端ないのがお分かりですか?
これは・・さすがに厳しいです。子どもたちも、BBQとレッドライスでほぼ満腹状態です。

ただ・・このハンバーガーも、中のサーロインハンバーグがジューシーでめちゃ美味い!!ハンバーグだけで200gは確実にあるでしょう。それくらい滅茶苦茶大きなハンバーグがどかんと盛り付けられています。
このサーロインハンバーガーに、サラダとポテトがついて13.95ドルは安い!と思います。
残念ながら半分くらいしか食べられませんでしたが・・・でも、安心してください。
プロアは、テイクアウトが可能です。しっかりパッキングしてくれますので、ホテルでおやつ代わりに食べることができます。
ただ・・・この超絶ボリューム感であることをよく承知の上で、注文しすぎないようにご注意ください。私は、親子4人で3皿でギブアップですからね。
スポンサーリンク
スイーツも美味しい。でもそこまでたどり着かず

プロアには、レストラン入って右手に喫茶コーナーがあって、美味しそうなスイーツも並んでいます。
本当は、このスイーツも本当に綺麗に盛り付けてデザートとして提供いただけるとのことなので食べてみたかったんですが・・料理の超絶ボリューム感の前に、そこまでたどり着かず。
再訪した際は、絶対に食べてみたいと思います。
スポンサーリンク
プロアの会計はチップ(サービス料)込み。追加チップは不要

約1時間半かけて、ゆっくりランチをいただき、支払いがこちらです。
100ドル超えですので高く感じますが、これ、実はビール飲みすぎなんです。しかも昼から。ビールだけで50ドル行ってますからね。あまり参考にならないです。
ビール代抜きなら約60ドルですので、5~60ドルくらいがランチの相場だと思います。
なお、ご覧のとおりサービスチャージ10%が含まれていますので、チップは必要はありません。こういうところも地味にありがたいですよね。
スポンサーリンク
プロアは子連れに優しい、そしてめちゃ美味しいおすすめレストラン

以上、プロアを子連れで訪問した訪問記&お料理の口コミを紹介しました。
話題のヒバチスタイル/トリオBBQは子どもが大好きな味。前菜のマグロのポキも繊細な味で大変満足することができました。
また、子連れに優しいのもありがたいところです。チップの支払い方法も簡単で、観光客にもおすすめできますね。
というか・・せっかくならステーキとか他の料理も食べてみたかったんですが・・唯一、料理のボリュームが凄まじいことにだけご注意ください。
なお、プロアは超人気店です。予約なしで訪問すると入店までかなりの時間待ちますので、子連れの場合は必ず予約してから訪問しましょう。
プロアには赤いシャトルバスを使えば子連れでも簡単に訪問できます。行き方はこちらで完全解説しています。
スポンサーリンク
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。